☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

8月30日 ガーリックトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトーストは、ソフトフランスパンのを縦に切れ目を入れ
断面にオリーブ油・にんにく・パセリを混ぜたものを塗り、
スチームコンベクションオーブンで蒸気を入れながら焼きました。
外はカリッと中はふわふわのおいしい焼き上がりでした。
にんにくの風味がおいしいトーストです。
ポークシチューは、角切りの豚肉をスープで煮るのも
スチームコンベクションオーブンで蒸し煮しました。
野菜とホールトマトを煮たものと合わせ、
手作りのブラウンルウを入れて煮込みました。
具材のうま味が効いています。
フルーツヨーグルトは、缶詰のフルーツと
プレーンヨーグルトに砂糖を混ぜたものと合わせました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・栃木・群馬)
にんにく(青森)
パセリ(長野)
セロリ(長野)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
ブロッコリー(北海道)
みかん缶(国産)
黄桃缶(ギリシャ)

8月29日 キムタクごはん 大平(おおびら) みかんジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムタクごはんは、長野県の給食に出た料理です。
「漬物をもっと食べてほしい。」という願いがこめられているそうです。
キムチとたくあんで「キムタク」ごはんです。
米にしょうゆ・酒を入れて炊き、豚肉・キムチ・たくあん・長ネギ
小ねぎ・ごま・ごま油を炒めた具を混ぜ合わせました。
漬物のうま味と歯ごたえがおいしいごはんです。
大平は、「大いなる大地でとれた野菜を使った」汁物です。
ごぼう・れんこん・さといも・にんじん・こんにゃく・油揚げ・鶏肉
をだし汁で煮て、塩としょうゆで味をつけました。
野菜のうま味が出た汁物です。
にんじんとれんこんは、スチームコンベクションオーブンで蒸してから
入れて煮ました。色がきれいなまま歯ごたえも残せました。
みかんジュレは、オレンジジュース・カラギーナン・砂糖で作った
やわらかめのゼリー液を食缶に流し入れ、冷やし固めた後に
お玉でクラッシュしてみかん缶を混ぜました。
やさしい甘さのデザートです。
水泳授業後の児童が寒かったようで、調理員さんに
「今日は温かい汁ありますか?」と聞いてきて、
「ありますよ」とこたえると「やったー!」と喜んでいたそうです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の使用食材☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
長ねぎ(秋田)
たくあん(国産)
白菜キムチ(国産)
小ねぎ(福岡)
ごぼう(青森)
鶏肉(山梨)
れんこん(茨城)
さといも(宮崎)
にんじん(北海道)
みかん缶(国産)

8月26日 夏野菜チキンカレー 小松菜サラダ 梨 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり、授業は昨日からはじまり、
給食は本日からはじまりました。
夏野菜入りのチキンカレーです。
ターメリックを入れて炊いたターメリックライスといただきます。
カレーは、バター・油・薄力粉を入れて炒めた手作りのカレールウ
飴色に炒めたたまねぎなど、手作りのカレーです。
なすとズッキーニを油でまぶしてからオーブンで焼き、
仕上げに入れました。
8月に新しいスチームコンベクションオーブンに入れ替えがありました。
今までは「焼く」料理しかできませんでしたが、
「蒸す」「焼く」「蒸し焼き(加湿しながら焼く)」ことができるので
色々な料理に利用できます。こちらでも紹介します。
小松菜サラダは、小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうり・
ホールコーンを茹でて冷やし、
ツナ缶を合わせてドレッシングと混ぜました。
小松菜をサラダで食べられます。
梨は今が旬です。みずみずしいおいしい梨でした。
各学級とも、給食当番さんを中心に協力して配膳等していました。
「給食だと苦手なものも食べられるよ!」
と話してくれる児童がいました。
初日からとてもうれしくなりました。
どの学級もよく食べてくれました。

☆本日の使用食材☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
鶏肉(岩手)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ホールトマト(イタリア)
なす(茨城)
ズッキーニ(長野)
小松菜(茨城)
きゃべつ(群馬)
きゅうり(岩手)
ホールコーン(国産)
まぐろ缶詰(気仙沼)
梨(熊本)

