☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

10月31日 カレーピラフ 白菜とツナのサラダ ハロウィンマフィン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーピラフは、鶏がらでとったスープや調味料を入れて米を炊き、
ひき肉・みじん切りにした大豆・たまねぎ・にんじん・エリンギ
を炒めてカレー粉等で味をつけた具を混ぜ合わせました。
カレー風味のおいしいピラフです。
白菜とツナのサラダは、白菜・にんじんを茹でて流水で冷やして絞り
ツナ缶と合わせ、レモン汁入りのドレッシングと合わせました。
白菜の甘みとツナのうま味が出たサラダです。
ハロウィンマフィンは、
かぼちゃペーストと薄力粉・卵・バター・ベーキングパウダーを合わせ、
紙カップに入れてオーブンで焼き、
冷めてからチョコペンで1個1個顔を書きました。
ふんわりしっとりしたマフィンに、
チョコの甘さがおいしいマフィンでした。
調理さんがハロウィンの仮装をしてくれ、児童が喜んでくれました。
ハロウィンマフィンは残菜0でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽精米(秋田)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
大豆(北海道)
卵(秋田)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
エリンギ(新潟)
たまねぎ(北海道)
白菜(長野)

10月28日 ごはん 肉豆腐 みそ汁 芋ようかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉豆腐はごはんにかけて肉豆腐丼にしました。
豚肉・たまねぎ・糸こんにゃくを油で炒め
だし汁・しょうゆ・三温糖・みりんを入れて煮、
かたくり粉でとろみをつけて
茹でた豆腐・にんじん・を入れて混ぜ、
長ねぎ・茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
甘辛い味でご飯がすすみます。
豆腐は細長く切り、ごはんになじむようにしました。
みそ汁は、じゃがいも・たまねぎ・わかめの具です。
だしのうま味が効いています。
芋ようかんは、さつまいもを蒸し、砂糖と合わせ
水で煮溶かした寒天と塩を入れて合わせ、
バットのふたに入れて伸ばし、冷やしました。
しっかり固まったところで、長方形にカットし運搬前まで
冷蔵庫で冷やしました。
今回はスチームコンベクションオーブンで蒸したので、
芋の色がきれいに出た芋ようかんができました。
ごはんと芋の組み合わせでボリュームがありましたが、
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽精米(秋田)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
木綿豆腐(愛知・佐賀)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(青森)
いんげん(山形)
じゃがいも(北海道)
カットわかめ(気仙沼)
さつまいも(千葉)

10月27日 肉汁うどん みそポテト おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑みそポテトのおかわりに長蛇の列です。

今日は埼玉県の郷土料理の献立です。
肉汁うどんは、豚肉と長ねぎが入るのが特徴だそうです。
埼玉県や東京の多摩地区の「武蔵野地域」で生まれた料理だそうです。
昆布と厚削りでとっただし汁と豚ばら肉のうま味が効いています。
うどんは別に茹でてだし汁を入れて配りやすいようにしました。
本来は漬け汁でうどんを食べるそうですが、
給食ではどんぶりに一緒に配るようにしました。
みそポテトは、埼玉県の秩父地域の料理だそうです。
じゃがいもの天ぷらに赤みそ・みりん・砂糖を煮たたれをからめた料理だそうです。
今回は、固めに蒸したじゃがいもにかたくり粉をつけてカラッと揚げ、
みそだれをからめました。
甘い味噌とじゃがいもがよく合います。
子どもたちにも大人気でした。
ランチルームに置いてあるレシピをとりに行って
「これおいしかった!」と1年生の児童が声をかけてくれました。
おひたししは、小松菜・にんじん・もやし・しめじです。
しめじはたれで煮て味を含ませました。
かつお節も入れてうまみも入れました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(茨城・栃木・群馬)
厚削り節(鹿児島・静岡)
昆布(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟)
じゃがいも(北海道)
小松菜(東京 西東京市)
しめじ(長野)
にんじん(北海道)
もやし(静岡)

