☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

9月4日 ガーリックトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなガーリックトーストを作りまs多。駒場小学校では、ソフトフランスパンにオリーブオイルとにんにくのすりおろし、パセリのみじん切りを合わせてぬり、オーブンで焼いて作っています。にんにくの香りが食欲をそそり、暑い日にもおいしくいただけました。ポークシチューは角切りの豚肉を、2時間くらいじっくり煮て作りました。今日は食べやすいメニューだったからか、どのクラスでも早く食べ終わっていました。給食後に、「ガーリックトースト、おいしかった!」とたくさんの子が話しかけてくれました。

★7日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・にんじん たまねぎ 小豆…北海道
・タケノコ…福岡 大分 熊本 愛媛
・キャベツ…群馬
・イカ…ペルー
・エビ…インドネシア
・チンゲン菜…愛知 茨城
・サツマイモ…千葉

9月3日 ごはん 具沢山みそしる サバのから揚げ野菜あんかけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに白いご飯を出しました。現在はコロナ対応のため、配膳する数を3つまでと決められています。そのため、最近は混ぜご飯やどんぶりものばかりでした。本来は一汁二菜の和食を提供したいですが、今日は白いご飯とおかずを組み合わせて食べられるように、サバをから揚げにしてたっぷりの野菜あんをかけました。サバが苦手、野菜のあんかけが苦手、という子がけっこういましたが、ごはんといっしょによく食べてくれていました。白いご飯は好きな子が多く、今後も献立を工夫しながら出していきたいと思いました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森県
・パセリ セロリ…長野県
・豚肉…熊本
・玉ねぎ にんじん ジャガイモ ブロッコリー…北海道


9月2日 野菜たっぷりクッパ タットリタン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は韓国料理のクッパとタットリタンを作りました。クッパのククはスープ、パプはごはんのことで、雑炊のようなものです。お茶漬けのようで食べやすかったようで、みんなよく食べてくれました。タットリタンはとり肉と野菜のピリッと辛い煮込み料理です。ピリッと辛い肉じゃがのような感じなので、こちらもみんなよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 にんじん…北海道
・キャベツ…群馬
・えのきだけ…長野
・サバ…長崎
・もやし…静岡
・タケノコ…愛媛 大分 福岡 熊本
・豚ひき肉…熊本
・長ネギ…青森
・ニラ…山形

9月1日 皿うどん サツマイモのごまだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は長崎県の郷土料理である皿うどんを作りました。皿うどんは、油で揚げた中華麺にあんをかけた料理です。味はおいしかったのですが、生の中華麺を油で揚げたので、太くてかたく、少し食べにくなってしまい、クラスによっては残りが多くなってしまいました。次回以降は、食べやすいように工夫したいと思います。サツマイモのごまだんごは、サツマイモを蒸してつぶし、バターと砂糖を入れて丸め、ゴマをまぶして作りました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・にんじん たまねぎ 大根 じゃがいも…北海道
・チンゲン菜…静岡
・長ネギ…青森
・ニンニク…香川
・鶏肉…宮崎
・卵…秋田

8月31日 スタミナ丼 春雨スープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏バテ防止にぴったりのスタミナ丼を作りました。スタミナ丼は、豚肉、しょうが、にんにく、ニラ、玉ねぎ、にんじんを炒めて、少しピリッと辛い味付けにしました。子どもたちは「もっと具が欲しい!」と言っていましたが、ごはんといっしょによく食べてくれました。春雨スープの春雨は、駒場小学校では国産の春雨を使っているので、少し太くてもちもちしています。1年生が「このつるつるの、何?もちもちしておいしい!」と言っていました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…香川
・しょうが…高知
・タケノコ…佐賀 熊本 愛媛 大分
・人参 玉ねぎ…北海道
・豚肉…熊本
・イカ…ペルー
・キャベツ…群馬
・もやし…静岡
・ニラ…山形
・サツマイモ…千葉

8月28日 フィッシュサルサバーガー コーンシチュー なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はメルルーサという白身魚をフライにして、特製のサルサソースとキャベツと一緒にパンにはさみました。サルサソースは、ダイストマトの缶詰とたまねぎ、ピーマン、赤ピーマンを炒めてから煮込んで作りました。サルサソースはメキシコ料理には欠かせないピリッと辛いソースですが、今日は子どもたちが食べやすい辛さにしました。バーガー系のパンは好きな子が多いですが、今日はトマトとピーマンを使ったソースをかけているので、苦手な子もいたようです。
 くだものは旬のなしで、さっぱりとしておいしく、今まで梨が苦手、と言っていた子が「今日のなしはおいしくて食べられた。」と教えてくれました。ご家庭だと、なかなか子どもが苦手な食材は登場しないこともあると思いますが、給食では苦手なものも一口は食べる約束になっているので、これをきっかけにいろいろな食べ物を食べることができるようになってもらえると嬉しいです。

