☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

薔薇のアーチ〜今年も美しく咲きました〜

 今週の初め、東門から校庭への入口の薔薇が美しく咲きました。
 井の頭線の神泉へ向かう沿線に『駒場ばら園』があります。明治時代から続く日本最古のバラ専門店と言われています。数年前にこの駒場ばら園が縮小されたとき、地域の皆様が学校に移植して、丹念に育ててくださっている薔薇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校区 小中連携教育の日(2)

 授業公開に引き続いて、3校の教員が教科別学年別に協議し、小中連携の方向性、具体策等について意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校区 小中連携教育の日(1)

 4月25日、本校で第一中学校区の第1回『小中連携教育の日』の取組を行いました。
 小中連携子ども育成プランに基づいて、第一中学校、菅刈小学校の教員を迎えて、6校時に2〜6年の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

 4月20日の朝の活動は、校庭で体育朝会がありました。集団行動様式の練習です。
 まず始めに、6年生が手本を見せてくれました。「前ならえ」「気をつけ」「休め」「回れ右」「集合」などの動きを、とてもキビキビと見せてくれました。
 カッコイイ6年生を見て、他の学年のみんなも、とても張り切って練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
 4月20日4校時、今年度最初の避難訓練がありました。今回は、地震を想定しての訓練です。進級して教室が変わり、避難経路も変わりましたが、『お・か・し・も』の約束を守って、おおむね静かに素早く行動できました。
 いつどこで起こるか分からない地震や災害に対処できるよう、いつも真剣に訓練を行ってまいります。

正門前掲示板

画像1 画像1
 正門前掲示板が更新されました。
 新学期が始まり、4月からの予定が書かれています。広報委員会の児童が担当します。
 今年もよろしくお願いします。

 ぜひ足を止めてご覧ください。

委員会委員長・代表委員紹介集会

 平成30年度が、いよいよ動き出しました。4月18日(水)の朝の活動は、委員会委員長・代表委員の紹介集会行われました。
 8委員会の委員長と代表委員の人が、前期の活動について抱負を語りました。みんな学校を良くしたいという気持ちが伝わるいい言葉でした。
前期半年間、よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会〜ありがとうございました〜

 4月12日から4月16日にかけて、本年度第1回の保護者会を開催いたしました。
 ご多用の折にもかかわらず、各日ともに多数の保護者の皆様にご参会いただき、有意義な会をもつことができました。誠にありがとうございました。
 教職員一同、1年間、校長からお示しした「大いなる夢をはぐくむ学校づくり」に向けて、お子様の確かな学びと健やかな成長を支えるべく、尽力してまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会のようす

 4月16日、今日から1年生が児童朝会に加わりました。整列してしっかりと話を聞くことができました。
 週番の教員から清掃の取り組み方について話があり、上級生のみんなも1年生を前にして、しっかりとたいへん立派な態度で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

 校庭に咲く藤の花は、毎年5月ごろ見頃を迎えます。でも今年は、早くも満開を迎えふさふさに花を開かせています。美しいですね。
 正門前の木香薔薇やスミレ、マーガレットも綺麗に咲きそろいました。ぜひ春の花をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 4月11日の朝の活動は、体育館で1年生を迎える会がありました。29年度後期代表委員を中心に計画や飾り付けと進行をしてくれました。
 学校クイズは、「駒場野小学校の給食は、世界一美味しい。○か×か」や「校長先生は、瞬間移動できる。○か×か」など面白いクイズでした。

 1年生は、入学して初めて全校生と対面です。少し緊張していたようですが、発表もきちんとできました。これからなかよくしましょうね。
画像1 画像1

1年生を迎える会の練習

 先週6日に入学した1年生が、体育館で「1年生を迎える会」の練習をしました。
 並び方や呼びかけの言葉、校歌1番ももう上手に歌えました。すごいですね。1年生を迎える会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のようすから

 4月9日、朝のようすです。いよいよ学校がはじまりました。
 さわやかな駒場の子どもたち。元気に自分からあいさつができていました。今年最初の児童朝会では、凛としたとても立派な態度で話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度着任式・始業式

 4月6日、平成30年度着任式と始業式が行われました。
 新しい学年になり、さわやかな気持ちと元気な体で登校してくれました。新しく来られた校長先生をはじめ、転入生もみんな新しいスタートです。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 4月6日(木)平成30年度入学式を挙行いたしました。
 新しいランドセルを背負ったかわいい1年生が59名、入学しました。
 まず始めに、2年生のお祝いアトラクションでした。この日のために一所懸命練習してきました。1年生と仲良くしたい気持ちがいっぱい伝わってきました。

 1年生は、式の最中も、行儀よくそしてかわいい返事ができました。
 みんなの入学を楽しみに待っていました。楽しく遊んだり勉強したりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28