☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

80周年記念式典・創立を祝う会

11月29日(土)、80周年記念式典・創立を祝う会が行われました。
目黒区長様を始め区議会議長様や近隣学校の方々・地域の方々など大勢に方々に参列していただき、盛大に行われました。
80周年のこの年に駒場小学校に在籍できたことに感謝し、いつまでも駒場小学校のことを好きでいて欲しいと願っています。
どちらの会にも一生懸命にがんばってくれた子どもたちに拍手を送りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は80周年記念式典

80周年記念式典を明日に控え、学校中がお祝いムードです。
バースデーケーキは、2年生が図工の時間に作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ちゃん広場(花育)

画像1 画像1
26・27日放課後の駒ちゃん広場は、お花の先生をお迎えして(花育)が行われました。
今回は、80周年をお祝いしてアレンジメントを作ったり『一人1本』でステージに飾る花を生けたりしました。
大人顔負けのすばらしい花ができあがりました。
画像2 画像2

80周年記念式典・祝う会が近づいて来ました。

11月29日(土)の80周年記念式典が近づいて来ました。
水曜日1・2校時には、全校生で練習をしました。
このような儀式に参加するのは初めてという学年が多かったので、座り方や立ち方あいさつの仕方も練習しました。
あと数日ですが、心に残る良い式典・祝う会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80周年記念式典が近づいて来ました。

画像1 画像1
4年生以上の昇降口廊下に、『駒場小学校のあゆみ』が掲示されました。
長い歴史が一目でわかります。

めずらしいお花

玄関靴箱の横に、主事さんが生けてくれた花?があります。最初はそんなに気にならなかったのですが、柔らかい風船のような部分が割けて中が見えるようになると、なんとも不思議なものが出てきました。
いかがですか?
画像1 画像1

周年行事に向けて式歌練習

11月29日(土)に行われる創立80周年記念式典に向けて、体育館で歌の練習をしました。
国歌・校歌・輝く未来への3曲を歌いました。姿勢・口の開け方・息の吸い方などに気をつけて歌いました。良い歌声になりましたが、もう少し良くなると思っています。しっかり練習させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今月の避難訓練は、休み時間に起きた地震を想定して行われました。
久しぶりの訓練のせいか、数人のおしゃべりが目立ったり訓練中の行動が悪かったりしました。副校長先生から「自分の命をきちんと守りなさい。」とお話がありました。
普段の訓練がとても大切なことを、しっかり心に刻んで欲しいです。
4年生は、起震車体験をしました。とても大きな揺れでびっくりしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

今週の児童朝会で、今週のめあてを確認しました。
今週のめあては、「よい姿勢で生活しよう。」です。
立った時の姿勢・座った時の姿勢・お辞儀の仕方を先生たちにやってもらいました。普段から良い姿勢で生活し、習慣として身につけて欲しいです。ご家庭でもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空ピクニック

11月13日の青空班活動は、お弁当を持って駒場公園や駒場野公園に行きました。
お弁当については給食ページをご覧ください。
とても良い天気で、ピクニック日和になりました。班長さんたちが考えたゲームや遊びを広い公園で遊ぶのはすごく楽しかったようです。時間があっという間に過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

11月12日(水)の児童集会は、80周年創立を祝う会で演奏する『わくわくあしたへ』の全校練習をしました。
金管バンドの曲にあわせて、1・2年生は鍵盤ハーモニカ、3〜6年生はリコーダーを演奏します。
全校生で1曲を合奏するのは初めてですが、心をひとつにして演奏できたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

こまばフェスタ(保護者鑑賞日)

11月8日(土)は、こまばフェスタの保護者鑑賞日でした。
昨日とは違って少し肌寒い日となってしまいましたが、地域や保護者の方々の期待と子供たちの熱い思いが重なり、体育館は熱気でいっぱいでした。
(近日中に「こまばフェスタダイジェスト」をUPします。)
 
今日の演技や演奏はいかがでしたでしょうか?ぜひたくさんお話を聞いてがんばりをほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

こまばフェスタ児童鑑賞日

11月7日(金)は、こまばフェスタ児童鑑賞日でした。この日に向けてどの学年も一生懸命練習してきました。
ドキドキしたようですが、鑑賞するほかの学年の拍手や手拍子に応援され、すばらしいできばえだったと思います。
明日は保護者鑑賞日。
よりいっそう張り切ってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

11月5日(水)の朝の活動は、体育館で音楽集会が行われました。先週に引き続きスクールソング{輝く未来へ」の練習と80周年創立を祝う会で演奏する「わくわくあしたへ」の歌部分の紹介でした。
「輝く未来へ」は、6年生が指揮をします。
「わくわくあしたへ」は、ちょうど駒場フェスタの練習のため、金管バンドクラブのメンバーが伴奏をしました。良い曲になる予感がします。
お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食掲示板

画像1 画像1
柿やリンゴが美味しい季節11月になりました。給食掲示板も模様替え。
今月も調理員さんが、秋の味覚や行事も盛り込んだかわいい掲示板を作ってくださいました。
28日には、80周年お祝いメニューもあります。






こまばフェスタ練習も大詰め

来週に迫った駒場フェスタの練習も、大詰めを迎えています。
4年生は、毎年リーダースシアター。
今日は、リーダースシアターの専門家の先生に来ていただき、声の出し方や誰に向かって声を出すのかなど教えていただきました。
きっと良い演技になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果