7月20日 夏野菜キーマカレー コロコロピクルス 小玉すいか ジョア(マスカット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜キーマカレーは、みじん切りのたまねぎ・にんじん等をよく炒めて
鶏がらスープで煮ておき、別釜でひき肉をよく炒めてから合わせて煮込みました。
ブラウンルウ・カレー粉・スパイス(クミン・ガラムマサラ等)を入れて
さらに煮込み、一回火を止めて寝かせ、再加熱しました。
今回は茹でた大豆のみじん切りも入れて豆類もとれるようにしました。
なすとピーマンをオーブンで焼いたものを仕上げに入れました。
米にターメリックを入れて炊いた、
ターメリックライスと一緒にいただきます。
コロコロピクルスは、
きゅうり・にんじん・だいこんの角切りを茹でて冷やし
ピクルス液(酢・塩・砂糖・昆布茶・ロリエを煮たもの)に漬けて
数十分ごとに混ぜ合わせてより漬かるようにしました。
カレーの後にさっぱりと食べられます。
小玉すいかは切ってよく冷やしました。甘くておいしいすいかでした。
今日は夏休み前最後の給食でした。
暑い日が多く、調理員さんは大変でしたが、無事給食が終了できました。
ご協力ありがとうございました。

7月19日 じゃじゃ麺 コーンと卵のスープ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃじゃ麺は宮城県の郷土料理です。
細いうどんを茹でて流水で冷やし、薄切りにしたきゅうりと合わせました。
冷たくするため、ロックアイスを直前に入れました。
肉味噌は、豚ひき肉・玉ねぎをよく炒め、茹でてきざんだ大豆も入れ
八丁味噌・赤みそ・しょうゆ・砂糖を入れて煮ました。
ラー油・白ごま・黒すりごまを入れて香りとコクを出しました。
冷たい麺と、肉味噌がよく合います。
コーンと卵のスープは、だし汁でクリームコーンを煮て調味し、
片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵をゆっくり流し込みました。
卵がやわらかで、コーンの甘みがおいしいスープです。
オレンジは国産のバレンシアオレンジです。
蒸し暑い日で、じゃじゃ麺日和でした。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
にんにく(東京)
しょうが(高知)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
たまねぎ(愛知)
にんじん(青森)
りんご(長野)
なす(東京)
ピーマン(東京)
きゅうり(千葉)
だいこん(千葉)
すいか(茨城)

7月15日 ごはん みそ汁 鯵の竜田揚げ 磯香あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一汁二菜の和食献立です。
みそ汁は豆腐・えのきたけ・わかめ・長ねぎの具です。
昆布と煮干しでだし汁をとりました。
鯵の竜田揚げは、鯵にしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて
片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。
磯香あえは、小松菜・もやし・にんじんを茹でて冷やし
しょうゆ・みりんを煮て冷やしたたれと合わせ、
角切りに切ったのりを混ぜ合わせました。
海苔の香りがおいしいあえ物です。
「魚おいしかった!」と声をかけてくれる児童がいました。


★19日の給食食材産地予定★
きゅうり(茨城)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
大豆(北海道)
ゆでたけのこ(福岡)
にんじん(埼玉)
クリームコーン缶(北海道)
たまご(秋田)
小松菜(東京)
バレンシアオレンジ(和歌山)

7月14日 焼きとうもろこしご飯 肉じゃがのカレー煮 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きとうもろこしご飯は、半量のとうもろこしの粒と芯を入れて米を炊きこみ、
もう半量は茹でてからしょうゆを塗ってバーナーで焼き目をつけてから
ごはんと混ぜました。炊きこんだトウモロコシも、
しょうゆをまぶしてバーナーで焦げ目をつけました。
ごはんにはトウモロコシの味がしみ込み、
焼いた香ばしいトウモロコシの味と歯ごたえが楽しめます。
肉じゃがのカレー煮は、いつもの肉じゃがにカレー粉を入れました。
カレー粉の香りと辛みがおいしい煮ものです。
2釜で作り、低学年と高学年で辛さを分けました。
大豆とじゃこのサラダは、大豆は茹でて片栗粉をまぶして油で揚げておき
じゃこは乾煎りして、野菜とドレッシングと直前に合わせました。
大豆が食べやすく、野菜とよく馴染んでいました。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
えのきたけ(長野)
カットわかめ(気仙沼)
長ねぎ(千葉)
鯵(長崎)
小松菜(東京)
もやし(神奈川)
にんじん(埼玉)

