☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【4年】自分たちで行動

学級活動の時間にレクリエーションをしました。
子どもたちで遊ぶ内容を決め、当日も自分たちで進めました。
やってみると…協力することの難しさを感じたようです。
この経験を活かし、次のレクリエーションでは、今回よりも上手に協力できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】エレベーター!?

写真は理科実験の様子です。
理科「物の体積を温度」では、空気を温めた時と冷やした場合の体積を比較しました。
ガラス管の水が上下することにより、試験管の中に閉じ込めた空気の体積が大きくなったり、小さくなったりすることが分かります。
水が明確に動く様子を見て、「エレベーターみたいだね!」と言いながら笑顔で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】プロの技

来週土曜日の体育公開に向け、ラジオ体操を研究しました。
教材は全国小学校ラジオ体操コンクール審査員の先生による特別授業の動画です。
プロの技に加え、各体操の目的や効果も知ることができ、勉強になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開の合間

先週の白熱した低学年の体育公開。
残る高学年の体育公開は、少し時間を空けた来週の土曜日に行います。
そこで、6年生が廊下に掲示物を貼りました。
学校全体を盛り上げるために実行する素敵な最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】久々のチェッコリ玉入れ

来週の体育公開に向け、玉入れの練習を行いました。
5年生にとっては、玉入れもチェッコリも久しぶりです。
音楽が流れると元気いっぱいに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

今週は歯科健診が行われました。
検診中は基本的に次の学級が廊下で待機します。
どうすべきか自分で考え、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業

 10月28日(水)6校時、4年2組が学級活動の校内研究授業を行いました。
 今回は、人権課題『多様性を認める心をはぐくむ』というめあてをもち、家族のかたちは、たくさんあることを知り、自分と違う形の家族のあり方を認め合おうと学習を進めました。
 密を避け、新しい研究授業のかたちとして、教室には講師の先生と数名、オンライン配信として別教室で他の教員は授業を参観しました。
 活発に発言し、主体的に取り組む良い授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束(1年鍵盤ハーモニカ)

10月28日(水)の4.5校時は、音楽の花束(1年生)鍵盤ハーモニカが行われました。
最初の「トランペット吹きの休日」の演奏から、1年生はびっくり!目を真ん丸にして聴いてくれました。本物の音はわかるんですね。
お話を聞く決まりもよく守り、しっかり学習できました。
これからも、1:やさしい息、2:きれいな手のかたち、3:姿勢と整え、楽しく鍵盤ハーモニカの演奏をしてほしいです。
音楽の花束主催の後藤様、演奏者の松本様、お手伝いの保護者の皆さま、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席した人もファイト!

欠席や体調不良などで新体力テストに出られなかった児童に向け、放課後に再テストを実施しました。体育館では反復横跳びや長座体前屈など、校庭ではソフトボール投げを行いました。少ない人数のため、参加した児童は集中して臨むことができました。
画像1 画像1

20mシャトルラン

画像1 画像1
新体力テスト期間も最終週になりました。
今日は2、3、4年生が20mシャトルランに臨みました。
どの学年でも、友達を応援する声が体育館に響き渡りました。
画像2 画像2

【4年】画の方向

毛筆に取り組みました。
日ごろ使っている鉛筆とは、書き方が大きく異なります。
今回は「画の方向」がテーマ。
ICT化が進み、筆の使い方も動画で確認します。
前回よりも上手にかけた子が多く、手応えを感じているようでした。
画像1 画像1

体育公開(5)

どの学年も開会式と閉会式を行います。
3年生の閉会式では、代表児童が自分の結果を踏まえた内容で堂々と挨拶をすることができました。
司会は4年生が担当しました。
前例のない中、子どもと大人のみんなで作り上げる駒場の体育公開。子どもたちの成長を様々なところで見ることができました。
子どもたちの活躍も、保護者の皆様が参観に来て下さるからこそ引き出されるものだと感じました。
今回も、お忙しいところ、ご参観いただき、誠にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(4)

短距離走の後は、玉入れ対決です。
「チェッコリ」の踊りを楽しみつつ、いざ真剣勝負。
どの学年でも、出場している児童だけでなく、校庭で応援している学年の子どもたちも一緒に踊り、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(3)

体育公開は、どの学年も「短距離走」と「玉入れ」の2種目で行います。
各学年が赤白に分かれ、6学年の合計点で勝負をします。
短距離走では、白熱した展開に他の学年からも熱い声援が注がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(2)

写真は3年生の様子です。
たて横とも揃って整列しながら、準備体操に臨みました。
きびきびとした動きが成長を感じさせてくれました。
画像1 画像1

体育公開(1)

いよいよ体育公開です。
子どもたちで決めたスローガンが校舎の窓に貼られ、一人一人の意識を高めます。
先生たちも早くから集まり、協力して準備を進めました。
子どもと大人、みんなで作り上げる駒場の体育公開の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も研究授業

本校では今日も研究授業を行いました。
授業を通し、多様性を認め合うという人権課題について考えました。
発言したり、ワークシートに書いたりする様子から、子どもたち一人一人が真剣に考えていることが伝わってきます。
授業が終わってからも、自然と黒板の前に集まり、意見を交流する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】物の体積と温度

理科実験をしました。
試験管に石鹸水の幕を張り、手で握ると…幕が外側に膨らんできました。
これは…どういうことなんだろう?
次回は既習事項をもとに考えを交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ヘチマが大きくなりました

朝晩が寒くなってきた今日この頃。
春先に植えたヘチマの実が大きくなってきました。
校庭に出て、みんなでスケッチをし、気付いたことをノートに書きました。
その後、実の一部を教室に持って来ました。
これから、どのように変わっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト本番

3、4年生が新体力テストに臨みました。
今日は反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、握力です。
仲間と協力しながら、無事に終えることができました。
来週は各学年ともシャトルランがあります。
みんな、この調子で頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書