☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
今秋金曜から夏休みが始まります。とても暑い毎日ですが、校内の中休みの様子です。大きなひまわりや季節外れの藤の花が見られます。
一輪車に乗って楽しんだりドッヂボールをしたり、暑くても子供たちは元気ですね。

青空班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の青空班活動がありました。
この連日の猛暑に少しへこたれていましたが、校庭や体育館で活動ができるグループは、しっかり体を動かして遊んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の避難訓練は、不審者が校内に侵入したことを想定して行われました。
教室は鍵をかけ、静かにじっとしていることや、体育館でもほとんどおしゃべりがなく落ち着いて訓練ができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
集会委員会企画の「シルエット集会」が行われました。影の中の物や人を当てるゲームです。
工藤先生や安部先生も面白い格好で、楽しかったです。
3択なので、いっそう盛り上がりました。集会委員会のみなさん!ありがとう。

正門前掲示板

画像1 画像1
夏休みを間近に控え、正門前掲示板が新しくなりました。夏休みの予定や前期後半の事も書かれています。ぜひご覧ください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
>
> 6月19日の2校時に、近隣家屋の火災を想定して避難訓練をしました。地震の際とは避難経路が違い、少し時間がかかりましたが、静かに真剣にできました。
> ハンカチがポケットに入っていない子を見つけました。汗や手を拭くためにも、ハンカチをポケットに入れておくようにしましょう。、
>

>
>
>

>
>
>

>

ただいま〜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室から5年生が帰って来ました。予定を全て終えることができて、また、天気にも恵まれ、良い宿泊体験学習でした。お家でもたくさんのお土産話を聞いてください。
週末、しっかり体を休めて月曜日には元気で会いましょう。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

新幹線に乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
一関から新幹線に乗りました。東京へ向かいます。お弁当も食べました。

一関に到着

画像1 画像1
一関駅に到着しました。予定通りです。みんな元気です。

道の駅川崎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
道の駅川崎に到着しました。トイレ休憩をしてすぐに出発です。ツバメの巣がありました。

シャークミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
シャークミュージアムでは大震災のビデオを見ました。

フェリーで

画像1 画像1
画像2 画像2
カモメにエサをあげました。

船着き場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気です。フェリーに乗って気仙沼を目指します。

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校のみなさんともこれでお別れです。お互いの気持ちを伝えました。

閉園式

画像1 画像1
宿舎のみなさんにお礼の気持ちを伝えました。

3日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝食です。宿舎での最後の食事となりました。しっかり食べて元気に東京へ帰ります。

3日目の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝会は宿舎の裏の広場で行いました。いい天気で潮騒が気持ちいいです。具合の悪い人はいません。みんな元気です。

太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は太鼓体験です。磯草太鼓のみなさんが丁寧に教えて下さいました。

2日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食となりました。しっかり食べて太鼓体験に備えます。

お土産を買いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお土産タイムです。お土産の相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31