☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

東京駅到着

画像1 画像1
東京に着きました!
山の手線に乗ります。



新幹線 車中

画像1 画像1
もうすぐ大宮です。


新幹線乗車しました。

画像1 画像1
みんな元気です!
東京に向けて出発しました。



一ノ関到着

画像1 画像1
予定通り、12時48分の新幹線に乗って、東京に帰ります。



昼食

画像1 画像1
道の駅かわさきでお昼です。



バスに乗りました

画像1 画像1
一ノ関に向かいます。


フェリーに乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
大島の方がたくさんお見送りに来てくださいました。菊田先生もいらしてくださいました。


お見送り

画像1 画像1
大島小学校の全校のお友達がベランダに出てお見送りしてくれました。



ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校でお別れの会をしました。



朝食です

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して行動できているので、少し早くいただきますができました。



おはようございます

画像1 画像1
雨の大島です。
6時に起床しました。朝会までの短い時間に、身仕度を整え、布団をたたみました。



2日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に2日目の活動を終えました。
明日はもう大島小学校のお友達とお別れになります。寄書きのプレゼントを作りました。
班長会も終わり、就寝です。

これで今日の気仙沼大島日記は終わります。

おやすみなさい



太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校の体育館で太鼓の演奏や虎舞を見せて頂きました。
太鼓の叩き方も教えてもらいました。
太鼓を叩くと、気持ちが引き締まります。

夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん活動してお腹がすきました。ぺこぺこです。


砂上運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田中浜で砂上運動会が始まりました。

まずは、「どこまで掘れるかな?」



砂上運動会?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、「どこまでつめるかな?」

高さ部門と美しさ部門があります。



田中浜でのんびりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由時間です。



大島小学校出発

画像1 画像1
給食の片付けもみんなで協力してできました。
大島小学校のお友達とは、今日はここでさようならです。



お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2

明日の帰宅を前に、お土産タイムです。
予算内で買えるように計算しながらのお買い物で、算数の授業のように数字が飛び交っています。


給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して準備ができました。
大島小学校のお友達は毎日が給食当番だそうです。配膳がとても上手です。
大島小学校の人気メニューをいただきます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果