☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

帰りの電車の中

画像1 画像1
帰りの電車に乗りました。座っているのは1年生ばかりです。2年生がんばっています。

動物園を出発

画像1 画像1
楽しかった動物園ともお別れです。学校に帰ります。

午後の見学に出発

画像1 画像1
昼食も食べ終わり、午後の見学に出発です。グループで協力して周ります。

昼食になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよお待ちかね昼食の時間です。いっぱい歩いたのでおなかペコペコです。

グループ行動で出発

画像1 画像1
グループで動物園を周ります。2年生がリーダーです。がんばれ2年生!

動物園に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
動物園に到着しました。これからグループ行動で周ります。

動物園線に乗りました

画像1 画像1
高幡不動駅で乗り換えて動物園を目指します。

うでじまん のどじまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日の朝の活動は、集会委員会による「うでじまん のどじまん」がありました。
先週までにエントリーした5組の出演です。
ジャグリングやのどじまん、数字を2倍の2倍の数字を発表するなど、珍しいチャレンジもありました。
再来週第2弾が行われるので、楽しみです。

明大前駅で乗り換え

画像1 画像1
明大前駅で乗り換えました。混雑時の移動でしたがしっかりグループ行動ができました。

電車の中

画像1 画像1
駒場東大前駅から電車に乗りました。電車の中のマナーも素晴らしいです。

遠足に出発

画像1 画像1
今日は12年生の遠足です。楽しい遠足になるといいです。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)は、学校公開日でした。土曜日なので、たくさんの保護者の方や地域の方が来てくださいました。夏休みの作品など、ていねいに見ていただけたようです。さて、子供たちは、落ち着いて学習に取り組めていましたでしょうか?
各クラスの授業や5.6年生のセーフティ教室、学校説明会、八ヶ岳宿泊保護者説明会などが行われました。
何かお気付きのことがありましたら、学校までお知らせください。

大縄の練習

画像1 画像1
先日の体育集会でお知らせがあった大縄大会を27日に控え、多くのクラスやグループが中休みや昼休みに練習に励んでいます。1年生は飛び方の練習からですね。1回でも多く飛べるといいですね。誰かが引っかかっても、「OK、OK」「いいよー」って声が聞こえてきて、嬉しく思いました。

正門前掲示板

画像1 画像1
正門前掲示板が新しくなりました。広報委員会の人たちが、9.10月の予定を載せてくれています。これから大きな行事がめじろ押しです。どうぞご覧ください。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)の朝の活動は、集会委員会による児童集会でした。今回は、フラフープリレーです。クラスみんなで手をつなぎ、フラフープをくぐっていきます。2分間で何人くぐれたかで競います。
どのクラスもちゃんと手をつなぎ、一人でも多くくぐれるように楽しんでいました。
結果は、1位2年1組、2位5年1組、3位6年2組でした。楽しい集会でした。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)の朝の活動は、体育委員会による長縄の跳び方と集会のお知らせでした。
校庭で行われる予定でしたが、雨のため体育館で行われました。
27日の朝の活動で、全校大縄大会があります。体育委員会の人たちがお手本を見せてくれました。並ぶ時はできるだけ詰めて並ぶとか跳び終わったら斜めに出ると引っかからないなど、うまく跳べるコツを教えてもらいました。

アウトリーチプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
> 9月4日(月)の6校時、目黒区社会貢献アウトリーチプログラム(ワールドミュージック)として、熱帯JAZZ楽団の方々が来てくださいました。
> キューバ系の音楽の始まりや楽器紹介をしてくれました。数人の子供たちが楽器体験をしましたが、あっという間にセッションになり、とてもうれしそうでした。
>
> 駒場小学校に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日の朝の活動は、体育館で全校朝会がありました。
校長先生のお話の後、都立国際高校の生徒さんたちから、毎年行われているリサイクローズのお知らせがありました。子供服に限り、ほつれや破れのないもの、そして洗濯をしてあるものを持ってきてください、とのことでした。今年もどうぞご協力をお願いします。
最後は、代表委員会より「腕じまんのどじまん」のお知らせがありました。今年度は前期と後期と2回の計画のようです。
今年はどんな強者が出るのか楽しみです。

前期後半が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日、夏休みが終わり前期後半が始まりました。
真っ黒に日焼けした子やぐんと背が伸びた子がいて、いい夏休みだったんだなあと感じました。早速プール学習があったり集団下校があったりしました。
暑さがぶり返して大変ですが、頑張っていきたいと思います。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期前半が今日で終わりになり、明日から夏休みです。校長先生からは、「春から4ヶ月で、とても成長した姿が見られましたね。」とお話がありました。
安全で健康に過ごして欲しいですね。

金管バンドクラブから、ベルマークについてお知らせがありました。夏休みに旅行に行ったり親戚の家に行ったりすると思いますが、ぜひ気に留めて集めてください。よろしくお願いします。
では、1ヶ月あまりの夏休みを、存分に楽しんでくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31