7月13日 ごはん チンジャオロースー 切干大根の中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チンジャオロースーは、ピーマン・豚肉・茹でたけのこを千切りにして
炒めた料理です。
ピーマンは茹でて冷やして水を切っておき、最後に入れました。
歯ごたえと色合いが残り、見た目もきれいです。
凍り豆腐の千切りを戻して味をつけて、一緒に炒め合わせました。
オイスターソースやしょうゆなどでしっかりと味をつけ
ごはんにのせて丼にしました。
切干大根の中華サラダは、切干大根・もやし・きゅうり・にんじんを
茹でてから冷やしておき、直前にドレッシングと合わせました。
八王子産の完熟トマトは、小さい角切りにして、最後に上にのせました。
崩れないようにする工夫です。学級で混ぜて配ってもらいました。
「おいしそう!」と給食の準備を見てつぶやく児童もいました。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
とうもろこし(千葉)
たまねぎ(兵庫)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(群馬)
きゅうり(東京 西東京市)

7月12日 マヒマヒサンド レンズ豆入り野菜スープ パインジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マヒマヒサンドの「マヒマヒ」はシイラという魚のことを
ハワイの言葉で「マヒマヒ」といいます。
「強い強い」という意味で、釣った時の引きが力強いので
この名前が付いたそうです。
白身魚です。白ワインと塩・コショウで下味をつけておき、
小麦粉・パン粉をつけて油で揚げ、ソースをつけて
パンに茹でたキャベツとともにはさみました。
フライトパンがよく合います。
レンズ豆入り野菜スープは、にんじん・たまねぎ・きゃべつ・じゃがいも
セロリを煮たスープに、小さなレンズ豆を入れました。
レンズ豆は小粒ですが、鉄分豊富な豆です。
小粒で下茹でがいらないので便利です。
鶏がらと具の鶏肉のうま味が出たやさしい味のスープです。
パインジュレは、パイン缶の汁・水・砂糖を煮て、ゼリー液を作り
食缶に流し込んで冷やし固めました。
固まったところをクラッシュし、パイン缶の果肉を入れてまぜました。
やわらかめのクラッシュゼリーと果肉がおいしいデザートです。
魚が苦手な児童が、「苦手だけど食べたよ!」と声をかけてくれました。
今日もよく食べてくれました。

★13日の給食食材産地予定★
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
ゆでたけのこ(福岡)
ピーマン(東京)
赤ピーマン(宮崎)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
切干大根(宮崎)
きゅうり(東京)
もやし(神奈川)
トマト(東京)

7月11日 沖縄そば マーミーナチャンプルー ちんすこう 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑給食の様子とシーサーのお面の調理員さんです。

今日は沖縄料理の献立です。
沖縄そばは、
沖縄のそば(そばといってもそば粉ではなく小麦粉で作った麺)
を茹でてバットに入れて、鶏がらと鰹節でとっただし汁を入れました。
汁は、豚バラ肉とショウガのスライスを
砂糖・しょうゆ・だし汁・酒で煮て
しっかり味をつけてから、だし汁と合わせました。
さつま揚げ・小ねぎも入れた、うまみたっぷりの汁です。
マーミーナチャンプルーの「マーミーナ」は、沖縄の方言で「もやし」
を意味するそうです。もやし・茹でた豆腐・豚バラ肉・にんじん・にらを
炒めてから味をつけ、糸削り節を入れました。
もやしの歯ごたえと鰹節のうま味が効いた炒め物です。
ちんすこうは、手作りです。
ふるった薄力粉・砂糖・ラードを混ぜ合わせて生地を作り、
30分ほど寝かせてから、棒状に成型し、オーブンで焼きました。
1つ1つを調理員さん全員で作ってくれました。
サクサクのクッキーのようなお菓子です。
調理さんが、沖縄の「シーサー」のお面を用意してくれて
給食ワゴンを運搬してくれました。特に1、2年生の反響が大きく
「鬼のお面なの?」「どうしてシーサーのお面してるの?」と
次々声をかけていました。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
しいら(長崎)
キャベツ(岩手)
にんにく(東京 八王子)
たまねぎ(東京 八王子)
じゃがいも(東京 八王子)
にんじん(青森)
セロリ(長野)
レンズ豆(アメリカ)
パセリ(長野)