10月26日 手作りフォカッチャ トマトシチュー 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は手作りパンの献立です。
フォカッチャは、薄力粉・強力粉・ドライイースト・
砂糖・塩・オリーブ油・水(ぬるま湯)
を混ぜ合わせて生地を作ってこね、発酵させてから
分割して丸め、平たく円形にのばし、濡れた布をかけて二次発酵させ
指で穴をあけ、オリーブ油を塗ってローズマリーの粉をまぶし
スチームコンベクションオーブンで焼きました。
外はカリッとしたパンに仕上がりました。
朝早くから生地をこねる作業から分割・成型までと
調理員さんが愛情込めて作ってくれたのでおいしくできました。
トマトシチューは、ホールトマト・トマトピューレ・ケチャップを入れた
その名の通りトマト味のシチューです。
鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいもを鶏がらでとったスープで煮、
ホールトマト・ピューレ・ケチャップを煮詰めたものを入れました。
カブを入れて少しやわらかくなってから
手作りのブラウンルウも入れコクを出しました。
茹でたカブの葉と粉チーズを入れて仕上げました。
別鍋でトマト類を煮たので酸味が少なくまろやかな仕上がりです。
フォカッチャにつけて食べている児童もいました。
小松菜サラダは、小松菜・キャベツ・にんじん・きゅうりを
茹でてから冷やし、
ホールコーン・ツナと合わせてからドレッシングと合わせました。
小松菜を洋風にサラダで食べられる料理です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
強力粉(岩手)
薄力粉(国産)
オリーブ油(イタリア)
鶏肉(秋田)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
かぶ(東京 西東京市)
小松菜(東京 西東京市)
キャベツ(東京)
きゅうり(埼玉)
ホールコーン(北海道)

10月25日 ごはん かきたま汁 銀鮭の竜田揚げ 卯の花 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一汁二菜の和食献立です。
銀鮭の竜田揚げは、
宮城県産の銀鮭にしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ
かたくり粉をまぶして油でカラッと揚げました。
揚げてあるので、魚くささもなくおいしく食べられます。
卯の花は、おから・ちくわ・ごぼう・鶏ひき肉を炒め、
だし汁・砂糖・みりん・うすくちしょうゆ・塩を入れて煮ました。
にんじんは茹でて後から入れ色をきれいに仕上げました。
小ねぎを最後に炒れて風味を出しました。
しっかり味のごはんによく合う副菜です。
かきたま汁はだし汁で、野菜を煮、とろみをつけて
卵を流し入れました。
とろみがあるので冷めにくく温かい汁物です。
卯の花は苦手な児童が多かったようですが、
中には大盛にして食べてくれる児童もいました。
卯の花は少し残ってしまい残念でしたが、
鮭やかきたま汁はよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
銀鮭(宮城)
鶏ひき肉(鹿児島)
おから(佐賀・新潟)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ほうれんそう(群馬)
しょうが(高知)
ごぼう(群馬)
小ねぎ(福岡)

10月24日 バターチキンカレー チャナ・カチュンバル りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はインド料理の献立です。
バターチキンカレーは、にんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
たまねぎ・セロリを入れてさらに炒め、鶏肉を入れて炒めた後に
鶏がらでとったスープやチャツネ・
飴色に炒めたたまねぎ等を入れて煮ました。
手作りのカレールウと煮詰めたホールトマトを入れさらに煮込みました。
ガラムマサラやコリアンダーなど色々なスパイスを入れたり、
砂糖を煮詰めたカラメルを入れてコクを出しました。
生クリームを最後に入れて仕上げました。
いつものカレーよりまろやかなカレーです。
チャナ・カチュンバルのチャナは「ひよこ豆」
カチュンバルは「トマトときゅうり」を意味するそうです。
ドレッシングに赤たまねぎとスパイスを入れたインド風のサラダです。
ひよこ豆は茹でてからドレッシングの半量に漬けて
味をしみこませました。レモン汁の酸味がさわやかなサラダです。
りんごは長野県の「シナノスイート」でした。
甘くておいしいリンゴでした。
お昼休みに「今日の給食おいしかったです!」
と声をかけてくれた児童がいました。
カレーはほとんど残りがありませんでした。
サラダもりんごもよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
鶏もも肉(岩手)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
トマト(千葉)
きゅうり(千葉)
赤たまねぎ(北海道)
りんご(長野)

