☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

青空班活動

9月8日(木)の昼休み、第2回目の青空班活動が行われました。
1回目の活動からずいぶん時間が経ちましたが、まだ顔や名前を覚えていなくても平気です。楽しく活動できました。

教室での遊び【ハンカチ落とし】は、定番です。多くの教室で楽しく遊ぶ様子が見られました。
ドキドキしながらも笑い声がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3−日駒陶芸教室ー

 サマースクール3日目は「陶芸教室」です。
 日本工業大学駒場高等学校の先生方から教えていただきながら、益子焼の器を作りました。
 創作の世界に没頭する子どもたち。一人一人の作品に個性が光ります。あっという間の楽しい2時間でした。
 焼き上がった作品を頂ける9月が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2ー和太鼓体験ー

 サマースクール2日目は、都立国際高等学校ジャパニーズスタイル部の皆さんによる「和太鼓体験」講座でした。

 初めて触る和太鼓にドキドキワクワク。
 優しい高校生のお姉さんに教わりながら、みんな楽しそうに練習していました。

 最後には、練習の成果を上手に発表することができました。
「もう終わりー?」「まだやりたい」という声も多く、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール1ー筑駒化学教室ー

 サマースクールの初日は、筑波大学附属駒場高校化学部の皆さんによる「塩の科学」講座。
 塩で乾電池を作ったり、塩と氷で遊んだりするなど、5つの実験に取り組みました。みんな興味津々。不思議な世界を楽しんでいました。
 今回の実験を通して、食塩という身近なものに対してたくさんの発見をすることができました。
 このことを生かし、生活の中に溢れる科学にどんどん触れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年TGG】セッション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・プログラミングを体験しよう
・効果音を作り出そう
・コマ撮り作品を作ろう
・橋を制作して強度を競うおう
この4コースがあります。この活動も全て英語で行います。

【6年TGG】チームビルディング

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちのグループに一人ずつイングリッシュティーチャーが付いてくれます。
まず始めは、みんなが仲良くなれるように「チームビルディング」という活動をします。
全て英語で活動するので、心配な子もいましたが、一気に楽しく活動を始められました。

【6年TGG】日帰り型英語体験学習に出かけます

7月1日(金)、6年生が日帰り型英語体験学習(TGG学習)に出発しました。

一人ひとりが2つのセッションをクリアします。一つは、プログラミング、効果音づくり、コマ撮り作品づくりなどの活動、もう一つはエアポートゾーン、ホテルゾーン、トラベルゾーンに分かれて英会話を楽しみます。

しっかり学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】国会議事堂見学

 6月20日、6年生の社会科見学。国会議事堂と科学技術館を見学しました。
 国会議事堂では、衆議院議員の方(本校の保護者の方です)から、国会について丁寧に説明していただきました。感染症拡大防止対策のため、制限はありましたが、熱心に説明を聞き、しっかりと見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】音楽の学習から

 6年生の音楽の学習では、「ラバーズコンチェルト」の曲をグループごとに合奏できるように取り組んでいます。

 こんな曲にしたいという思いを実現させるためには、どんな楽器が必要なのか、パートの役割はどうかを中心に話し合って進めていきます。

 iPadのロイロノートは、しっかりみんなのノートが共有できる、とても便利でした。早く合奏が仕上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 さくらんぼについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駒場小学校の給食でつかうさくらんぼは、
山形県の齋藤農園さんから直送してもらっています。

甘くておいしいさくらんぼを送ってくれます。
児童のために、枝付きのさくらんぼも送ってもらいました。

廊下に掲示するとさわったり、においをかいだり
思い思いに見てくれていました。

いつもありがとうございます。

さくらんぼは良く食べてくれて
残りはほとんどありませんでした。

6月避難訓練

 6月23日2校時、西側近隣の火災を想定して避難訓練を行いました。
 西側の階段が使えないため、混雑することことも考えられましたが、互いに譲り合ったり横に広がったりしながら、上手に避難できました。
 最後に、校庭でクラスごとの振り返りもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命訓練

