☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

金管バンドクラブ 5年生グループ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校保護者N響ホルン奏者 今井仁志先生にご指導いただきました。びっくりするほど美しい音色になりました。今井仁志先生ありがとうございました。

75周年記念講演「宇宙の話(計算機で探る宇宙の謎)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(木)に理化学研究所、戎崎俊一先生をお招きして「宇宙の話講演会」を行いました(3校時→低学年、4校時→高学年)。コンピュータを使って1,太陽系について2,日食について3,宇宙ステーションについてのお話を聞きました。興味深いお話で時間があっという間に過ぎてしまいました。今年7月22日に東京で日食が見られましたが、次の日食は3年後(2012年)の5月21日の早朝(金環日食)だそうです。

75周年 記念講演

画像1 画像1
天文学者の戎崎俊一先生に 宇宙の話をご講演いただきました。子どもたちは、真剣でした。ご講演の後、質問が続きました。子どもは、天文学に興味を持つことができたようです。戎崎俊一先生は 駒場小学校から見える東京大学のあの白い校舎で学ばれた先生です。東京大学、そして、東京大学院と進まれ、今も研究を続けられておられます。この駒場小学校の子どもたちが、一人ひとりのよさを発揮し戎崎俊一先生の後に続きますように願っています。

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
総合芸術高等学校の佐藤先生と北神先生にご指導いただきましたことを生かして、最後にみんなで演奏しました。音の響きが美しくなりました。小川先生も喜んでいます。お世話してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習は、総合芸術高等学校の佐藤先生と北神先生にご指導いただきました。音の出しかたや息継ぎを教えていただきました。なんだか上手になったような気がします。楽しい練習でした。

小学校PTA連合分科会研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度、駒場小学校は目黒区のPTA活動のお当番 、理事校です。今日は22校集まって研修をしました。駒場小学校の会長さんをはじめ役員の皆さんは、司会、記録、発表と活躍をしました。

5年 6年 マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アテネパラリンピックの金メダリストの高橋勇市選手と走りました。高橋選手のスピードにびっくりしました。

5年 6年マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も東京大学のグランドにてマラソン大会が行われました。インフルエンザの流行もあって、5年生と6年生だけでした。

金管バンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブの子どもたちは、お休みの日にも、小川先生と音楽室でパートごとに練習をしています。

歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで歯みがきをしました。歯がすっきりして気持ちよくなりました。

縦割り班あいさつ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ当番の人たちが元気に おはようございます。の声 をかけています。PTA会長、役員の方、民生児童委員、わんわんパトロールの方など地域の方も応援してくださいます。

全校 75周年式典の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が、そろって 呼びかけの練習をしました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話のあと、3年生と5年生が、後期の抱負を語りました。校歌も元気に歌いました。

今日もおいしい給食

画像1 画像1
献立は、豆腐入りハンバーグ 温野菜サラダ コーンスープ バターロールパン 牛乳です。

三四年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昭和記念公園に行ってきます。1日縦割り班で過ごします。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原栄養士さんの食育についてのお話を伺いました。その後、楽しく給食をいただきました。献立は、さつまいもご飯、とびうおのさつま揚げ、野菜の三色甘酢あえ、味噌汁、牛乳、ぶどうでした。

12年生プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の水泳授業は今日で終わりです。最後にみんなで流れるプールをつくり、楽しんでいます。

CAP 大人のためのワーク ショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが いじめ、誘惑などのあらゆる暴力から自分を守るため、大人のできる事を勉強しています。

5年 算数少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、立方体の展開図の学習をしています。自分の考えを発表しています。11種類も考えました。

グラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボードゲームクラブの活動の様子です。 日本将棋連盟の棋士 七段 飯野健二先生にご指導いただきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