☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【4年】校外学習3

八景島シーパラダイスに到着した4年生。まずは班行動で観たいところを探しながらイルカショーの会場まで館内を歩きます。会場では前方の席を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】校外学習2

バスは順調に高速道路を進み、予定時刻より早く八景島に到着しました。
バスからの眺めも良く、快適な移動になりました。
まずは、イルカショーの会場を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】校外学習1

今日は4年生の校外学習。天気は快晴。絶好の遠足日和です。
引率の先生方に挨拶し、さっそくバスに乗り出発しました。渋谷駅や東京タワー、レインボーブリッジが見えると歓声がわきます。みんな元気です。
それでは、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】金属を温めると…?

理科室で実験をしました。
物を温めた時の体積を調べます。
これまでの実験から、空気と水は体積が増えることが分かっています。
では、金属では…?
殆どの班が変わりませんでした。
次回は、さらに温めてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】野球教室を生かして

先週の金曜日に野球教室を経験した4年生。
体育の授業では早速、ベースボール型ゲームに取り組みました。
野球教室の経験を生かし、ゲーム展開がスムーズです。
今日は自分たちで審判もしました。
2チームが試合、1チームが審判、もう1チームが打撃練習兼作戦会議。
一人一人が集中して臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(11)

体育公開の最後は6年生が締め括ります。
短距離走の迫力に校舎から見学した児童は驚きの声を上げていました。
また、6年生のみ全員リレーを行い、みんなでバトンをつなぎました。
閉会式の児童代表の言葉は、自分たちだけでなく、体育公開を支える全ての関係者に向けた内容となっていました。最高学年にふさわしい挨拶でした。
子どもたちが力を出し切れたのも、応援に来てくださった保護者の皆様のおかげです。お忙しいところ、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(10)

本日のトップバッター、4年生も閉会式です。
朝一番の開会式から最後まで集中して臨みました。
短い時間でしたが、充実した表情から、貴重な経験を積むことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(9)

玉入れでは、久しぶりにチェッコリを踊りました。
練習の時には「恥ずかしい」と言う児童が多かったのですが、とても良い表情が多くみられました。
見学していた3年生も、一緒に踊り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(8)

写真は4年生による短距離走の様子です。
先々週の低学年に続き、今週も白熱した展開となりました。
3年生の児童も審判として係活動をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(7)

開会式に続き、準備体操としてラジオ体操を行いました。
朝礼台に立つ児童は、学校だけでなく自宅でも練習を重ね、研究したそうです。
全体的に動きがそろい、きびきびした様子に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育公開(6)

先々週に続き、体育公開を行いました。
本日は後半戦。高学年が競技に参加しました。
写真は4年生の開会式です。
司会や挨拶担当の児童が朝礼台の上で堂々と役割を果たしました。
列も揃っており、後半戦の始まりにふさわしい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】パソコンで4コマまんが

総合の時間に情報機器を使って、4コマまんが作りに挑戦しました。
4枚の絵をもとにセリフを考えていきます。
想像力を育みながら、入力スキルを高めることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】野球教室3

ゲームの後に振り返りを行い、作戦タイムに入りました。
講師のアドバイスをもとに戦略を練り、改めてゲームに臨みます。
これまで苦手意識のあった児童からも、ナイスバッティングが飛び出します。
講師の方々と共に楽しくベースボール型ゲームに取り組むことができました。
頂いた帽子も、素敵な記念になりました。
ジャイアンツアカデミーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】野球教室2

素振りの動きに近い体操をしたら、次は実技です。
打つ時のコツは「合わせて、引いて…」講師の方が丁寧に指導してくださいます。
ティー上に置いたボールを打ったら、いよいよゲームです。
ゲーム中も講師の方が積極的に声をかけてくださるため、子どもの意欲が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】野球教室1

読売巨人軍のジャイアンツアカデミーから講師の方が来てくださいました。
今回のテーマは「打つ」こと。
講師の手本を見たり、バッティングに必要な動きのある体操をしたり…いつもと異なる体験に興味津々な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束(6年 世界の音楽)

 11月4日(水)の4.5校時、6年生の「音楽の花束」がありました。
 6年生は、世界の音楽ということで、古くからある楽器の紹介やルーツ、演奏やリズムアンサンブルを行いました。
 カヌーンというピアノのご先祖様のような楽器は、ドからレの間が1/4刻みの音程でできていて、アラブと特有の音階になることを知りました。また、ダルブッカやレック、マスハル、ラウルなど大きな音の打楽器もありました。
 9拍子や10拍子の拍を刻むのが結構難しかったものの、とても貴重な体験ができ、子どもたちも真剣にお話が聞けました。

 お忙しい中お越しいただいた打楽器奏者の海沼正利様、音楽の花束担当の保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】水の体積は?

画像1 画像1
水は温められたり、冷やされたりすると、体積が変わるのだろうか。この問いに答える実験に臨みました。体積の変化に気付いた班からは「お〜っ!」という歓声が上がります。その一方、空気に比べると変化が小さく、班によっては「変わらない…」という声が聞こえてきました。学年が上がり、少しずつ難しい実験にも挑戦していく子どもたち。高学年に向けて着実に歩みを進めています。
画像2 画像2

【4年】伝統工芸

国語科「世界にほこる和紙」の学習に続き、伝統工芸に関する調べ学習を行っています。織物や鼈甲、箪笥、鉄器といった日本の伝統工芸について、書籍やインターネットを活用しながら分かったことをリーフレットにまとめていきます。学習を通して新しい発見に出会えたようです。どの児童も集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】自分たちで行動

学級活動の時間にレクリエーションをしました。
子どもたちで遊ぶ内容を決め、当日も自分たちで進めました。
やってみると…協力することの難しさを感じたようです。
この経験を活かし、次のレクリエーションでは、今回よりも上手に協力できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】エレベーター!?

写真は理科実験の様子です。
理科「物の体積を温度」では、空気を温めた時と冷やした場合の体積を比較しました。
ガラス管の水が上下することにより、試験管の中に閉じ込めた空気の体積が大きくなったり、小さくなったりすることが分かります。
水が明確に動く様子を見て、「エレベーターみたいだね!」と言いながら笑顔で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書