☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

委員会委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に後期が始まり、委員会活動も後期の活動となりました。
各委員長と代表委員の紹介集会が行われました。学校をよくしよう、楽しい学校にしたい、6年生を見習ってなど、意気込みが語られました。
後期よろしくお願いしますね。

音楽の花束

画像1 画像1
10月13日(金)の4.5校時、4年生の音楽の花束がありました。今回は木管楽器の演奏です。ジャズ風あり、アニメ曲あり、クラシックありと、たいへん盛りだくさんの演奏でした。最後にはビリーブを演奏してもらって、一緒に歌いました。
本物を見たり聴いたりする機会があって、本当に良かったですね。
音楽の花束の皆様、ありがとうございました。

石川PA

画像1 画像1
画像2 画像2
中央高速がすいていたので石川PAまで来てトイレ休憩です。学校に到着する時刻も早まりそうです。

最後の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館見学が終わって昼食の時間です。なんとか天気ももっています。お弁当を食べたら東京目指して出発します。

博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最後の見学先、博物館見学です。少し眠たい人もいるようですが、しっかり見学します。

博物館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りに到着しました。これから見学です。

閉園式

画像1 画像1
画像2 画像2
閉園式では宿舎のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。

4日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎でとる最後の食事となりました。今日は和食の献立です。しっかり食べたいと思います。

4日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最終日を迎えました。八ヶ岳は温度が下がりかなり寒い朝となっています。元気に東京に帰りたいと思います。

3日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎での最後の夕食となりました。冒険プログラムやクラスレクで体を動かしたのでおなかがすいています。しっかり食べてナイトハイクに備えます。

クラスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冒険プログラムの次はクラスレクです。広い体育館なので雨でも元気よく体を動かせます。

冒険プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日に行われる予定だった冒険プログラムをしました。グループごとに協力して楽しみました。

ナイトハイク組み合わせ

画像1 画像1
今夜行われるナイトハイクの組み合わせをくじで決めています。どういう組み合わせになるか、楽しみです。

雨具を乾燥

画像1 画像1
牧場体験でぬれてしまった雨具を乾燥室で乾かします。

3日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牧場体験が終わって宿舎に戻りました。食堂で昼食です。

開放牛舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開放牛舎に着きました。牛はここでエサを食べたり、休んだりしています。

乳搾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳牛の搾乳体験をしました。子牛ともふれあいました。

エサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
牛にエサを与えました。

バター作り

画像1 画像1
説明を聞きながら牛乳を振ってバターを作りました。

牧場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
これから牧場体験になります。最初に概要を学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31