☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

元気いっぱいの子どもたち2

 昨夜の大雨で少し気温も下がり、過ごしやすくなりました。どの教室でも、落ち着いて学習に取り組むことができています。

 写真は、4年2組、5年算数少人数(1組)、6年2組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱいの子どもたち1

 8月27日、5週間の夏季休業日が明けて、元気いっぱいの子どもたちが戻ってきました。一人一人がしっかりと目標をもって、力を伸ばすことができるようにしたいと思います。

 写真は、1年2組、2年3組、3年1組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場祭礼の山車・神輿

 8月26日、今年も恒例の子ども神輿、山車が町を練り歩きました。
「ワッショイ、ワッショイ」真夏の暑さを吹き飛ばす駒場の夏の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷川神社の祭礼

 8月25日・26日、氷川神社の祭礼が行われています。
 境内や参道は多くの人でにぎわっていました。境内のステージでは、駒場の子どもたちが校歌を歌ったり、日頃お世話になっている地域の方が手品を披露したり、楽しい演芸会が催されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭改修工事のようす2

 表土が入れ換えられて、新しい土(ダスト舗装材)が入り、とてもきれいになってきました。
 夏休みはあと4日、来週から学校が始まります。校庭が使用できるようになるまでには約1ヶ月かかりますが、生まれ変わった校庭を使える日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭改修工事のようす

 7月21日から始まった校庭改修工事は着々と進んでいます。
 15年振りの大規模改修で、9月28日まで使用できませんが、水捌けがよく、より運動に適した校庭に生まれ変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31