★31日の給食食材産地予定★
・豚肉…熊本
・ニンニク…香川
・しょうが…高知
・玉ねぎ にんじん…北海道
・ニラ…山形
・もやし…静岡
・長ネギ…青森
*今日のキャベツは群馬産、ピーマンは岩手産、赤ピーマンは高知産でした。

8月27日 キムタクごはん 大平 リンゴゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は長野県の給食で人気のある「キムタクごはん」を作りました。キムチとたくあんを豚肉と一緒に炒めてまぜたごはんで、少しピリッとしています。大平は、大いなる大地でとれた食べ物を大きめに切って作った汁ものです。今日はごぼう、レンコン、里芋、にんじん、こんにゃく、油揚げ、凍り豆腐を入れて作りました。だしの味がおいしく感じられる汁物で、「ぼく、里芋が大好きなんだ!もっと食べたい!」という子もいました。リンゴゼリーは、リンゴジュースと国産のリンゴの缶詰を使って作りました。さっぱりとしておいしかったのですが、暑さのためか、いつもよりかたまりが悪く、少しやわらかめのゼリーになってしまいました。でも子どもたちには大人気でした。
 給食が始まって2日目ですが、給食を食べている時間はものすごく静かでびっくりするくらいです。休み明けですが、子どもたちには新しい生活様式が定着しているんだな、と感心しています。

★明日の給食食材産地予定★
・メルルーサ…カナダ
・キャベツ…岩手
・ピーマン…宮崎
・玉ねぎ…兵庫
・豚肉…熊本
・人参 じゃがいも コーン…北海道
・なし…茨城 栃木
*今日の長ネギは青森産、ゴボウは群馬産、里芋は千葉産でした。

8月26日 なすのキーマカレー ピクルス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み明け初めての給食だったので、子どもたちの好きなカレーにしました。カレーには旬のなすを角切りにして、カレー粉と油でマリネし、オーブンで焼いたものを入れました。ナスが苦手、という子がたくさんいますが、カレーに入っているこ、小さいこともあり、みんなよく食べてくれました。ピクルスは大根ときゅうりをさっとゆでて、塩でもみ、特製のピクルス液に漬けています。短時間で味がしみこむように、調理師さんが工夫してくれています。野菜が苦手な子は、大きい大根ときゅうりを食べるのが難しいようでしたが、全体ではほとんど残さず食べてくれました。
 夏休み明けからも、7月までと同じスタイルで給食の時間を過ごしています。手洗いやマスクの着用、配膳や片付けの仕方など、安全に給食を提供できるよう指導していきたいと思います。

★今日の給食食材産地★
・ニンニク・・青森
・しょうが…高知
・玉ねぎ…兵庫
・セロリ リンゴ…長野
・人参 大根…北海道
・なす…茨城
・キュウリ…岩手
・豚ひき肉…熊本

★明日の給食食材産地予定★
・豚肉…熊本
・小葱…福岡
・ごぼう…青森
・レンコン…茨城
・にんじん…北海道
・里芋…埼玉
・鶏肉…宮崎
・リンゴ缶詰…青森

7月31日 夏野菜カレー フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み前最後の給食でした。子どもたちの好きなカレーに、旬のなすとズッキーニを入れました。ナスとズッキーニは、カレー粉と油でマリネしてからオーブンで焼いて入れました。ナスやズッキーニが苦手な子もたくさんいますが、「今日は全部食べられたよ!」と声をかけてくれたり、1年生でもほとんどの子が完食をしてくれました。フルーツポンチも子どもたちの大好きなメニューです。教室でサイダーを入れるのが子どもたちの楽しみのようです。
 明日から夏休みになります。休み中も、早寝早起きを心がけ、1日3食しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

7月30日 チンジャオロース丼 中華風コーンスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のピーマンを使ってチンジャオロースを作りました。ピーマンは西東京市の田倉農園さんでとれたものです。赤ピーマンと合わせて、全員分で20キロのピーマンを調理師さんが細切りにしてくれました。中華風コーンスープは、クリームコーンとホールコーンの2種類を使っているので、コーンの甘みがおいしいスープです。きくらげの食感もよく、子どもたちもよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく 人参…青森
・しょうが…高知
・豚肉…熊本
・ジャガイモ…千葉 茨城
・ズッキーニ…長野
・レモン…広島