10月21日 油麩丼 おくずかけ きな粉大豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は宮城県の郷土料理の献立です。
油麩丼は、油麩(仙台麩)を肉に見立てた卵とじの丼です。
油麩は、麩を油で揚げたものです。
水でもどして絞り、玉ねぎ・長ネギをだし汁・しょうゆ・砂糖等で
煮た汁に入れて味を含ませ、溶き卵を入れてゆっくり混ぜ、
仕上げに三つ葉を入れました。
1クラス分ずつの量を卵でとじたので、
麩や卵もくずれずきれいに仕上げてくれました。
油麩が煮汁を吸って、お肉のように食べられます。
ごはんの上にかけていただきます。
おくずかけは、白石温麺というそうめんのような麺を入れた汁物です。
温麺(うーめん)は、油を使わずに作った麺だそうです。
油麩丼もおくずかけも精進料理だそうです。
にんじん・ごぼう・こんにゃく・さといも・油揚げを煮て、
かたくり粉でとろみをつけてから、
茹でた麺と茹でたさやいんげんを入れて仕上げました。
きな粉大豆は、大豆を茹でてからオーブンで焼いてカラっと水分をとり
砂糖と水を煮た蜜にからめてから冷まし、きな粉をまぶしました。
カラッとした食感と甘さがおいしい豆です。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
油麩(仙台麩 宮城)
だし昆布(北海道)
油揚げ(愛知・佐賀)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(秋田)
糸三つ葉(静岡)
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
里芋(埼玉)
さやいんげん(栃木)

10月20日 ごはん さつま汁 二色揚げ(ししゃも・いか) 糸寒天のごま酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の二色揚げは、ししゃものカレー揚げといかのから揚げにしました。
ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、
しっかり食べて欲しい魚です。
カレー粉と薄力粉を混ぜ合わせて水で溶いた衣を
一尾ずつしっかりつけて油で揚げました。
カレー粉の風味が効いて、サクッとした食感で食べやすくなりました。
いかは、しょうが・しょうゆ・酒でしっかりした味をつけ
かたくり粉をまぶして揚げました。
かみ切りやすいやわらかいいかでした。
糸寒天は、東京都の伊豆諸島産の天草からできたものを使用しました。
熱湯でさっと戻し、流水で冷やして水けをきって冷蔵庫で冷やしました。
きゅうり・にんじん・もやしもそれぞれ茹でて冷やし、
しょうゆ・砂糖・酢等を入れたたれと直前に合わせました。
炒りごまとすりごまを入れて仕上げました。
糸寒天の食感とごまの香りがおいしいあえ物です。
さつま汁は、さつまいも・鶏肉・にんじん・ごぼう・こんにゃく
をだし汁で煮、みそを入れて長ねぎを入れて仕上げました。
さつまいもの甘みとだしのうま味が効いています。
一汁三菜の和食献立です。
給食後にあおぞら遠足で、どの学年も忙しかったのですが
しっかり給食は食べてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
ししゃも(アイスランド)
いか(ペルー)
油揚げ(愛知・佐賀)
鶏肉(鹿児島)
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
だいこん(茨城)
さつまいも(千葉)
長ねぎ(秋田)
しょうが(高知)
きゅうり(群馬)
もやし(神奈川)

10月19日 ポテトミートサンド 鶏肉のポトフ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポテトミートサンドは、じゃがいもを蒸してつぶしたものと
豚ひき肉やたまねぎ等を炒めたミートソースを合わせ、
切れ目を入れたコッペパンにはさみました。
じゃがいもの食感を残すため、少し粗目にマッシュしました。
トマトケチャップ・ウスターソースで味をつけたので、
甘みとコクのある味でおいしくパンが食べられます。
鶏肉のポトフは、
鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ・カブを
鶏がらでとったスープで煮ました。
やさしい味の具だくさんのスープです。
フルーツジュレは、フルーツの缶詰と砂糖と
レモン汁と桃の缶汁を入れて作った
透明なゼリーを食缶に流し入れて冷やし、
直前にクラッシュして、みかん缶・パイン缶・
黄桃缶と合わせました。
ゼリーは甘さ控えめで、
フルーツと食べると程よい甘さでした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
豚肉(千葉・栃木・群馬)
鶏むね肉(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)
キャベツ(茨城)

