☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日学校公開日です。どうぞお越しください。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語少人数学習です。ゆるやかにつながるインターネットという単元を学習しています。どのような通信があるか考えています。

駒ちゃん広場 イタリアの食文化教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ブオン・アッぺティート イタリアの食文化教室」トリノ工科大学研究員ルドヴィコ・チフェッリ先生・東京大学准教授イタリア文化 村松真理子先生にイタリアの文化についてお話しいただきました。お料理の歴史も映像を通じてお話いただきました。最後にイタリアのチーズ、ベーコン、生クリーム、サフラン等々を使ってスパゲティーを作りました。イタリア本場の味です。こんなにおいしいスパゲティは、生まれて初めて食べました。

書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より書き初め展を開催しています。27日まで開催します。

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 「社会を明るくする運動」の作文コンクールで優秀賞を受賞した6年生に作文を朗読してもらいました。社会を生きていく上で大切なことは、相手に思いやりの心をもって接することであるという作文でした。堂々と朗読しました。

駒ちゃん広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の駒ちゃん広場は、東京大学のCASTです。おもしろ理科教室「食べ物の不思議・料理の不思議」です。食べ物の不思議を探りました。最後は、カルメ焼きを作りました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、集団下校でした。6年生が、下学年の面倒を見ています。毎年、5年生の保護者の方にお手伝いいただいています。

今日から学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学校が始まりました。朝会は、集中して話を聞くことができました。この学級は、係を決めています。

作文コンテスト 優秀賞

画像1 画像1
 社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式は、法務省で行われました。

作文コンテスト 優秀賞

画像1 画像1
 犯罪・非行のない明るい社会を築いていく重要性を訴える作文コンテストがありました。6年生が、優秀賞をとりました。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、紙飛行機を飛ばします。今日は、福島県のお友達も参加しています。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は 住区主催のもちつき大会です。たくさんの地域の方々、保護者の皆様にお手伝いいただいています。駒場小学校の先生方ももちをついたり、もちを丸めたり お手伝いをしています。


住区おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
住区主催のおもちつき大会があり、大勢の人でにぎわいました。
子どもたちもおもちをつかせてもらいました。きなこ餅やあんこ餅にしておいしくいただきました。
体育館では、紙飛行機教室・マジックショーも行われ、みんなで楽しみました。

新しき年

画像1 画像1
平成24年が スタートしました。駒場小学校の子どもたち一人ひとりが輝く年となりますように。そして 駒場小学校に幸多かれ。

長期休業前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏休み優秀作品展」と「東京都公立学校美術展覧会」の表彰がありました。

明日から冬休みです。
健康と安全に気をつけて元気に過ごしましょう。

気仙沼に本を送ろう

画像1 画像1
 駒場小学校PTA運営委員会の応援を得、代表委員会の呼びかけで宮城県気仙沼市立大島小学校へ本を送ろうと 募金活動をしました。地域の方にもたくさんいただきました。正門の前を通学路としている都立国際高等学校の生徒さんからもいただきました。109,767円も集まりました。ご協力いただいた保護者・地域の方々に心よりお礼申し上げます。

気仙沼募金

画像1 画像1
本日から3日間、気仙沼の子どもたちに本を贈るための募金活動を実施します。
ご協力よろしくお願いします。

ペースランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ペースランニング大会最終レースは56年生です。金メダリスト 高橋 勇市選手が全学年一緒に走ってくださいます。

ペースランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ペースランニング大会二番めのレースは12年生です。金メダリスト 高橋 勇市選手と走っています。

ペースランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
ペースランニング大会一番はじめのレースは34年生です。金メダリスト 高橋 勇市選手と走っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31