☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

びわ滝

画像1 画像1
画像2 画像2
びわ滝を見ました。

山道に入ります

画像1 画像1
いよいよ山道に入ります。装備を整えて出発です。

遠足3年

画像1 画像1
今日は3年生の遠足です。高尾山登山口に着きました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日の朝、体育館で児童朝会がありました。
校長先生のお話のあと、体育委員会の人が、次の集会のお知らせやルール説明で、長縄を披露してくれました。
とても速くリズムに乗った長縄でした。
看護当番(劇団3班)の先生からは、今週の目標について、クイズ形式でお話がありました。
今週の目標は、
『元気にあいさつをしよう。』です。
お家でも声かけのご協力をお願いします。

金管バンド土曜日練習

画像1 画像1
9月24日土曜日の午前中、金管バンドクラブの練習がありました。
来週行われる『こまばのまつり』にむけて、体育館で曲を仕上げていきました。
今度の演奏が、今年度初披露となります。
当日は4曲演奏します。難しい曲にもチャレンジしています。ぜひ見に来てください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の避難訓練は、青空班活動時に起こる地震を想定して行われました。
クラスではなく縦割り班での訓練でしたが、高学年の子供たちが落ち着いて行動し、低学年の子に教える姿も見られました。慌てたりふざけたりする子もいないので、いい避難訓練になりました。

青空班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日の昼休みは、青空班活動でした。朝の雨で校庭が使えるか心配でしたが、どうにか遊ぶことができました。
6年生もだんだん慣れたもので、ゲームやクイズの進行がとてもスムーズです。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日の朝の活動は、集会委員会によるお楽しみ集会でした。
動きを見て、何か、誰かを当てるジェスチャークイズでした。
少し恥ずかしそうな子もいましたが、なかなか工夫されたジェスチャーで、特に低学年の子供たちはとても喜んでくれました。

一中出前授業

画像1 画像1
9月14日4.5校時、5年生のクラスに『一中出前授業』が行われました。
これは、中学校との連携を深めるためにおこなわれているもので、今回は国語の授業です。
4行詩を読み、そこからイメージする絵を描いて読みを深める授業でした。
中学校の先生が教えてくださるので、少しドキドキしたようです。

音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日4.5校時に、音楽の花束がありました。今回は、4年生の木管楽器です。
クラリネットとオーボエの演奏を聴いたり、仕組みや鳴らし方を教わりました。
テレビのアニメで流れる曲がクラリネットで演奏されているのがびっくりしました。
クラシックやジャズと楽しい時間になりました。

正門前掲示板

画像1 画像1
正門前掲示板が変わりました。
広報委員会が、9.10月の予定や学校だよりを掲示してくれました。
お月見や葉っぱなどの絵がとても秋色で、落ち着いた気持ちになれます。
ぜひ、ご覧ください。

小中あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
台風が遠のく朝、とても青空が気持ちのいい朝です。
第一中学校とのあいさつ運動がありました。一中の生徒が来て一緒にあいさつをします。
少し恥ずかしそうにしていましたが、気持ちのよいあいさつでした。

音楽の花束 箏

画像1 画像1
9月5日3・4校時、音楽の花束で、箏の滝田美智子さんと後藤京子さんが来てくださいました。
滝田さんが演奏する箏の演奏は、ひとつひとつの音が澄んでいて、まるでピアノを弾いているかのような流れる演奏でした。
本物は心を揺さぶるのでしょう。子供たちは、体を乗り出してじっと見つめながら聴いていました。世界的に活躍されている方の演奏を目の前で聴ける事にとても喜びを感じました。
ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日の朝の活動は、体育館で全校朝会がありました。校長先生のお話の後、都立国際高校の生徒さんからお話がありました。
毎年行われている、リサイクローズのお話でした。まだまだ着られる子供服を集め、困っている子供たちに送ろうという運動です。
10月終わりまで集めますので、ぜひご協力をお願いします。

金管バンド パート別レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日の土曜日、金管バンドパート別レッスンがありました。
トランペット&アルトホルンの高音、トロンボーン、ユーフォ、チューバの低音、打楽器と3人の先生方が来てくださいました。
専門的な話を聞いたうえに指導もしていただけるので、始まりと終わりの音の聞こえ方が全然違いました。子供たちの気持ちも、またグッと前向きになりました。

前期後半が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり、8月25日より前期後半が始まりました。
とても暑い日の登校となりました。子供たちは、日焼けしたりぐんと背が伸びていたりして、成長が感じられました。きっと、楽しい夏休みだったんですね。
体育館で始まりの朝会がありましたが、とても静かに落ち着いて話を聞くことができました。

下校は、集団下校でした。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

発育測定がありました

画像1 画像1
発育測定を実施しました。
その時間に合わせて,保健・栄養指導も行っています。
体のすばらしさを知ったり自分の生活を振り返ったりして、体によいことを日常の生活に取り入れられるようになって欲しいです。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日の午後、図書室で学校保健委員会が行われました。参加者は、学校医、薬剤師、保護者、教職員です。
まず駒場小学校の子供たちの食、体力、生活指導や健康診断から報告がありました。
続いて学校医の先生方から、運動器検診やブルーライトのこと、口の怪我、鼻・耳・喉等のお話がありました。
駒場小学校の子供たちをよく理解し、正しい処置や対応をすることの重要性を再確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果

学校評価