10月18日 ごはん わかめスープ ジャンボ餃子 大根とおかかのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特大の餃子が主菜の献立です。
ジャンボ餃子は、直径16cmの皮を使いました。
麺屋さんの特製の皮です。
中身は豚ひき肉・にんにく・しょうが・長ネギ・にら・キャベツ
と塩・こしょう・しょうゆ・酒・かたくり粉・ごま油を練ったものを
空気が入らないようにぴったりと包み、油で揚げました。
中身にしっかり味をつけているのでそのままでおいしく食べられます。
わかめスープは、鶏がらでとったスープで
豆腐・わかめ・長ネギを煮て、ごま油とごまを入れて仕上げました。
さっぱりとしたスープです。
大根のおかかサラダは、だいこん・きゅうり・にんじんを茹でて冷やし
ごま油入りのドレッシングと合わせ、
乾煎りしたかつお節・白ごまを入れました。
餃子の後にさっぱりと食べられます。
餃子は、中身は段階をつけましたが、皮は統一したので
一年生は餃子の大きさに驚いていました。
ジャンボ餃子は、給食ならではの料理でどの学校でも人気メニューです。
どのクラスもよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
わかめ(気仙沼)
長ねぎ(秋田)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にら(栃木)
キャベツ(茨城)
大根(千葉)
きゅうり(群馬)
にんじん(北海道)

10月17日 吹き寄せごはん すまし汁 旬さばの一夜干し焼き もやしの甘酢和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹き寄せご飯の「吹き寄せ」とは、
「落ち葉が風に吹かれて集まる様子」を
表しているそうです。
もみじ型に抜いたにんじんとイチョウ型に抜いたさつまいもで
落ち葉を表現した混ぜご飯です。
型抜きした後の切れ端も細かく切ってごはんに混ぜています。
鶏肉・しめじ・茹でたけのこ・にんじんをだし汁で煮て
うすくち醤油・酒・砂糖で味をつけて炊けたごはんと混ぜました。
煮汁は米を炊く水に入れて、米にもしっかり味をつけました。
型抜きしたさつまいもは蒸し、にんじんとさやいんげんは茹でておき
ごはんをバットに入れるときに飾りました。
秋がいっぱいのきれいなご飯です。
すまし汁は、えのき・わかめ・白玉麩・ほうれんそうの具です。
だしのうま味が効いています。
旬さばの一夜干し焼きは、旬のさばの文化干を焼きました。
もやしの甘酢あえは、甘酢を作り、半量で油揚げを煮て味を含ませ
茹でて冷やした野菜と合わせました。
一汁二菜の和食献立です。
給食時間にごはんのバットのふたを開けると、「きれい!」
と言ってくれる児童がいました。
一口食べて「秋を感じた!」と言ってくれた児童もいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏もも肉(岩手)
わかめ(気仙沼)
さば文化干(長崎)
油揚げ(愛知・佐賀)
さつまいも(千葉)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
茹でたけのこ(鹿児島)
さやいんげん(山形)
えのき(長野)
ほうれんそう(栃木)
もやし(神奈川)

10月14日 ごはん 麻婆豆腐 茎わかめの中華サラダ 黒蜜羹 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麻婆豆腐は給食でよく登場します。
ごはんによく合うことと、豆腐がたくさん食べられるからです。
油でしょうが・にんにくを炒めて香りを出し、
豚ひき肉・長ネギ・にんじん・玉ねぎを入れて炒めます。
かつおだしでとっただし汁・赤みそ・八丁味噌・オイスターソース
酒・砂糖・トウバンジャン・テンメンジャンを入れ、
茹でた絹ごし豆腐を入れて煮、かたくり粉でとろみをつけて
ニラとごま油を入れて仕上げます。
具材や様々な調味料の味が調和した麻婆豆腐です。
1、2年生は遠足でいませんが、辛さの段階を分けるために
2釜で作りました。
茎わかめの中華サラダは、茎わかめ・きゅうり・もやしを茹でて冷やし
ごま入りのドレッシングで和えました。
茎わかめの歯ごたえを楽しむサラダです。
黒蜜羹は、黒砂糖を入れて寒天液を作り、
バットに流し入れて、冷やし固めてからさいの目にカットしました。
教室できな粉・砂糖を合わせたものをかけていただきます。
やさしい甘さの寒天です。
給食時間に「麻婆豆腐一番好きな給食なんだ!」
と声をかけてくれる児童がいました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚ひき肉(茨城・栃木・群馬)
豆腐(愛知・佐賀)
八丁味噌(愛知)
きな粉(国産)
茎わかめ(山口)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
長ねぎ(青森)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
ニラ(高知)
きゅうり(千葉)
もやし(静岡)

