☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

今日もおいしい給食

画像1 画像1
献立は、豆腐入りハンバーグ 温野菜サラダ コーンスープ バターロールパン 牛乳です。

三四年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和記念公園に行ってきます。1日縦割り班で過ごします。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原栄養士さんの食育についてのお話を伺いました。その後、楽しく給食をいただきました。献立は、さつまいもご飯、とびうおのさつま揚げ、野菜の三色甘酢あえ、味噌汁、牛乳、ぶどうでした。

12年生プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の水泳授業は今日で終わりです。最後にみんなで流れるプールをつくり、楽しんでいます。

CAP 大人のためのワーク ショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが いじめ、誘惑などのあらゆる暴力から自分を守るため、大人のできる事を勉強しています。

5年 算数少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、立方体の展開図の学習をしています。自分の考えを発表しています。11種類も考えました。

グラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボードゲームクラブの活動の様子です。 日本将棋連盟の棋士 七段 飯野健二先生にご指導いただきました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校公開日です。インフルエンザが猛威をふるっているので 保護者の方には マスク着用をお願しました。子どもたちは元気にいつも通り学習をしています。体育で水泳の授業をしている学年もあります。地域、保護者の協力による 音楽の授業も行われています。


夏休みに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気な子どもたち、夏休みに宮崎のおじいちゃんにもらったり、お台場で手に入れたりしたカブトムシを校長先生に見せています。

3年 情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
昆虫の育ち方をバソコンで勉強しています。担任の操作で画面が変わります。子どもたちは昆虫の身体や動きの画面をじっと見つめています。

5年2組 案山子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
どんな案山子にするか話し合いで決めました。 目や歯や鱗を工夫しています。みんな真剣です。

5年1組 案山子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方に教えていただきクラス全員で作り始めました。教室内は、案山子の部分が出来上がる度に、喜びの声が響き渡っています。

6年 国語少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筆者の気持ちを考えています。自分の考えをワークシートに書いています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