7月8日 アロスコンポジョ エンセボジャード エンパナーダデルビエント 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はエクアドルの献立です。
昨年この時期にエクアドル大使が来校されたときに作った献立です。
エクアドルとゆかりの深い校長先生が、
給食時間に放送でお話ししてくれ、
エクアドルの音楽も流してくれました。
副校長先生はエンパナーダの食レポを放送してくれました。
アロスコンポジョは、「アロス」は米、
「コンポジョ」は鶏肉を意味するそうです。
鶏肉やスパイスを入れた、エクアドル風チキンライスです。
エンセボジャードは、セボージャ(たまねぎ)と、
マグロをつかったスープです。
マグロは気仙沼のツナ缶をいれました。
赤たまねぎの酢漬けもいれました。
スパイスも少し入れてほんのりスパイシーなスープです。
エクアドル料理は魚介を使ったものが多いそうです。
エンパナーダは「包む」という意味があるそうです。
今回はクリームチーズを餃子の皮で包んでひだをつけ
油で揚げてから熱いうちにグラニュー糖をまぶしました。
甘さとチーズの酸味がおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
赤・黄ピーマン(静岡)
赤たまねぎ(紫たまねぎ)(愛知)
たまねぎ(香川)
でした。

★11日の給食食材産地予定★
豚バラ肉(茨城・栃木・群馬)
小ねぎ(福岡)
にんじん(埼玉)
もやし(神奈川)
にら(茨城)
さつま揚げ(東京)

7月7日 七夕寿司 すましそうめん 流れ星ゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕なので、給食も七夕献立です。
七夕寿司は、ご飯を炊いてすし酢をかけ、
高野豆腐・にんじん・油揚げをだし汁と調味料で煮た具と
茹でてすし酢の一部に漬け込んだえびと混ぜ合わせた
すし飯を作りました。
ごはんバットにすし飯を入れてならし、
錦糸卵・かに風味かまぼこ・枝豆・星形に抜いたにんじんを
天の川に見立てて飾りました。
錦糸卵は、1枚1枚丁寧に時間をかけて作ってくれたので
とても細くてきれいな錦糸卵でした。
配るときには混ぜますが、児童に喜んでもらえるように
1クラスずつ丁寧に飾り付けてくれました。
すましそうめんは、だし汁でにんじん・えのきたけ・糸三つ葉と
星形の麩とそうめんを入れて煮ました。
七夕ではそうめんを食べる風習があるそうです。
流れ星ゼリーは、ぶどうジュースとりんごジュースを合わせたゼリーを
カップに注いで冷やし、固まった後に、星形のナタデココとみかん缶を
流れ星に見立てて飾りました。
給食保健委員会の児童が、
給食クイズで七夕の星座について放送してくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆今日の給食食材産地☆
枝豆むき身(北海道)
糸三つ葉(静岡)
でした。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
にんにく(東京 八王子)
たまねぎ(東京 八王子)
鶏肉(福岡)
にんじん(千葉)
じゃがいも(東京 八王子)
トマト(東京 八王子)
まぐろ水煮(気仙沼)

7月6日 ホットドッグ フィッシュチャウダー フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑パンにキャベツ・ウインナーを丁寧にはさみました。
↑1年生の教室では今日も職場体験の中学生が手伝ってくれました。

今日はアメリカ合衆国の献立です。
ホットドッグは、日本でも定着しているパン料理の一つです。
コッペパンに切れ目を入れて、茹でて水冷して絞ったキャベツをはさみ、
オーブンで焼いてケチャップをまぶしたウインナーソーセージを
さらにはさみました。ウインナーとキャベツとパンが一体になった
おいしいパン料理です。
フィッシュチャウダーのフィッシュは「たら」を使いました。
チャウダーとは、アメリカのスープの一種だそうです。
手作りのホワイトルウ・牛乳・豆乳を入れたクリームタイプです。
たらは、魚くささをなくすために、茹でてから白ワインをふっておき、
後から入れました。クリーミーですが後味さっぱりのスープです。
フルーツポンチは、缶詰のみかんと黄桃を使い
手作りのシロップと合わせ、よく冷やしました。
学級で1本ずつサイダーを別に出し、
炭酸が苦手な児童は入れる前に配ってもらいました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
たまご(秋田)
むきえび(バングラデシュ)
にんじん(千葉)
えのきたけ(長野)
糸三つ葉(茨城)
しょうが(高知)
みかん缶(国産)

7月5日 ごはん 麻婆ナス豆腐 糸寒天の中華サラダ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑なすを少量ずつ素揚げしています
↑1年生の教室に中学生が職場体験でおてつだいしてくれました