10月13日 ごはん みそ汁 アジのサンガ焼き ひじきの煮物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は千葉県の郷土料理の献立です。
アジのサンガ焼きは、漁師料理の「なめろう」を
山に行くときに焼いて持って行ったことから「山家焼き」
と言われるようになったそうです。
今回は、鯵と鶏ひき肉・しょうが・大葉・長ネギと
赤みそ・しょうゆ・白ごま・かたくり粉を入れて混ぜ合わせ小判型にし
油をぬってオーブンで焼きました。
みそ味がしっかりついて、ごはんとよく合います。
ひじきの煮物は、ひじき・大豆・油揚げ・にんじんをだし汁と
しょうゆ・酒・砂糖・みりんで味をつけてゆっくり煮含めました。
甘めの味で、こちらもごはんによく合います。
一汁二菜の和食献立です。
ひじきが苦手な児童が多い中、「ひじき大好き。特にひじきと豆が!」
と言ってくれた1年生の児童がいました。
少しずつ食べ慣れて好きになってもらえると嬉しいです。
さんが焼きが少し残っていまい残念でしたが
他のものはよく食べてくれました。


☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鯵ミンチ(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)
大葉(愛知)
しょうが(高知)
だいこん(青森)
えのき(長野)
長ねぎ(秋田)
にんじん(北海道)
大豆(北海道)
芽ひじき(長崎)

10月12日 キャロットフレンチトースト ポークシチュー ゆで野菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日が「目の愛護デー」だっとことに関連して、
目の健康に欠かせないビタミンAが豊富なにんじんを使って
フレンチトーストを作りました。
茹でたにんじんをおろしてピューレ状にし、
卵液・豆乳・砂糖・バターを混ぜて、食パンに浸し
オーブンで焼きました。
にんじんの味はほとんどせず、しっとり甘いフレンチトーストです。
ポークシチューは、手作りのブラウンルウを入れて作りました。
トマトの風味とルウのうま味がおいしいシチューです。
ゆで野菜サラダは、もやし・にんじん・きゅうりを茹でて
流水で冷やし、少量のしょうゆを回しかけて水分を出し、
絞って冷やし、玉ねぎ入りのドレッシングと合わせました。
トーストやシチューを食べた後にさっぱりと食べられます。
にんじん入りでもフレンチトーストは大人気でした。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
にんじん(北海道)
たまご(青森)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
にんにく(青森)
セロリ(長野)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ(長野)
きゅうり(埼玉)
もやし(静岡)

