☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3年 こどもの国遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、子どもの国へ遠足に行きます。元気に出発式をしました。

金管バンドグラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みからパートごとに練習を重ねました。日曜日にこまばの公園で11時に演奏をします。どうぞお越しください。

青空班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
全校縦割り班で楽しく遊んでいます。

駒ちゃんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に続き、東京大学サイエンスコミュニケーションサークルの皆さんにシャボン玉のふしぎと題した理科教室をやっていただきました。今日は、12年生です。

家庭教育学級

画像1 画像1
今日は、スクールカウンセラーの先生に「子どもとの向き合い方」という演題でご講演をしていただいています。

駒ちゃんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、東京大学の卓球部の学生さんに卓球を教えていただきました。スマッシュもできるようになりました。

児童朝会

平成23年度敬老作文の表彰がありました。
代表の2名の児童が、高齢の方に対する温かい思いやりや尊敬の気持ちが溢れた作文を朗読してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の接近に伴い風雨 強まっています。13時15分から30分の間に地域で教職員の見守る中、全児童は一斉下校しました。

駒ちゃんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいなシャボン玉が校庭に広がっていきます。

駒ちゃんひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
東京大学サイエンスコミュニケーションサークルの皆さんにシャボン玉のふしぎと題した理科教室をやっていただきました。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
思い出がたくさんできた楽しい遠足でした。これから学校に向かいます。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当が終わった班から遊んでいます。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間です。


12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間です。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の時間です。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のサイクリングの時間です。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、代々木公園でサイクリングの時間になりました。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
代々木公園に着きました。

12年 代々木公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は代々木公園へ遠足です。2年生と1年生が一緒になって活動グループができています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日 15:00〜
5名の学校医の先生をお招きして、学校保健委員会を行いました。
養護教諭から児童の健康の様子について報告があり、その後、各先生方よりお話がありました。
テーマは「マイコプラズマ肺炎」「眼の外傷」「歯と歯ぐきの要経過観察」「杉花粉症」「薬物アレルギー」でした。
大変、参考になるお話で、参加された保護者の皆様からも大きな反響がありました。詳しい内容を知りたい方は、養護教諭や参加された学級代表の保護者の方々にお尋ねください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31