7月29日 マヒマヒサンド トマトクリームスープ パインヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハワイの料理を作りました。マヒマヒはハワイの言葉で「強い、強い」という意味で、釣るときの引きが強い魚です。日本ではシイラと呼ばれています。今日はフライにして、ゆでたキャベツと一緒にパンにはさみました。子どもたちは「マヒマヒって何?」「どういう意味なの?」ととても興味をもって食べてくれました。今日もコロナ対応のため、バーガー袋に包んで提供しました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク にんじん…青森
・しょうが 赤ピーマン…高知
・たけのこ…熊本 大分 愛媛 
・豚肉…熊本
・ピーマン…東京
・玉ねぎ…兵庫
・コーン…北海道
・卵…秋田
・パセリ…長野

7月28日 冷やし肉うどん 大学芋 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暑い日にぴったりの冷やしうどんでした。いつもは直前に汁を作りますが、今日は朝作って冷蔵庫で冷やし、あとから具を入れました。具はに付けた豚肉と、小松菜、わかめです。今日のわかめも、気仙沼の大島小学校からいただいたものを使いました。大学芋は、好きな子が多く、1〜3年生は3こ、4〜6年生は4個ずつにしましたが、「もっと食べたい!」という子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・シイラ…長崎
・キャベツ…長野 青森
・ニンニク にんじん…青森
・玉ねぎ…兵庫
・ジャガイモ…東京
・パセリ…長野
・白いんげん豆…北海道

7月27日 焼きトウモロコシごはん 豚汁 水ようかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のトウモロコシを使って焼きトウモロコシごはんを作りました。全員分で20キロのトウモロコシを使い、半分は生のままそぎ、実はしょうゆをぬってバーナーで焦げ目をつけ、芯はゆでてゆで汁ごとごはんといっしょに炊き込みました。半分は蒸してから、しょうゆをぬってバーナーで焦げ目をつけてごはんに混ぜました。トウモロコシの甘さが引き立つおいしいご飯で、子どもたちにも好評でした。
 水ようかんは初めてのメニューで、こしあんと黒糖、寒天で作りました。少し甘すぎたのですが、好きな子には大好評で「おいしかった!」と声をかけてもらいました。水ようかんなどの和菓子は、なかなか食べる機会がない子もいると思うので、食の経験の一つになればと思って取り入れました。「初めて食べた!」「どんな味がするの?」という子も多くいましたが、思ったよりみんなよく食べてくれてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・豚肉…熊本
・玉ねぎ…兵庫
・人参…青森
・しょうが…高知
・サツマイモ…千葉

7月22日 キムチチャーハン わかめスープ 豆乳ゼリーブルーベリーソース 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気仙沼の大島小学校から送ってもらったわかめを使ってスープを作りました。駒場小学校では、いつも気仙沼でとれた乾燥のカットわかめを使っていますが、今日は生のわかめを塩蔵したものを使いました。やはり生わかめは肉厚で歯ごたえもあり、とてもおいしくできました。このわかめは、大島小学校の4年生が養殖をして刈り取り、袋詰めまでしてくれたものです。その話を子どもたちにすると「すごいね!」と驚いていました。ゼリーは豆乳ゼリーに、東京都の八王子でとれたブルーベリーで作ったソースをかけました。とてもおいしかったのですが、「豆乳が苦手。」「ブルーベリーが苦手。」という子が多く、たくさん残ってしまい残念でした。

★27日の給食食材産地予定★
・トウモロコシ…千葉 
・人参 大根…青森 北海道
・豚バラ肉…熊本
・ごぼう…青森
・ジャガイモ…千葉 茨城
・長ネギ…青森 千葉 埼玉
*今日のにらは栃木産でした。

7月21日 夏野菜のトマトソーススパゲッティ コロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のなすとズッキーニ、バジルを使ってトマトソースのパスタを作りました。ナスとズッキーニは苦手な子が多いので、オイルと塩コショウでマリネしてオーブンで焼いてから、特製のトマトソースに入れました。やはり、「ズッキーニが苦手。」「ナスも苦手。」という子がたくさんいましたが、ほとんど残さず食べてくれるクラスが多かったです。コロコロサラダは、キュウリ、白いんげん豆、にんじん、コーンを使って作っています。今は、コロナの関係で配膳数を3つまでにしなければならないため、今日のメニューだとデザートをつけることができず、今までよりもサラダの量を増やして提供しました。このサラダは好きという子が多いので、問題なく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参…青森
・タケノコ…佐賀 大分 熊本 愛媛
・豚肉…熊本
・長ネギ…千葉
・ニラ…茨城
・卵…秋田
・わかめ…宮城
・ブルーベリー…東京
・レモン…三重
*今日のバジルは千葉産でした。