10月11日 クファジューシー もずくスープ サーターアンダギー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は沖縄料理の献立です。
クファジューシーの、「クファ」は「かたい」で
「ジューシー」は「雑炊」を意味するそうです。
混ぜご飯です。
豚バラ肉と豚肩肉を煮た汁とかつお節でとっただし汁・塩・しょうゆ
をまぜたものでご飯を炊きました。
具は、豚肉・きざみ昆布・にんじんをごま油で炒めて
かつおだしとしょうゆ・砂糖・塩・酒を入れて味をつけました。
炊けたごはんと混ぜ合わせ、
彩りに茹でたさやいんげんを入れました。
豚肉・こんぶ・だし汁のうま味が出た混ぜご飯です。
もずくスープは、沖縄産のもずくと豆腐・長ネギを
かつおと昆布のだし汁で煮ました。仕上げに長ねぎとごまを入れました。
だしの香りともずくの食感が楽しめる汁物です。
サーターアンダギーは、「サーター」は「砂糖」、「アンダ」は「油」
「アギー」は「揚げる」を意味するそうです。
沖縄のドーナツのようなお菓子です。
薄力粉・ベーキングパウダー・三温糖・卵・白ごまを混ぜた生地を丸め
油で揚げました。サクッと香ばしいお菓子です。
砂糖は控えめにしました。
沖縄県では結婚式にも出される、縁起の良いお菓子だそうです。
7月の沖縄料理の献立の時と同じように、
今日も調理さんがシーサーのお面をかぶってくれました。
(写真撮り忘れました・・)
「シーサーだ!今日は沖縄料理だね!」
と声をかけてくれる児童が何人もいました。
ごはんは少し残りが多くなってしまいましたが、
スープやサーターアンダギーはよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚バラ肉(茨城)
豚肉(茨城)
たまご(秋田)
きざみ昆布(北海道)
もずく(沖縄)
豆腐(佐賀・新潟)
にんじん(北海道)
さやいんげん(茨城)
長ねぎ(新潟)

10月7日 ごはん 具だくさんみそ汁 さんまの塩焼き チャーホーサイ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋が旬のさんまの塩焼きの献立です。
近年さんまの不漁が続き、さんまの入手が難しくなっていますが、
「目黒のさんま」の落語がある通り、さんまと所縁の深い目黒区では
さんまの塩焼きを出す学校が多いです。
今日は北海道産のさんまを仕入れました。
骨のある魚を食べるのは、児童にとっては大変ですが
ぜひ体験して魚に対する抵抗感を少しでもなくしていければと思います。
具だくさんみそ汁は、
だいこん・きゃべつ・たまねぎ・生揚げを入れました。
だしは煮干しと昆布でとりました。うまみを感じて欲しい汁物です。
チャーホーサイは新メニューです。中華風の春雨入りの野菜炒めです。
豚肉に酒・しょうが・しょうゆで下味をつけておき、
にんにくと炒めます。
にんじん・もやし・キャベツを炒め、固めに戻した春雨を入れ
塩・しょうゆで味をつけます。
ニラを入れてさっと炒め、ごま油を入れて仕上げます。
ご飯がすすむ副菜です。
さんまの骨を上手にとれるか1年生の教室に行くと、
苦戦する児童が多いので(手が小さいので低学年の児童は大変です。)
少しお手伝いをしました。中骨をとると、
しっかり食べてくれる児童が多くいました。
上手にとれたのを見せてくれた児童もいました。
高学年になると、お皿には中骨だけしかないきれいなお皿の児童が多く
子供の成長を感じました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
さんま(北海道)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
だいこん(北海道)
きゃべつ(群馬)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
もやし(神奈川)
にら(栃木)
緑豆春雨(タイ)

10月6日 ツナトマトスパゲティ シーザーサラダ スイートポテトケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイタリア料理の献立です。
ツナトマトソースは、にんにく・たまねぎをオリーブ油でじっくり炒め
にんじん・煮詰めたホールトマト・ケチャップ等を入れて煮ました。
ツナ水煮フレークを入れ、ブラウンルウでとろみをつけました。
仕上げに乾燥バジルを入れました。
スパゲティは、茹でて油をまぶし、配りやすいようにほぐしました。
アルデンテ(固めのゆで具合)のスパゲティと
ツナトマトのソースがよく合います。
シーザーサラダは、色々な野菜やクルトンが入る等
バリエーションがありますが
今回は、赤ピーマン・キャベツ・きゅうりを使いました。
玉ねぎ・マヨネーズタイプのソース・粒入りマスタードなどを入れた
ドレッシングと合わせ、粉チーズを混ぜました。
スイートポテトケーキは、
さつまいも・砂糖・豆乳・薄力粉・ベーキングパウダー・バターを合わせ
天板に平らに入れて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
薄力粉は少量なので、しっとりとした芋の風味がおいしいケーキです。
片付け時間に1年生の教室に行くと
「今日残りほとんどないよ!」と何人も声をかけてくれました。
4月当初と比べると、食べきれる1年生が多くなり、
毎日の残菜も少なくなりました。
成長を感じるとともに、とてもうれしくなりました。
今日は残りがほとんどなく、よく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
ホールトマト(イタリア)
赤ピーマン(千葉)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(群馬)
キャベツ(群馬)
さつまいも(千葉 多古町)

