☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

避難訓練〜起震車体験〜

避難訓練の後、起震車を使って地震発生時の身の守り方を学習しました。

4年生が実際に起震車に乗って、「震度7」の揺れを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜ゲーム集会〜

体育館で、○×ゲームをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ちゃん 将棋教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロの森内俊之九段にもご指導いただいています。

駒ちゃん 将棋教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本将棋連盟の飯田先生が、高井戸第四小学校と試合の機会を作ってくださいました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日です。元気に集団下校をしました。

夏休みワクワクお楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャグリングサークル東大 マラバリスタによる豪華なパフォマンスショーが体育館で行われています。

英語で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
都立国際高等学校の生徒さんはきれいな発音でした。

サマースクール「遊びながら英語を学ぼう」

都立国際高等学校の生徒さんたちが、みんなに英語を教えに来てくれました。
楽しい歌やゲームでいろいろな英語を学ぶことができました。
3日間も来てくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール「NTTの人とITで遊ぼう」

NTTの研修センターで楽しい体験をしました。迷路に入って、なぞをとき、アイテムをゲットする講座。その後は、ゲットしたアイテムで自分の想像をふくらませ、未来の道具を考える講座。どちらも、NTTの人がとても親切に対応してくれました。
お土産も、いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール「身近な色を調べてみよう」

筑波大学附属駒場中学校・高等学校の生徒さんが来てくれました。理科室で、色を調べる実験をたくさんしてくれました。化学への興味がグーンと高まりました。時間を延長してたっぷり実験させてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みにもがんばって練習しています。今日は、試合をしました。

陶芸体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本工業駒場高等学校の正門に着きました。SLに乗せていただきました。降りたら陶芸体験教室の入り口でした。

陶芸体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本工業駒場高等学校の先生に陶芸体験教室を開催していただきました。

サマースクール『こまばあんぜんファンフェア』

筑波大学附属駒場中学校・高等学校に行きました。演劇部の生徒さんと劇団の人が、楽しいゲームをたくさん用意してくれました。ゲームの中に隠された「あんぜん」のポイントが何か、みんなで考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操

画像1 画像1
今日は、ラジオ体操参加者にこまばリサイクルの会から手作りの肥料とお花がプレゼントされました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も住区町会の皆様にお世話になり、ラジオ体操が実施できます。今日は、区長さん、体育連盟の会長さんをはじめとする皆さま、NHKの多胡先生がいらっしゃいました。

サマースクール『囲碁教室』

筑波大学附属駒場中学校・高等学校の囲碁部の生徒さん達が来てくれました。
一対一か一対二で丁寧に囲碁のやり方を教えてくださいました。
知っている子は勝負を挑みましたが、やはり、勝てません。
「お兄さん達やっぱり強いなあ。」
画像1 画像1 画像2 画像2

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
アルトホルンのパートが集まりました。タンギングの練習をしています。

学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室では、算数と国語の学習をしています。


水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みになりました。たくさんの子どもたちが、水泳教室に参加しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31