☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

駒場フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童鑑賞日でした。互いに鑑賞し合いました。各学年とも子どもたちが互いに高め合う助言をしながら作品を完成させてきました。助言をし合う中で 思いやりの心が、育ち友情が芽生えたような気がします。今日は、どの学年も最高のできでした。1年生の手話をしながら歌う姿。2年生のはっきりと大きな声でセリフを言う姿。3年生の全員がきれいな音色でリコーダーを吹く姿。4年生の ものがあるように演技し、笑いを独り占めしたリーダースシアター。5年生の気仙沼まで届いた歌声と演奏。やはり最高の6年生の迫力ある演技。駒場小学校の子どもたちは、一人残らず全員の子どもが、すごい力をもっています。明日は、保護者鑑賞日です。どうぞ、お越しください。

駒場フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
駒場フェスタ 開催。本日児童鑑賞日です。

お話マラソン

画像1 画像1
子どもたちのために本の読み聞かせをしてくださいます。今日は みんなで練習をしています。マザーグースの皆さんです。

代表委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は、グリーンアクションプログラムについてです。節電、リサイクルなどについてクイズ形式にし、全校のみんなに活動を呼びかけました。

敬老作文表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 区内2,4,6年生が、感謝の気持ちを込めてお年寄りに作文を書きました。本校の表彰を受けた6名に校長先生から表彰状がわたされました。

児童集会 〜ゲーム集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のゲーム集会は、「じゃんけん列車」でした。
全校の児童が仲よくかかわりながら、楽しく遊んでいました。

図書委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 駒場小学校の図書室の本の貸し出しが、バーコードでできるようになりました。今日は、図書委員会の子どもたちが、貸し出しの仕方を説明しています。

気仙沼市立大島小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「私たちの学校行事を大島小学校に伝えよう」という学習をしています。大島小学校の校長先生と3年生の教室のみんなとスカイプでつながりました。大島小学校の校長先生から『駒場小学校のことをもっと知りたい。教えてください。』とお願いがありました。3年生は。『はい。』と元気に応えています。

気仙沼市立大島小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会時に大島小学校訪問の報告をしました。1年生も真剣に聞いていました。津波で大切なものが流されたのにみんな笑顔で暮らしていることが伝えられました。

後期委員会委員長・各学級代表委員紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期が始まって4日目、児童会の代表が、決意を話しました。委員会委員長・各学級代表とも意欲にあふれていました。聞いていた全校児童にも「自分たちで学校を創ろう。」とうい意気込みを感じました。

外国語活動研究授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生の外国語活動の研究授業がありました。
"What do you want?" と "〜,please."
を使って、友達の名前のアルファベットを集める活動がメインです。
友達の名前ボードを完成させて
"This is for you. Here you are." "Thank you."
と会話しました。

みんな、学習に集中し、とても楽しく活動できました。

ケルネル田圃で稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、5月に植えた稲を刈りました。
慣れない手つきで、鎌を持ち、稲を一株一株刈っていきました。
まだ、田圃はぬかるみがあり、子どもたちは泥に汚れながらも楽しく稲刈りに取り組みました。
このあと、刈った稲を脱穀・精米する学習に移ります。

後期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から後期が始まりました。校長先生から後期は、・考えて 工夫して 努力を重ねること。 ・あいさつをすること。特に感謝のことば「ありがとう。」を心を込めて言うこと。というめあてのお話がありました。児童代表のことばは、3年生と5年生でした。それぞれの児童が自分の決意を語りました。

5年 課外活動

画像1 画像1
多くのことを学んだ気仙沼市立大島小学校との交流でした。予定通り13時48分一ノ関を出発しました。自由席でしたが全員座れました。

5年 課外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆずアイスクリームはとてもおいしかったです。ただいま後片付けをしています。

5年 課外活動

画像1 画像1
今日も皆元気です。これからゆずアイスクリームを作ります。

5年 課外活動

画像1 画像1
6時半から3月11日の震災の日のお話を大島小学校の校長先生から伺いました。

5年 課外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。

5年 課外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校の子どもたちとドッジボールをしています。

5年 課外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校に着きました。対面の会が始まりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31