☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

開校式

画像1 画像1
宿舎に到着しました。お世話になる宿舎のみなさんにしっかりあいさつしました。

守谷海岸到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長〜い長〜〜い道のりを歩いて、守谷海岸に到着です。途中でくじけそうになるぐらい歩きました。ストラップ用のとっておきの貝殻を見つけたいです。

ここ数年にない、いいお天気です。暖かで海の風も心地いいです。

貝拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のストラップ作りで使う貝を拾いました。きれいな貝が拾えたかな?

あともう少し

画像1 画像1
宿舎のすぐ近くの浜に到着しました。みんな元気に歩いています。あと少しで着きます。

大杉神社

画像1 画像1
画像2 画像2
安政時代のくじらの骨が祀られている大杉神社に行きました。
とてもゆったり自然を楽しんでいます。

鵜原理想郷2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台の上からの眺めは、水平線が見えて目を奪われました。
お天気になり、とても暖かいです。

鵜原理想郷ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は、ハイキング。狭い道路や結構きつい山道を歩きました。
「先生、押してあげる。」って。
優しい〜〜

ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目のハイライト、鵜原理想郷ハイキングです。暖かくいい天気です。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸では風が強く、お弁当は食べられないとのことで、予定を変更して休憩所でお昼を食べます。朝が早かったので、お腹はペコペコです。
さあ!午後のハイキングに備えて、たくさん食べます。

お弁当の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早いですが昼食です。外は寒いので休憩所の中で食べました。

海中公園に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では、レク係さんによるクイズやゲームを楽しみました。
展望塔が見えるところで、記念写真とほんの少し、海岸では遊びました。

砂浜で一休み

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりかなり早く着いたので、砂浜で一休みです。

海の博物館に到着

画像1 画像1
渋滞もなく海の博物館に到着しました。予定よりかなり早い到着となりました。これから早めの昼食をとってハイキングに出発します。

ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても寒いですが、子供たちは元気に遊んでいました。

海ほたるに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞もなく海ほたるに到着しました。トイレ休憩をとって出発です。

興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7.8.9日の3日間、4年生が興津自然宿泊体験教室に出かけます。
直前にインフルエンザの子が数名いましたが、大きく広がることなく無事行くことができました。
多くの方に見送りに来ていただき、今から出発です。気をつけて行って来ます。

正門前掲示板

画像1 画像1
正門前掲示板が新しくなりました。
季節感がある、素敵な掲示です。ぜひご覧ください。

出発式

画像1 画像1
4年生の興津での3日間が始まります。出発式ではみんなで元気にあいさつしました。

めぐろ子ども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が一中へ行っていじめのない学校作りについて話し合いました。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日の午後、5年生が連合音楽会に出演しました。
どこの学校も、一生懸命練習してきたことがよくわかる、素晴らしい演奏でした。
駒場小学校は、フェスタやがんばってね集会のどの演奏よりも一番良くできたと思います。
終わって舞台の袖で、「あ〜〜楽しかった。」「もう一回やりたい。」と話してくれたのは、とてもうれしかったです。
聴きに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31