☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4月27日 大豆ピラフ 野菜たっぷりスープ 甘夏 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大豆がたっぷり入ったピラフを作りました。大豆の甘さがおいしいピラフですが、豆が苦手な子は食べにくいと思い、ゆでた大豆にも塩味をつけてから調理しました。大豆が苦手な子もいるので、ごはんは少し残ってしまいました。野菜たっぷりスープには、玉葱、キャベツ、にんじんなどの野菜のほか、英語の形のマカロニを入れました。子どもたちは「見て!Sがあるよ。」「ぼくはAだよ。」などと楽しみながら食べてくれていました。くだものは甘夏です。甘夏は少し苦みがあるので、「苦い!」と顔をしかめながら食べている子がたくさんいました。

★5月1日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・鶏肉・・・鹿児島か宮崎
・にんじん・・・徳島
・ピーマン きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・神奈川
・にんにく・・・青森
・抹茶・・・京都

4月26日 うま煮丼 わかめスープ 磯香ポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりのうま煮丼でした。あまからい味付けなので、ごはんが進み、食べやすかったです。子どもたちも「おいしい!」と食べてくれていたのですが、ポテトとの組み合わせということもあり、ボリュームが多かったのか、少し残りました。磯香ポテトは、ジャガイモをむして塩コショウと青海苔で味付けしています。こちらは大人気で、空っぽになっていました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ 大豆 コーン・・・北海道
・しめじ・・・長野
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・徳島
・いんげん・・・長崎
・豚肉 甘夏・・・熊本
・パセリ セロリ・・・静岡

4月25日 フィッシュサンド 豆乳クリームシチュー デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はホキをフライにしてソースをつけ、キャベツといっしょにパンにはさみました。フライがサクッとしておいしく、子どもたちに大人気でした。シチューは、いつもはバターと油と小麦粉でホワイトルーを作りますが、今日は米粉と豆乳でクリームソースを作り、とろみをつけました。バターが入っていないのであっさりとした味で食べやすく、こちらもほとんど残りませんでした。
*鶏肉は宮崎県産でした。

★明日の給食食材産地予定★
・たけのこ 豚肉・・・熊本
・にんじん・・・徳島
・玉ねぎ・・・北海道
・小松菜・・・東京
・長ねぎ・・・千葉 埼玉
・じゃがいも・・・長崎

4月24日 マーボー焼きそば 中華風野菜 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は滑らかなきぬごし豆腐を使って、マーボー焼きそばを作りました。とうふが崩れないように、何回かに分けて豆腐を下ゆでして作りました。中華風野菜は、味がしみ込むように、漬けこんでからも何回か混ぜています。杏仁豆腐は牛乳の寒天をひし形に切ったものと、黄桃・パイン・みかんの缶詰め、手作りのシロップを合わせて作りました。牛乳の寒天には、香りづけのアーモンドエッセンスを入れています。
 マーボー焼きそばはみんなよく食べてくれていましたが、杏仁豆腐は牛乳の寒天が苦手、という子もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ・・・神奈川
・ホキ・・・ニュージーランド
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・鶏肉・・・鹿児島
・にんじん・・・徳島
・じゃがいも・・・長崎
・かぶ・・・東京
デコポン・・・愛媛

4月23日 ごはん みそ汁 さばのみそ煮 野菜のうめごまだれ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食の献立でした。サバのみそ煮は、味がしみるよう朝からことことじっくり煮ました。また、臭みが消えるように、たっぷりの昆布とショウガといっしょに煮ています。サバのみそ煮は子どもたちの大好きなメニューの一つで、1年生も「すごいおいしい!」と残さず食べてくれていました。
 付け合せの野菜は、さっぱり味の梅ゴマだれで和えました。白いごはんと組み合わせて上手に食べてくれていました。
*サバの産地が千葉に変更になりました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが ニラ・・・高知
・にんにく・・・青森
・長ねぎ・・・千葉 埼玉
・にんじん・・・徳島 静岡
・きゅうり・・・宮崎
・大根・・・千葉
・豚肉・・・熊本

4月20日 中華丼 中華風コーンスープ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの中華丼でした。玉ねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、キャベツ、チンゲン菜、豚肉、イカなど、たっぷりの具が入っています。シャキッとした食感が残るように、2釜に分けて炒めて作りました。1年生のクラスでは、野菜が苦手で今まで間食したことがなかった子が、中華丼もスープも残さず食べてくれて、とてもうれしかったです。中華風コーンスープは、クリームコーンとホールコーンを入れて作っているので、甘みがあり、子どもたちに人気がありました。果物は旬の河内晩柑です。苦味があるのと、むきにくいとこもあり、食べるのに苦戦している子もいました。

