☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

内浦県民の森に到着

画像1 画像1
内浦県民の森に到着しました。とてもいい天気です。これからハイキングをします。

海ほたるに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
海ほたるに到着しました。トイレ休憩を済ませ、次を目指します。

出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4年生が興津自然宿泊学習に行きます。
出発式を終え、学校を出発しました。
バスの中でも、とても元気です。
お天気が良くて、これからがとても楽しみです。

出発式

画像1 画像1
今日から2泊3日の興津宿泊体験学習が始まります。4年生は元気いっぱいです。楽しい3日間になるといいです。

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)の4.5校時、音楽の花束で世界の音楽を聴きました。
今回初めて駒場小学校に来ていただいたのですが、珍しい楽器や今ある楽器のルーツを知ることができました。
アラブやアフリカの音楽にあまり馴染みがありませんが、まだまだいろんな音楽があることが実体験としてよく分かりました。
花束の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日の朝の活動の時間、1年生が音楽発表会をしました。これは、こまばフェスタの時欠席していた児童が多く、ぜひ演奏を聴いてもらいたいと思い企画したものです。
フェスタが終わって2週間経ちましたが、変わらず良い演奏ができました。お家の方々も、フェスタの時より近くで見ることができたので、よかったのではないでしょうか。
朝早くから沢山のご鑑賞、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(火)の中休みが終わった頃、避難訓練がありました。
目黒区全体で行われたJアラート警報発令時の訓練です。
外で遊んでいた子供たちも、急いで教室に入り机の下の潜りました。
先生たちも素早く報告です。
初めての避難訓練の方法でした。

音楽の花束(声楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)の4校時は、1.2年生合同で音楽の花束がありました。今回は、声楽ソプラノとバリトンのお二人が来てくださいました。高く響く声や低いかっこいい声に歓声が上がっていました。
沢山の保護者の皆さんも聴きに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日の朝の活動は、ワールドルームクラブの発表でした。ワールドルームクラブは、主にダンスをしているクラブです。
音楽を決め、振り付けも自分たちで考え、6年生を中心に練習をしてきました。
キレッキレのダンスで、アンコールや感想の言葉がたくさんありました。

避難訓練

画像1 画像1
11月の避難訓練は、下校時に起きた地震を想定して行われました。
下校時間は、日によってクラスごとに違うので、どこにどう行けば良いかの判断が必要でした。
これをきっかけに、家庭でも非常事態の時どこにどうしたらいいかを話し合っておいてください。

音楽集会

11月1日(水)の朝の活動は、駒場フェスタの全員合唱に向けて練習をしました。
駒場小学校にあるスクールソング『輝く未来へ』の練習です。
まずお手本に4〜6年生が歌を歌いました。高く響くすてきな声で歌ってくれました。
低学年の子供たちも高く澄んだ声を目指してがんばって歌いました。
フェスタ当日、心が一つになればいいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまばフェスタの練習

画像1 画像1
こまばフェスタを11月10日と11日に控え、全ての学年で練習が大詰めとなっています。劇や音楽はだんだん形になり、ここから仕上げていこうというところですね。
やる気がみなぎっていて、とても気持ちが良いです。本番をどうぞお楽しみにいらしてください。

委員会委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に後期が始まり、委員会活動も後期の活動となりました。
各委員長と代表委員の紹介集会が行われました。学校をよくしよう、楽しい学校にしたい、6年生を見習ってなど、意気込みが語られました。
後期よろしくお願いしますね。

音楽の花束

画像1 画像1
10月13日(金)の4.5校時、4年生の音楽の花束がありました。今回は木管楽器の演奏です。ジャズ風あり、アニメ曲あり、クラシックありと、たいへん盛りだくさんの演奏でした。最後にはビリーブを演奏してもらって、一緒に歌いました。
本物を見たり聴いたりする機会があって、本当に良かったですね。
音楽の花束の皆様、ありがとうございました。

石川PA

画像1 画像1
画像2 画像2
中央高速がすいていたので石川PAまで来てトイレ休憩です。学校に到着する時刻も早まりそうです。

最後の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館見学が終わって昼食の時間です。なんとか天気ももっています。お弁当を食べたら東京目指して出発します。

博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最後の見学先、博物館見学です。少し眠たい人もいるようですが、しっかり見学します。

博物館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りに到着しました。これから見学です。

閉園式

画像1 画像1
画像2 画像2
閉園式では宿舎のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。

4日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎でとる最後の食事となりました。今日は和食の献立です。しっかり食べたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31