 6月22日午後、教職員が救急救命訓練を行いました。
 教員は、全員東京消防庁の普通救命講習を受け、救命技能認定証を持っています。水泳指導を前に、目黒消防署員の指導で、救急連絡体制やAED使用について、実際に体育館でシュミレーションを行いました。
 安全に楽しく学習ができるよう、ご家庭でもお話しいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙沼自然宿泊体験教室保護者説明会

 5年生は、7月13日〜15日に気仙沼自然宿泊体験教室を実施します。
 6月6日には、保護者説明会を行いました。前半は、行程、活動内容、事前に準備などの説明を進め、後半は3年ぶりに菊田榮四郎先生(元気仙沼市立大島小学校長)を招いて、特別講演(震災講話)を開催しました。
 多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正門掲示板から

 正門掲示板は、掲示委員会の子どもたちにより、6月の行事予定に新しく変わりました。
 委員会担当の先生によると、とてもテキパキとみんなで協力してできたそうです。
 正門から少し中に入ると、紫陽花の花が咲き始めました。夏のような暑い日が続きますが、じめっとした梅雨ももうすぐのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空班編成

 令和4年度青空班活動の班編成を行いました。
 1年生は全く初めてなので、6年生が教室までお迎えに行きました。手を繋いだり、そっと背中に手をやったりと優しさを感じました。

 活動では、自己紹介といつも胸に付ける名札作りです。色を塗って飾っていきます。お手伝いをしてくれる6年生もたくさんいました。

 今年1年、楽しい活動になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】朝のあいさつ活動

 運動会を終えた5月25日から、3年生があいさつ活動に取り組んでいます。
 駅前を正門前に分かれて、駒場の子だけでなく、行き交う人に元気にあいさつしています。
「大人の人もちゃんと会釈してくれた」
「国際高校の人たちとあいさつできたよ」
 子どもたちから駒場のまちにあいさつの輪が広がれば、この上ないことです。来週は、5年生が国際高校の生徒会の皆さんと一緒にあいさつ活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】やってみよう!

 表現運動のタイトルは「3年生やってみよう!」。
 チア・ポンポンを持ちながら、ポップなダンスを踊りました。
 練習の授業時間だけでなく休み時間でも、テーマの曲を流すと踊りだす子どもたち。予行での大声援に手応えを覚え、自信をもって今日の本番を迎えました。楽しく踊った後は、充実感に満ちた表情をしていました。
 子どもたちへの温かい声援、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習も佳境

 今週の土曜日に行われる学年運動会に向けて、どの学年も練習を頑張っています。
 6年生の実行委員の子どもたちは、放課後の教室でも練習にして、レベルアップしています。天候が心配ですが、子どもたちも張り切っています。
 どうぞお楽しみに。
画像1 画像1

駒場小学校のバラ

 ゴールデンウィーク最中、校内にバラの花が美しく咲いています。
 駒場バラ会の皆様方によって、とても大切に育てられたバラは、大きくいい香りがします。東門のアーチもみんなを迎えているかのようです。
 学校のバラたちは、明治44年創業の駒場バラ園から、今から17年ほど前に移植されました。東大正門近くのバラの小径、旧前田侯爵邸洋館、駒場野公園、そして駒場小学校に株分けされたバラは、地域の皆さんの手によって毎年美しく花開いています。
 しばらくバラを楽しみたいと思います。

【駒場バラ会ブログ】
https://komabarose.exblog.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 5月6日(金)下校時、今年度の引き渡し訓練を行いました。
 年度はじめの早いこの時期に、保護者の皆様と共に避難訓練を行うことができて、一安心です。
 この訓練な災害が実際に起こらないことを願うとともに、万一起こってしまった際にはお子様をスムーズに引き渡しができるよう、生かしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

学校経営