☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

国際高校生の交流授業

 12月6日6校時、4,5年生で都立国際高校の1年生の交流授業を行いました。
 国際高校の国際バカロレアコースの1年生4名が来校し、SDGsについて分かりやすくプレゼンテーションで説明していただきました。
 授業の最後には「わたしたちにできること」として、一人一人が身近ですぐに取り組めることを付箋に書き、ボードに掲示してまとめました。
 高校生に皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究開発学校」の区教委巡回訪問

 12月6日4校時、目黒区教育委員会の巡回訪問がありました。
 本校は、文部科学省から「研究開発学校」に指定され、年2回、区教委による訪問指導を受けています。今回は1〜6年の各クラスと図工の授業の視察がありました。
 来年の11月には、研究開発学校の午前5時間制40分授業に関する研究発表会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空班活動

11月29日(火)昼休み、青空班活動を行いました。
久しぶりの青空班活動で、天気も良く楽しく活動ができました。
教室で遊ぶ班は、ハンカチ落としや爆弾ゲームが大はやり!

6年生が困っている1年生に手助けをしたり仲間に入れてあげたり、ステキな場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまばアートフェスタ2022

11月25日.26日の2日間、こまばアートフェスタを行いました。
盛大に行われるのは3年ぶりとなります。

平面、立体、共同制作、家庭科作品、色をイメージした音楽の音づくりなど盛りだくさんで、ご鑑賞くださった方々から、嬉しい言葉をいただきました。

ご来場、ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

11月24日(木)の短時間学習の時間、避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定して子どもたちには予告なしで行いました。
いつどんな時に起こるかわからない災害に、どう行動するかを考えていきます。
子どもたちも冷静に行動でき、約5分で、全員校庭に出ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】遠足に行きました!

今日は待ちに待った遠足。天気は快晴!
行先は横浜市の八景島シーパラダイスです。
ショーの時間には、動物たちの可愛らしい芸に癒され、イルカの大ジャンプに驚き、楽しい時間を過ごしました。
班行動もみんなで協力し、集合時刻には全ての班が集まることができました。
駒場小学校の代表として、素晴らしい態度でした。
この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語研究授業

 11月9日、駒場小学校で目黒区教育会の研究会が開催され、2年3組が国語の研究授業を行いました。
 アーノルド・ローベルの『お手紙』のクライマックスの授業で、子どもたちはがまくんとかえるくんの様子を豊かに読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4・5年】11月4日 世界選手権を観戦!

パラバドミントン世界選手権を3、4、5年生が観戦しました。
到着すると既に幾つかの試合が始まっており、会場の国立代々木競技場第一体育館は熱気に満ちていました。
駒場小学校の観客席から近くのコートでは、幸運にも日本代表選手や海外のパラリンピック金メダリスト、ウクライナ代表選手の試合などが行われ、みんなの応援に熱が入りました。
実際に観戦すると、映像よりも迫力があり、それぞれ貴重な体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし展示2022

 10月30日(日)、ケルネル田んぼでかかし応援隊2022の感謝の会がありました。
 ケルネル田んぼのかかし展示は、駒場住区住民会議の「こまばのまつり」で開催されていた「かかしコンクール」をかかし応援隊の皆さんが引き継いで行われています。
 昨年、一昨年はコロナ禍で出品できませんでしたが、今年は環境委員会の5、6年生が『ウクライナの平和を願って』をテーマにかかし制作に取り組み、出品しました。
 このかかしは来週まで校庭に展示し、11月8日(火)の児童朝会で応援隊からいただいた感謝状を環境委員長に贈呈します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 給食室より「Happy Halloween!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はハロウィンでした。
給食室では、各階の配膳ワゴンを運搬する調理さんが
仮装しました。
恒例の帽子やお面、マント、ロケットの衣装などに加え
マスクにフエルトを貼った、手作りのマスクもしました。
低学年の児童が「かわいい!」とたくさん声をかけてくれ、
高学年の児童も「ハッピーハロウィン!」や「いいですね!」
とたくさん声をかけてくれました。
給食のハロウィンマフィンも残菜0でした。
給食を通して、少しでも楽しんでもらえたらうれしいです。

青空班ピクニックのようす(2)

駒場公園と駒場野公園の青空班活動は、以前は弁当を持って「青空班ピクニック」として行っていました。
感染症の影響から昨年度は中止し、今年も一緒にお弁当を食べることができませんでしたが、6年生の班長を中心に考えられた遊びを存分に楽しんでいました。
天気も良く、とても気持ちの良い秋の1日でした。