麻婆ナス豆腐は、いつもの麻婆豆腐の豆腐を少なくし、
素揚げしたなすを入れました。なすだけだと食べづらいので
なすを少なめにし、豆腐と一緒にすることで食べやすくしました。
ひき肉と一緒に、茹でてみじん切りにした大豆も入れました。
何気なく豆類もとれます。
ごはんにかけてどんぶりにしていただきました。
糸寒天の中華サラダは、糸寒天・もやし・にんじん・きゅうりを
それぞれ茹でて水冷し、絞って冷蔵庫で冷やしてから
ドレッシングと合わせました。さっぱりひんやりしたサラダです。
オレンジは国産のバレンシアオレンジです。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
キャベツ(東京 西東京)
たまねぎ(東京 八王子)
しめじ(長野)
にんじん(千葉)
じゃがいも(東京 八王子)
たら(宮城)
パセリ(長野)
みかん缶(国産)
レモン汁(徳島)

7月4日 マーガリンパン かつおのソテーカポナータソース ペンネジェノベーゼ ピーチジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイタリア料理の献立です。
かつおのソテーカポナータソースは、
かつおの切身に白ワイン・塩・コショウで下味をつけて素焼きし、
カポナータソースをかけました。
カポナータソースは、オリーブ油でたまねぎ・にんにくを炒めた後に、
なす・ズッキーニ・赤黄パプリカ・ホールトマトを入れて煮込みました。
なすとズッキーニは油をまぶしてオーブンで焼いてマリネにし
ホールトマトは鍋で煮詰めてから入れました。
カポナータは、揚げたなすをトマトで煮た料理をいうそうですが、
今日は他の夏野菜も入れて彩りもよくしました。
ペンネジェノベーゼは、スイートバジルを茹でて冷やしてから刻み、
にんにくをオリーブ油で炒めたもの・パスタのゆで汁・塩・コショウと
混ぜ合わせたバジルソースを作り、
茹でたペンネ・じゃがいも・さやいんげんと合わせました。
八王子産の生のスイートバジルを使いました。
茹でてもよい香りがしました。
ピーチジュレは、ネクター・黄桃缶の汁・白ワイン・砂糖を合わせて煮、
やわらかいゼリー液を作って食缶に流しいれ冷やしました。
黄桃缶の果肉を入れて混ぜて仕上げました。
桃の甘さがおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
しょうが(高知)
にんにく(東京 八王子)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
大豆(北海道)
にんじん(
たまねぎ(東京 八王子)
長ねぎ(千葉)
なす(東京 八王子)
にら(高知)
きゅうり(東京 西東京)
もやし(静岡)
バレンシアオレンジ(和歌山)

7月1日 ごはん 具だくさんみそ汁 ししゃもの二色揚げ じゃがいもとツナの和風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
↑ししゃもがくっつかないよう、少しずつ入れて揚げます。

ししゃもの二色揚げは、
青のりの磯部揚げ・カレー粉を入れたカレー揚げの二種類です。
薄力粉を水で溶いたものに青のり・カレー粉をそれぞれ入れた衣を作り、
ししゃもをくぐらせて油で揚げました。
二つの味を楽しめます。
具だくさんみそ汁は、
だいこん・玉ねぎ・生揚げ・しめじ・わかめを入れました。
じゃがいもとツナの和風さらだは、じゃがいもを茹でて酢を入れて冷まし
ツナとたまねぎをマヨネーズタイプの調味料で炒めて冷まし、
きゅうり・にんじんも茹でて冷まして塩をふっておき、
直前に全部合わせました。
暑い日だったので、じゃがいもは冷めにくかったのですが、
早めに茹でて冷ましてくれました。
マヨネーズタイプの調味料としょうゆ、すりごまを入れた味漬けです。
ひんやりおいしいサラダでした。
今日も暑い日でしたが、よく食べてくれました。

★4日の給食食材産地予定★
かつお(宮城)
たまねぎ(東京 八王子)
ズッキーニ(群馬)
赤ピーマン(山梨)
黄ピーマン(山梨)
ホールトマト(イタリア)
スイートバジル(東京 八王子)
にんにく(青森)
ペンネ(イタリア)
じゃがいも(東京 八王子)
さやいんげん(青森)

