☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

思い出集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後は、青空班で遊びました。今回は5年生が企画運営です。
 ドンジャンや爆弾ゲーム、誰ですか?ゲームなど、6年生に教わったことを生かしてい、いい青空班活動ができました。最後は、心のこもったメッセージカードを送りました。よろこんでくれたかな?

 6年生!卒業おめでとう!

思い出集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手本になった6年生が、急きょ踊ってくれました。これまた面白い踊りで、みんなで楽しみました。
 最後は6年生がお礼の歌です。「大切なものを」を心を込めて歌いました。さすが6年生ですね。ステキなハーモニーでした。
 これで1部は終了です。

思い出集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、6年生クイズです。過去のエピソードを取材したクイズに、思い出話に花が咲く!
 3年生は、「ありがとうの花」を先生のギターに合わせて歌いました。パワーのある3年生の声にびっくり。元気でした。
 4年生は、6年生の運動会の踊りに憧れて、自分たちも踊りたいということで、ダンシングヒーローを披露しました。キレッキレッのダンスでしたよ。

思い出集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日に予定されていた思い出集会が、インフルエンザの配慮によって延期になり、やっと14日に行うことができました。
 1年生は、毎度定番の「おいものてんぷら」です。6年生はトントンされたり、こちょこちょされたり、「えーっ!」と言ったりしながらも、とても嬉しそうでした。

長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(木)の朝の活動は、校庭で長縄集会でした。中休みや昼休みにクラスで練習してきた成果を出す日です。最初に円陣を組んで気合を入れたり、飛ぶ時に1、2、3と掛け声をかけたり、とても張り切っていました。
 2回飛びましたが、一番たくさん飛んだクラスは合計で559回も飛びました。たくさん練習した成果です。どのクラスもよく頑張りました。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日の朝の活動は、集会委員会によるお楽しみ集会でした。今回は、全校生でするじゃんけん列車でした。同じ学年の人とはじゃんけんをしないというルールがありました。
 全校生でつくる列は、とても長くなり、じゃんけんに勝ち続けた先頭の子もすごくがんばりました。集会委員会の皆さん、後期もありがとうございました。

今年度最後の避難訓練

 3月8日(金)4校時、今年度最後の避難訓練がありました。今回は、東日本大震災を踏まえ、地震を想定しての訓練です。
 全校生が全員避難するのに4分8秒。これは今年度今までで一番スムーズにできた時間です。
 いつ、どのような災害でも、自分の命が守れるようにしていかなければなりません。これをきっかけにして、ご家庭でも地震への備えについてお話をしていただけば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り、卒業シーズンとなりました。3月6日の1、2校時、体育館で5・6年生が卒業式の合同練習を行いました。
 それぞれの学年で練習していましたが、6年生の見習うところ、5年生のよくできているところなどが分かり、有意義な練習となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31