(写真は駒場公園にて)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空班ピクニックに行きました(1)

今日の青空班活動は「青空班ピクニック」でした。
天気は爽やかな秋晴れ。名前通りの活動になりました。
駒場公園と駒場野公園で「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」、「長なわ」、「じゃんけん列車」などを楽しみました。
6年生のリーダーシップが素晴らしく、下級生からは「楽しかった」、「また行きたい」などの感想が聞かれました。

駒場小学校の良き伝統になっている行事の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月避難訓練−起震車体験−

10月20日(木)の中休み、避難訓練を行いました。今回は、休み時間に起こった地震を想定した訓練です。
休み時間なので、子どもたちはいろんなところにいましたが、近くの教室や校庭の真ん中に集まって対応できました。

4年生が起震車体験をします。
全校生の前では代表の子が、起震車の中に入りました。震度6の揺れはずいぶん怖かったようです。

地震はいつどこで起こるかわからりません。気を緩めず、繰り返し訓練を行うことが大切だと思いました。
ご家庭でも、お話いただけますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度後期始業式

10月11日(火)後期始業式を行いました。
校長先生からは、(1)あいさつ (2)思いやり (3)約束事やルールの3つのことについてお話がありました。後期からも、しっかり守るよう心がけてくれると思います。

児童代表の言葉は3年生と5年生です。
今年度から始まったプランニングを意識したいという発表や気仙沼自然宿泊体験学習で、命の尊さを感じることができたから、当たり前のことに感謝しながら生活していきたいと発表がありました。
素敵な後期の始まりになりました。

また、終業式には式に遅れてしまう児童がいましたが、今日はほとんどいなくなりました。このまま続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度前期終業式

10月7日(金)に、令和4年度前期終業式が行われました。
この日は、2年半ぶりに全校生が体育館に集まりました。
1〜3年生は、初めての経験です。
30分ほどの時間でしたが、静かに集中して話を聞くことができました。

前期のまとめとして児童代表の言葉は、全校児童を目の前に緊張したと思いますが、ハキハキした声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門掲示板

正門掲示板が10月に変わりました。
毎月、広報委員会の子どもたちが作って掲示していますが、どんどんクオリティーが高くなっています。
見やすくわかりやすくを気を付けて作っているそうです。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1

音楽の花束4年

 10月5日(水)の4.5校時、4年生の音楽の花束がありました。
 今回は、花束主催者の後藤京子さんと打楽器奏者の加藤恭子さんが来てくださいました。
 普段子どもたちが使っているマリンバでしたが、深く響きのある音にびっくりしました。また、スティックやマレットの動きがあまりにも速く、ある子は「神だ!」と呟いていました。
 楽器の使い方や打楽器も歌うんだと感じることができた素晴らしい時間でした。
 後藤様、加藤様、花束担当の保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 ドイツ大使館交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4・5校時に5、6年生合同でドイツ大使館の交流会がありました。
 駒場の地とドイツのつながりは、明治時代が始まりです。今の駒場野公園に駒場農学校ができ、農業の指導に招かれたのがドイツ人の農学者オスカル・ケルネル先生です。今でも『ケルネルたんぼ』にその名が残っています。
 大使館から来てくださった広報官のホーボルト幸夫さん、メーゼンヘラー芽奈さんから、ドイツの自然や歴史について詳しく教えていただいたり、ベルリンの壁の破片を実際に触らせていただいたりと、学びの多い時間となりました。(ホーボルトさんは2018年にも駒場小学校に来校されています)

 今回の学習を通して、ドイツはもちろん、さまざまな国に興味をもってもらえたら嬉しく思います。

金管バンドクラブ・ミニコンサート

 9月29日(木)の放課後、金管バンドクラブの子どもたちがミニコンサートを開きました。地域の「こまばのまつり」に出演予定でしたが、まつりが中止となり急きょ演奏を決めました。

 バンドの子どもたちは、目標ができて、今日まで毎朝とても張り切って練習してきました。聴きに来てくれた子どもたちも、手拍子をしたり踊ってくれたり、楽しんでくれました。
 また、平日の昼間にもかかわらず沢山のバンドの保護者の皆様にも演奏を聴いていただけました。

 まだまだ練習を重ねる必要はありますが、楽しみながら、満足ができた演奏となりました。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ダンスクラブ】発表会を行ました!

9月15日(木)・16日(金)の2日間でダンスクラブの発表会を行いました。
弾ける笑顔と共に素敵なダンスを披露しました!
見にきてくれた観客も大盛り上がりでした!
また楽しいダンスをお見せできるようにがんばります!
応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

学校経営