10月5日 ハヤシライス 大豆入りサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライスはルウから手作りです。
油でたまねぎをじっくり炒め、豚骨・鶏がらでとったスープで煮、
別鍋で煮詰めたホールトマト・ケチャップ・ピューレを入れて
中濃ソース・ウスターソース等で味をつけました。
小麦粉・バター・油をじっくり炒めたブラウンルウを入れて
煮込みました。
豚肉は別釜で炒めて取り出し、
かたくならないよう煮込んだ後に入れました。
仕上げに砂糖を煮詰めたカラメルを入れてコクを出しました。
ごはんとよく合うハヤシソースです。
大豆入りサラダは、大豆を茹でて熱いうちにドレッシングの一部をかけ
味を中までしみこませました。
キャベツ・にんじん・きゅうりは、茹でて流水で冷やし
絞って冷やしておきました。
直前にドレッシングと合わせ、いりごまをふりました。
さっぱりおいしいサラダです。
大豆を好きになってほしいので、教室で見てもらっている
「ぱくぱくだより」に、手作りキャラクターの「だいずくん」を
紹介しました。
2階の献立を記入するホワイトボードにあることも紹介したら
早速見に来てくれた児童がいました。
豆を好きになって食べてもらえるとうれしいです。
献立表の飾りも10月バージョンにしてくれました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
ホールトマト(イタリア)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬)
しょうが(高知)
大豆(北海道)

10月4日 とふめし 湯葉のすまし汁 千草焼 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は兵庫県の郷土料理の献立です。
とふめしは、さばの水煮缶と豆腐が入っているのが特徴です。
ごぼう・さばの水煮・豆腐を炒め煮し、調味しました。
にんじんは彩りよく仕上げるため、別茹でして入れました。
さばの水煮の汁や調味料で味をつけて炊いたご飯と
混ぜ合わせました。さばのうま味とごぼうの香りがおいしいごはんです。
湯葉のすまし汁は、乾燥湯葉を戻し、玉ねぎ・にんじんとだし汁で煮ました。
だしのうま味が効いています。秋のもみじのかまぼこを入れました。
千草焼きは具沢山の卵焼きです。
鶏ひき肉・長ネギ・にんじんを炒め合わせ、
卵液と合わせてゆっくり加熱して半熟状にし、
鉄板に流し入れてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
蒸気を当てながら焼いたので、20分くらいで焼きあがりました。
粗熱が取れてから、学年に合わせてカットしました。
ふっくらおいしい卵焼きです。
とふめしは、量も多かったのか少し残りが多くて残念でした。
魚が苦手な児童には手ごわかったようです。
すまし汁と千草焼きはのこりがほとんどなくよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏ひき肉(山梨)
木綿豆腐(愛知・佐賀)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
さば水煮缶(国産)
たまご(秋田)
にんじん(北海道)
ごぼう(群馬)
たまねぎ(北海道)
小ねぎ(福岡)
長ねぎ(秋田)

10月3日 ごはん ユッケジャンスープ ヤンニョムチキン ナムル ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は韓国料理の献立です。
ユッケジャンスープは、本来は牛肉と野菜の入った
辛くて赤いスープですが、給食では食べやすいように豚肉で
辛さも控えめにしました。
コチジャンと唐辛子を入れて、ほんの少しピリ辛にしました。
野菜のうま味がおいしいスープです。
ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とは、
韓国料理の合わせ調味料をいうそうです。
ケチャップ・コチジャン・にんにく・しょうゆなど合わせ
甘辛の少しピリ辛のたれにしました。
鶏むね肉をから揚げにし、ヤンニョムにからめました。
ごはんによくあうチキンです。
ナムルは韓国の和え物です。ごまがたっぷり入ります。
さっぱりと酸味をきかせました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
鶏むね肉(山梨)
豚肉(茨城・栃木・群馬)
卵(青森)
にんにく(青森)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田)
もやし(神奈川)
にら(千葉)
小松菜(青森)
もやし(神奈川)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営