★23日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・鹿児島
・玉ねぎ・・・北海道
・マサバ・・・福井
・しょうが・・・高知
・キャベツ・・・神奈川
・きゅうり・・・宮崎
・にんじん・・・徳島

4月19日 たけのこごはん すまし汁 鮭の竜田揚げ おひたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のたけのこをたっぷり使って、たけのこごはんを作りました。生のたけのこを米ぬかととうがらしといっしょに下ゆでしてから、油揚げといっしょに煮てご飯に混ぜました。子どもたちも「めちゃくちゃおいしい!」「たけのこごはん、家でも食べたよ!」と喜んで食べてくれていました。たけのこの皮と、穂先の部分を1年生の教室に持っていくと、「さわらせて!」「すごい。」と興味津々に見たり、さわったりしていました。
 鮭は食べやすい竜田揚げにしました。小さな骨がありましたが、みんな上手に避けて食べてくれました。
 和食のメニューで残ってしまうか心配しましたが、どのクラスでもほとんど残さず食べてくれてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく イカ・・・青森
・にんじん・・・徳島
・豚肉・・・熊本
・玉ねぎ・・・北海道
・キャベツ・・・神奈川
・青梗菜・・・静岡
・コーン・・・北海道
・パセリ・・・静岡 千葉 長野
・河内晩柑・・・愛媛

4月18日 豆乳フレンチトースト ビーンズシチュー キャベツとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなフレンチトーストを作りました。フレンチトーストは牛乳とたまご、砂糖を合わせて作ることがおおいですが、今日は豆乳を使って作りました。ふんわりと甘くておいしいので、子どもたちからも大好評でした。
 シチューには大豆と金時豆の2種類の豆を入れました。1年生の中には「豆が苦手・・。」という子もいましたが、ほとんど残さず食べてくれていました。
 サラダには旬の春キャベツをたっぷり使いました。さっぱりとしておいしく、こちらもよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・たけのこ・・・静岡
・長ねぎ・・・千葉
・ニラ・・・長崎か宮崎か高知
・鮭・・・北海道
・しょうが・・・高知
・もやし・・・神奈川
・小松菜・・・東京
・にんじん・・・徳島

4月17日 ミートソース コロコロサラダ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなミートソースでした。給食のミートソースは、たっぷりの玉ねぎをじっくり炒めて作ります。今日は全員分で41キロの玉ねぎを使いました。ホールトマトは24キロ使いました。酸味が飛ぶように、鍋でことことにてから入れています。給食2日目の1年生も、「スパゲッティ最高!」「大好き。」とよく食べてくれていました。
 コロコロサラダには、きゅうり、コーン、人参、白インゲン豆を入れました。1年生の中には白インゲン豆を知らない子もいましたが、「ジャガイモみたいで食べやすいよ。」というと、食べてみて「おいしかった。」という子もいました。駒場小学校の子どもたちは豆に慣れているので、今日もほとんど残さず食べてくれていました。
 果物は旬の清見オレンジです。ジューシーで甘くおいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ 大豆 コーン・・・北海道
・にんにく・・・青森
・セロリ・・・静岡
・豚肉・・・熊本
・キャベツ・・・神奈川
・にんじん・・・徳島

4月16日 ハヤシライス じゃこ入りサラダ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。初日は食べやすいハヤシライスにしました。子どもたちからは「保育園の給食よりおいしい!」「全部おいしい!」と大好評でした。中には、野菜が苦手でサラダを残してしまう子もいましたが、苦手なものも少しずつ食べ慣れてもらえたらと思います。
 2年生以上でもハヤシライスは大人気で、4年1組では「もっと給食を増やしてほしい!」といううれしい声もありました。
 また、1年生には、3時間目に給食についての指導を行いました。その後、2年生が実際の準備の見本を見せてくれました。

※給食の写真を撮り忘れました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ コーン・・・北海道
・にんじん・・・徳島
・豚ひき肉・・・熊本
・パセリ・・・静岡か千葉か長野
・きゅうり・・・宮崎
・清見オレンジ・・・愛媛

4月13日 五目チャーハン 春雨スープ 南津海 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなチャーハンと春雨スープでした。チャーハンは、ごはんがべちゃっとならないように5回に分けて炒めて作りました。くだものは旬の南津海というかんきつ類です。さっぱりとしておいしく、よく食べてくれていました。