7月20日 揚げ大豆ごはん トビウオのつみれ汁 スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大豆を油で揚げて、ちりめんじゃこ青のりと一緒にご飯に混ぜた揚げ大豆ごはんを作りました。甘辛い味がおいしかったのですが、「大豆が苦手。」という子は苦戦していました。トビウオのつみれ汁には、八丈島漁協で作られたトビウオつみれを入れました。仕上げに入れたしょうがの香りがおいしい汁ものでした。果物は旬の小玉スイカです。今年は皮付きのくだものを提供できないので、給食室で皮と種を取り除き、一口大に切ってカップに入れて出しました。スイカは大好き、という子は喜んでいましたが、苦手という子もけっこういました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・玉ねぎ…兵庫
・バジル…長野 静岡
・なす…東京
・ズッキーニ…長野
・白いんげん豆 コーン…北海道
・キュウリ…岩手
*今日のスイカは神奈川県産、ゴボウは群馬県産でした。

7月17日 中華丼 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの中華丼でした。たけのこ、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、もやし、イカ、エビ、チンゲンサイ、豚肉を入れました。野菜の食感が残るように、2釜に分けて強火ででいためて作りました。杏仁豆腐は、豆乳で作った寒天と、ミカン・パイン・桃の缶詰、手作りのシロップを合わせました。杏仁豆腐は苦手、という子が多くいましたが、今日は「苦手だけど食べられたよ。」とたくさんの子が声をかけてくれました。

★20日の給食食材産地予定★
・大豆…北海道
・トビウオつみれ…東京
・人参…埼玉 千葉 青森
・ごぼう…青森
・大根…青森 北海道
・しょうが…高知
・長ネギ…埼玉 千葉 茨城
・小松菜…埼玉
・スイカ…茨城 群馬

7月16日 豆乳フレンチトースト ポークシチュー みかんジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなフレンチトーストを作りました。ふつうは牛乳とたまご、さとうを合わせた液に漬けこんで焼きますが、今日は牛乳の代わりに豆乳を使いました。ポークシチューの豚肉は、やわらかくなるようにじっくり煮込んで作りました。みかんジュレは、愛媛県産のストレートミカンジュースでジュレを作り、みかん缶と合わせました。
 今日は野菜が少ないからか、「完食できたよ!」「フレンチトーストがおいしかった!」「シチューがおいしかった!」とたくさんの子に声をかけてもらいました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが…高知
・にんにく 人参…青森
・豚肉…熊本
・玉ねぎ…愛知
・イカ…ペルー
・エビ…インドネシア
・キャベツ…長野
・もやし チンゲン菜…静岡

7月15日 けいちゃん丼 呉汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は岐阜県の郷土料理であるけいちゃんをつくりました。けいちゃんは下味をつけた鶏肉を、野菜と一緒に炒めた料理です。子どもたちの中には「これなに?」「どこの料理?」と聞いてきた子がいたので「岐阜県のけいちゃん丼だよ。」というと、「前に給食で食べたね!」と思い出してくれました。呉汁は、大豆をゆでてすりつぶした「呉」が入った汁ものです。1年生では「この白いの何?」と呉をしらない子が多くいたのでお話ししました。「大豆は苦手だけど食べられたよ!」と声をかけてくれる子もいました。今日は野菜が多い献立でしたが、みんなよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク にんじん…青森
・セロリ パセリ…長野
・豚肉…熊本
・玉ねぎ…愛知
・ジャガイモ…東京
・ミカンジュース…愛媛

7月14日 マーボーナス焼きそば 糸寒天の中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は西東京市にある田倉農園さんでとれたナス25キロを使って、マーボーナス焼きそばを作りました。ナスは苦手、という子が多いので、食べやすいよう一度油で揚げてから入れました。糸寒天のサラダの糸寒天は八丈島や大島でとれたもの、キュウリも田倉農園さんでとれたものを使いました。ある子が「海藻サラダの次のこのサラダが好きなんだ!」と言ってくれましたが、サラダの中でも人気あるメニューで、今日もほとんど残りませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク にんじん ごぼう 大根…青森
・しょうが…高知
・鶏肉…宮崎
・玉ねぎ…愛知 兵庫
・もやし…静岡
・キャベツ…長野
・長ネギ…秋田
・豚肉…熊本
・小松菜…東京
・大豆…北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書