☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から6年生は八ヶ岳へ3泊4日で体験学習に出かけます。遅れる人も無く予定通りの出発になりました。

後期始業式

画像1 画像1
10月10日は、後期始業式が行われました。
校長先生からは、基礎・基本の前期、発展・充実の後期、多くの行事にしっかり取り組むこと、そして次の学年に向けて準備を整えましょうとお話がありました。
終業式と同様、今度は3・5年生が新学期に向けての言葉を述べました。
駒場フェスタや多くの行事に全力で取り組みたいと話がありました。

前期終業式

画像1 画像1
10月6日、前期終業式が行われました。
校長先生から、前期の頑張りと心に残ったことのお話がありました。次に前期の反省と後期に向けての思いを2.4年生の代表の人が発表してくれました。特に体育を頑張った子や友達となかよくできた子など、いい前期を過ごせたようです。
気温が下がってきました。連休しっかり体を休め、新学期に備えてほしいです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日の朝の活動は、集会委員会企画で体育館で『進化ジャンケン』をしました。
今回の進化は、たまご→ひよこ→ニワトリ→神→フライドチキン????と変わっていましたが、しゃがんだり手をバタバタさせたりしながら相手を見つけてはジャンケンをしていました。
結構な数のフライドチキンが出来上がりましたよ。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)の中休み、地震を想定した避難訓練がありました。今回は授業中の地震ではなく、子供たちがあちらこちらにいる状態で行われました。どんな場合でも、まず机の下にもぐったり近くの先生に声を掛けたり、自分で判断できるといいですね。
今回も静かに訓練ができました。

うでじまんのどじまん大会2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)の朝の活動は、うでじまんのどじまん大会の2回目でした。今回は、歌や踊りの大会です。
2年生によるダンスや5年生のエレキギター、音楽クラブの発表でした。どれもなかなか良いできで、大きな拍手をもらいました。終わりの言葉にもありましたが、大きな拍手をもらうことができて、披露してよかったです。

こまばのまつり

画像1 画像1
10月1日(日)、駒場野公園で「こまばのまつり」が行われました。児童館のダンスや金管バンドの演奏、環境委員会のかかしコンテストなどがありました。
金管バンドは、今年度初めての演奏披露で、4曲演奏しましたが、いいデビューができました。
かかしコンテストでは、今年度から環境委員会が出品することになりました。東京都農業協同組合中央会会長賞をいただきました。

大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日の朝の活動は、体育委員会から提案があった大縄集会でした。
どのクラスも中休みや昼休みにしっかり練習してきました。
最初からやる気満々で、円陣を作って掛け声を上げたり、チームごとなので大きな声を数を数えて応援したりと、とてもいい雰囲気でした。
結果はすべてのクラスで新記録が出ました。
どのクラスが勝っても負けても、爽やかでした。

明大前駅で乗り換え

画像1 画像1
京王線から井の頭線に乗りかえました。駒場東大前駅までもうすぐです。

登山口駅に到着

画像1 画像1
駅に到着しました。これから駒場東大前駅を目指します。

リフトに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
二人ずつリフトに乗りました。とてもいい景色です。

リフト乗り場に到着

画像1 画像1
リフトに乗り場に到着しました。これからリフトに乗ります。ドキドキワクワクです。

吊り橋渡れ

画像1 画像1
画像2 画像2
途中で吊り橋を渡りました。歩くとゆらゆら揺れておもしろかったです。

リフトを目指して出発

画像1 画像1
昼食を食べて元気を回復しました。これからリフトを目指して頂上を出発します。

昼食になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
頂上に着いたので昼食になりました。いっぱい歩いたのでおなかペコペコです。

高尾山頂上に到着

画像1 画像1
みんなで協力して登りました。疲れたけど気持ちがいいです。

登山開始

画像1 画像1
みんなで協力して登ります。

高尾山口に到着

画像1 画像1
無事登山口に到着しました。これから登ります。

降りたら雨

画像1 画像1
駒場東大前に着いたら無情の雨。カッパを着て学校に戻りました。

予定通りに進んでいます

画像1 画像1
雨が降っていますが、みんなが素早く行動できたので降られる前に駅に着きました。乗りかえもスムーズです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31