6月30日 ペンネアラビアータ イタリアンサラダ ココアビスコッティ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイタリア料理の献立です。
ペンネアラビアータは、ペンのような形をしたパスタのペンネを
少し硬めのアルデンテに茹でて、
唐辛子入りのトマトソースと和えました。
トマトソースは、にんにくと唐辛子をオリーブ油でじっくり炒め
唐辛子は取り出して(辛くなりすぎないように)、
たまねぎを入れてよく炒め、ベーコンを入れて炒めました。
ホールトマトは別鍋で煮詰めておき、
たまねぎ等と合わせて煮込みました。
辛すぎないアラビアータソースです。
「アラビアータ」は「おこりんぼう」という意味で
辛さで顔が赤くなる様子を表現してるそうです。
給食では辛さは控えめにしました。
イタリアンサラダは、キャベツ・きゅうり・にんじんをそれぞれ茹でて水冷し
絞って冷やしてから。直前にドレッシングと合わせました。
ドレッシングは、玉ねぎやオレガノを入れたイタリア風です。
ココアビスコッティは、小麦粉・ココア・ベーキングパウダー
・砂糖・豆乳・レーズンを混ぜ太い棒状にしてから焼き、
輪切りにしてからもう一度焼いたお菓子です。
「ビス」は「二度」、「コッティ」は「焼く」を意味するそうです。
カリカリの歯ごたえと、ココアの香りがおいしいお菓子です。
今日も暑い日でしたが、パスタは食べやすかったようで
どの学年もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
だいこん(青森)
たまねぎ(兵庫)
しめじ(長野)
カットわかめ(気仙沼)
ししゃも(アイスランド)
じゃがいも(長崎)
きゅうり(岩手)
にんじん(埼玉)
まぐろ水煮缶(気仙沼)

6月29日 野沢菜ごはん 呉汁 芋ようかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野沢菜ごはんは、野沢菜を細かく刻んで軽く炒め
炒ったちりめんじゃこ・ごま・炒り卵を
炊けたごはんと混ぜ合わせました。
米は野沢菜の漬け汁と塩で味をつけて炊きました。
野沢菜とじゃこの塩味とごはんがよく合います。
呉汁は、茹でた大豆を細かく刻んだもの(呉)
を具沢山のみそ汁に入れたものです。
細かくすることで、あまり意識せず大豆を食べられます。
いもようかんは、さつまいもを蒸してつぶし、
砂糖・粉寒天を溶かした液を混ぜて平らに伸ばして
冷やし固めました。
今回は、白いんげん豆を茹でてつぶしたものも混ぜました。
甘さ控えめの芋ようかんです。
1年生は野沢菜ごはんを少なめにしていたのですが
食べてみると「おいしい!」となり、
おかわりした児童が何人もいました。
今日も暑く、ごはんやみそ汁は残りが多めになっていましたが
芋ようかんはよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
ペンネ(イタリア)
オリーブ油(イタリア)
にんにく(青森)
たまねぎ(兵庫)
ホールトマト(イタリア)
キャベツ(秋田)
きゅうり(岩手)
にんじん(埼玉)

6月28日 ビビンパ チヂミ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は韓国料理の献立です。
ビビンパの「ビビン」は混ぜる、「パ」はごはんを意味するそうです。
ひき肉をコチジャン等で炒り付けた肉そぼろと炒り卵を混ぜたごはん、
豆もやし・小松菜・にんじんを茹でて冷やしてから味をつけたナムルを
混ぜていただきました。
肉味噌のコクとナムルのにんにくが効いたごはんです。
チヂミは韓国のお好み焼きです。にら・葉ねぎなど野菜たっぷりです。
小麦粉と上新粉を混ぜて入れたのでもちもちの食感です。
酢を入れたたれもつけました。
オレンジは国産のバレンシアオレンジです。
今日も暑い日で、いつもより食べられない児童もいたようでした。
それでもよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
野沢菜(長野)
たまご(秋田)
ちりめんじゃこ(広島)
大豆(北海道)
ごぼう(秋田)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
だいこん(神奈川)
にんじん(千葉)
長ねぎ(千葉)
さつまいも(千葉)
白いんげん豆(北海道)

6月27日 ごはん 豚汁 アジの一夜干焼き きゅうりとわかめの酢の物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジは開いた一夜干しをオーブンで焼きました。
さっぱりした味わいでしたが、
小骨があり少し食べづらかったようでした。
豚汁は具沢山です。ごぼうが入るので鉄釜では黒くなるので
ティルティングパンという調理器具で作りました。
気温が高く、調理さんは暑さに耐えながら作ってくれました。
きゅうりとわかめの酢の物は、さっぱりした酢のものです。
わかめは気仙沼のカットわかめをさっとゆでて戻してから
流水で冷やしました。
一汁二菜の和食献立です。
子どもたちも暑さでいつもよりは食欲が出なかったようで、
いつもよりは残りが多く出てしまいました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
長ねぎ(千葉)
たまご(秋田)
大豆もやし(茨城)
小松菜(東京)
にら(栃木)
にんじん(徳島)
バレンシアオレンジ(和歌山)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営