★16日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・徳島
・豚肉・・・熊本
・しめじ・・・新潟
・もやし・・・神奈川
・きゅうり・・・宮崎
・しょうが・・・高知
・長ねぎ・・・千葉(山武)
・いちご・・・栃木
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島

4月12日 ごはん みそ汁 鰆の照り焼き 五目豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の鰆を照り焼きにしました。ふっくらとやわらかくおいしく焼けましたが、骨があったので、子どもたちには気をつけて食べるように伝えました。
 五目豆は、にんじん・ごぼう・大豆・昆布・こんにゃくの五品目に加え、彩でインゲンを入れました。大きさが揃うように、調理師さんが丁寧に切ってくれたので、仕上がりもとてもきれいで、味もしみておいしくできました。2年生には食べやすいようにスプーンをつけたのですが、「箸で上手に食べられるよ。」という子が多くいました。
 和食のメニューでしたが、今日も残りは少なくよかったです。

*産地変更 鰆:韓国→福井 にんじん:徳島→東京

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・豚肉・・・熊本
・長ねぎ・・・埼玉か千葉
・たけのこ・・・福岡
・エビ・・・マレーシア
・もやし・・・山梨
・ニラ・・・高知
・南津海・・・愛媛か和歌山

4月11日 ポテトミートサンド 鶏肉のポトフ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひき肉と玉ねぎ、にんじんのみじん切りを炒めて蒸してつぶしたジャガイモを合わせたものをコッペパンにはさみました。コロッケのような味でおいしく、子どもたちもよく食べてくれていました。
 ポトフには旬のキャベツやかぶを入れました。量が多かったので、2釜で作りました。一人分の盛り付けも多かったのですが、ほとんど残さず食べてくれました。

★12日の給食食材産地予定★
・キャベツ・・・愛知か千葉か神奈川
・さわら・・・韓国
・にんじん・・・徳島
・しょうが・・・高知
・ごぼう・・・青森か熊本
・大豆・・・北海道
・いんげん・・・沖縄か長崎

4月10日 五目うどん 春野菜の煮物 草団子 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたけのこやふきなどの春野菜で煮物を作りました。ふきはアクを抜くために下茹でをしてから薄皮をむくという下処理に時間がかかる野菜ですが、調理師さんが朝から頑張ってくれました。ふきは食べやすいように他の野菜とは別に煮て、最後にあわせました。ふきは独特の香りがあるので、苦手な子も多く、残ってしまうか心配でしたが、教室に行くと「これがふき?」と確認しながら食べると「おいしい」と食べてくれる子がたくさんいました。
 デザートはよもぎを練り込んだ草団子です。全員分で1050個のおだんごを、調理進さんが丁寧に丸めてくれました。子どもたちの大好きなきなこをまぶしたので、きなこのおかわりの行列ができているクラスがたくさんありました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん・・・徳島
・じゃがいも・・・長崎
・にんにく・・・青森
・鶏肉・・・鹿児島
・豚ひき肉・・・熊本
・キャベツ・・・愛知か千葉か神奈川
・かぶ・・・東京

4月9日 春のちらしずし すまし汁 ひとしお野菜 紅白お祝いゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は進級をお祝いしてちらしずしを作りました。ちらしずしには、花形に型抜きした人参、調理師さんが一枚一枚ていねいに焼いて切ってくれた錦糸卵を飾りました。彩も春らしく、子供たちもよく食べてくれていました。すまし汁にも桜型の蒲鉾を入れました。また、デザートは牛乳ゼリーとクラッシュしたブドウのゼリーで紅白ゼリーを作りました。
 今年度初めての給食で、いろいろなルールを各クラスで決めながら準備や片付けをしていました。どのクラスでも残りはほとんどなく、よく食べてくれてよかったです。

★10日の食材産地★
・にんじん・・・徳島
・長ねぎ・・・埼玉か千葉
・小松菜・・・東京
・たけのこ・・・福岡
・じゃがいも・・・長崎
・ふき・・・愛知
・いんげん・・・沖縄
・鶏肉・・・鹿児島
・玉ねぎ・・・北海道

4月9日 食材産地について

 4月9日(月)から給食が始まります。調理師と協力し、おいしく安全な給食を作っていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

4月9日の献立 春のちらしずし すまし汁 ひとしお野菜 紅白お祝いゼリー 牛乳
【食材産地】
・むき海老:マレーシア
・にんじん:徳島
・さやいんげん:沖縄か長崎
・長ねぎ:埼玉か千葉
・きゅうり:宮崎か埼玉
・キャベツ:愛知か千葉か神奈川

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31