☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

夏季水泳教室第2日

 夏季水泳教室第2日、元気な1・2・3年生のようすです。
 暑さ指数と水温に十分配慮して、こまめに水分補給をしながら実施しました。子どもたちは元気いっぱい水に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール・和太鼓体験

23日は都立国際高校のジャパニーズスタイル部の高校生による和楽器による演奏、そして和太鼓体験教室を開催しました。猛暑の中でしたので、会場をワールドルームに変更。参加した子どもたちは和太鼓だけでなく、三味線や琴を弾く体験もしました。最後は高校生の皆さんとフルーツバスケットをして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室

 7月23日、夏季水泳教室が始まりました。このところ続く猛暑から熱中症等も懸念されるところでしたが、プールサイドは気温33度、水温31度、時折風もそよぐ中、子どもたちが元気に参加していました。
 水から上がると脱水症状にならないように水分補給をしながら取り組みました。一斉配信メールでもお知らせしましたが、水泳教室参加時には必ず水筒(水、茶、スポーツ飲料)を持参させるようご配慮ください。(忘れた児童が何人かいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰ゼロ宣言〜体罰等防止研修〜

 東京都教育委員会は、服務事故の根絶を目指して、毎年7月・12月を「服務事故防止月間」としています。平成25年度からは、体罰の根絶に向けて7月を「体罰防止月間」と位置付けて、体罰や暴言・不適切な指導の防止について重点的に取り組んでいます。

 本校では、7月20日と8月24日に「体罰等防止研修」を行うこととしました。7月20日には校長が講師を務め、教職員が講義・演習を通して研修を深めて、まとめとして『愛で育む チーム駒場』『ほがらか おだやか へいわなこまば』『こどもをよくみて まあるいこころで ばっちぐう』という3つの標語を立てて「体罰ゼロ宣言ポスター」を作成しました。
 また、8月24日の研修には日本アンガーマネジメント協会から専門講師を招いて、ワーキングを通して「怒り」のコントロールについて研修を深めることを予定しています。

 今後とも、体罰等を行うことなく、大切な子どもたちに寄り添い、愛情あふれる指導を行うよう努めてまいります。
画像1 画像1

駒場町会ラジオ体操

 7月21日土曜日、夏季休業日初日の早朝から、恒例の駒場町会ラジオ体操が始まりました。
 朝早くからたくさんの子どもたちが校庭に集まって、元気に体操しました。
 明日からは校庭改修工事が始まるため、体育館で行われます。駒場町会の皆様、駒場子ども会の皆様、保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年次教員授業研究

 7月19日6校時、1年2組で3年次教員の授業研究を行いました。
 国語の『こんなことしたよ』の学習で、経験したことを伝える作文を発表し合いました。授業後に目黒区教育委員会の田村崇指導主事にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しソーメン2018開催中!

 真夏日が続く三連休の最終日、駒場パパの会の皆様による「流しソーメン2018」が行われています。
 今日もたくさんの子どもたちがやって来て、校庭で楽しくおいしくソーメンをいただいています。
 パパの会の皆様、猛暑の中にもかかわらず、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場住区すいか割り&ふれあい動物園

 7月15日日曜日、駒場野公園で駒場住区恒例のすいか割りが開催されました。
 猛暑日が続く3連休、駒場野公園内の木陰はことのほか過ごしやすく、大勢の人々で賑わっていました。駒場の子どもたちもすいか割り、動物とのふれあいを楽しんでいました。
 駒場住区住民会議の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒場町会盆踊り開催!

 7月14日土曜日、駒場町会主催の納涼盆踊りが駒場野公園で開催されました。
 20数年振りのやぐらを立てての盆踊りで、たくさんの元気なこまばの子たちも参加し、楽しんでいました。
 今夜も引き続き行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の避難訓練は、不審者が学校に入ってきたことを想定して行われました。
放送後、入口のドアをしっかり締めたり静かにしていたりできました。
その後体育館に集まりましたが、ここでも静かに話が聞けて、最後の振り返りまで真剣に取り組むことができました。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日の水曜日の朝の活動は、集会委員会による「お楽しみ集会」でした。
今回は、ビンゴ集会です。
あらかじめもらった紙に20までの9つの数字を書き込みます。
集会では、5つ数字が出ました。
3つの数字が出たところでビンゴになった子がステージに上がりました。こんなにもたくさんいたんですね。
ラッキーチルドレンです。

5・6年 プール開き

 6月28日、5・6年生の水泳授業が始まりました。
 一人一人が自分自身の目標をもって、しっかりと泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の花束

6月29日の4.5校時、3年生に向けて、リコーダーアンサンブルグループまで「セシリア」さんの音楽の花束がありました。
ステキなリコーダーアンサンブルや、大きいグレートバスリコーダーからクライネソプニーノリコーダーまで、楽器の種類を見せていただきました。大きさの違いにびっくりして、大歓声です。

知っている曲だと体を動かし一緒に歌いながら演奏を楽しく聴いていました。
セシリアの皆様、お手伝いの保護者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド土曜レッスン

画像1 画像1
6月30日の朝、金管バンドクラブの土曜練習ででした。YAMAHAの講師の先生に来ていただいて、高音域の低音域の管楽器のレッスンを受けました。
なかなか音が出なかった初心者の子も、「ソの音が出た!」「良い姿勢だと音がよく出る。」と感想をくれました。
楽器の持ち方や息の使い方など、まだまだ課題がたくさんありますが、がんばりましょう。





♪mika ueta♪

避難訓練

6月25日の2校時、近隣の火災を想定して、避難訓練を行いました。
今回も前回同様、非常に静かに訓練ができました。全校生が校庭に集まるまで、6分20秒です。回を重ねるごとに少しでも早くできるようにしたいと思います。
火災の時は、煙に気をつけなければなりませんが、ハンカチを持っていない人が、とても多くいました。汗を拭いたり災害時に使ったり、常にハンカチやタオルを持つように、ご家庭でも声を掛けてください。
よろしくお願いいたします。










♪mika ueta♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA家庭教育学級

 6月27日、PTAの家庭教育学級が図書室で開催されました。
 武蔵野学院大学准教授の上松恵理子先生をお招きして、新学習指導要領で導入されるプログラミング教育についての講演が行われました。
画像1 画像1

学校公開・道徳授業地区公開講座

 6月16日に実施した学校公開には、多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。(延べ779名)
 3、4校時には道徳授業地区公開講座の授業公開に引き続き、NPO法人おやじ日本の牛島正廣先生に『心豊かな子どもを育てる』と題して、保護者の皆様に向けて貴重なお話をいただきました。(約130名参加)
画像1 画像1

大島小学校歓迎集会!

 6月21日5校時、気仙沼市立大島小学校の5年生11名を迎えて、歓迎集会を行いました。
 大島小の皆さんによる気仙沼・大島の紹介に始まり、『ビリーブ』の合唱、金管バンドによる『銀河鉄道999』の演奏等、体育館は歓迎ムードに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会〜気仙沼・大島小との交流に向けて〜

 今日の音楽集会では、明日21日、気仙沼市立大島小学校の5年生を迎えるために合唱に取り組みました。
 『ビリーブ』『アスナロウの木』の2曲を爽やかに元気よく歌うことができました。明日の歓迎集会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 プール開き

 6月19日4校時、1・2年生がプール開きの会を行いました。
 水温が低く、プールに入ることはできませんでしたが、梅雨の合間の青空の下、プールサイドに揃って、しっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果

学校評価