☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月28日 ご飯 麻婆豆腐 こんにゃくサラダ はるか 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は野菜をたっぷり使って作った麻婆豆腐でした。みじん切りにした玉葱をよく炒めているので、甘味も出ていました。こんにゃくサラダは、サラダこんにゃくが子供たちに好評でした。果物は皮が黄色で見た目がすっぱそうな、熊本産のはるかです。レモン?と聞いてくる子もいましたが、果肉はジューシーで甘かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・長ねぎ・・・千葉
・じゃがいも・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・人参・・・千葉
・玉葱・・・北海道
・さやいんげん・・・沖縄

2月27日 かき揚げうどん もやしの甘酢和え 花豆煮 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はカルシウムが豊富な大豆とちりめんじゃこの入ったかき揚げを作りました。かき揚げには、大豆とちりめんじゃこの他にも玉葱と人参、さつまいも、三つ葉も入れています。大きくて食べ応えがありました。鰹と昆布でとった出し汁がおいしかったです。もやしの甘酢和えはタレがさっぱりとしていておいしく、油揚げに味が染み込んでいました。花豆煮に使った豆は、紫花豆です。大粒で、ほっくりしていました。子供たちもよく食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・生姜・・・高知
・にんにく・・・青森
・人参・・・千葉(富里)
・玉葱・・・北海道
・豚ひき肉・・・熊本
・長ねぎ・・・千葉(山武)
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・山梨
・はるか・・・熊本か鹿児島(ネーブルの予定でしたが出荷が終わってしまったため、はるかに変更しました。)

2月26日 クロックムッシュ 野菜たっぷりスープ さつまいものコロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 フランス生まれのクロックムッシュを作りました。パンにハムとチーズをはさみ、ホワイトソースをかけて食べるのが一般的ですが、今日はパンをフレンチトーストの卵液に漬け込み、ハムとチーズをはさんで焼きました。野菜たっぷりスープは、トマトの酸味がほどよく、アルファベット型のマカロニを入れたので、子供たちも喜んで食べているようでした。さつまいものコロコロサラダはさつまいもが甘く、彩りがよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・東京か千葉
・豚肉・・・熊本
・長ねぎ・・・千葉
・小松菜・・・東京
・さつまいも・・・鹿児島
・玉葱・・・北海道
・三つ葉・・・静岡
・もやし・・・山梨
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島

2月22日 ご飯 豚汁 魚の南部焼き 切干大根とひじきの煮物 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 一汁二菜の和食献立でした。魚は下味をつけたメカジキを焼き、ごまをふりました。味がよく染みていました。ひじきの煮物は、子供たちは食べ慣れていないのではと思いましたが、おいしいと好評で、残食はありませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・長ねぎ・・・千葉
・にら・・・長崎か宮崎か高知
・豚ひき肉・・・熊本
・鶏ひき肉・・・九州
・生姜・・・高知
・玉葱・・・北海道
・小松菜・・・東京
(江戸菜を使用する予定でしたが、生育不良により小松菜に変更となりました。)
・もやし・・・栃木

2月21日 ナン&キーマカレー キャベツとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりのナンで食べるカレーでした。一年生の中には、これ何?どうやって食べるの?と聞いてくる子もおりました。カレーには、細かく刻んだ野菜がたっぷり入っています。ヒヨコマメを入れましたが、食感のいいアクセントになっていました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・埼玉
・豚肉・・・熊本
・大根・・・神奈川
・じゃがいも・・・長崎か鹿児島
・長ねぎ・・・千葉
・めかじき・・・台湾
・生姜・・・高知
・いんげん・・・沖縄

2月20日 うま煮丼 みそ汁 りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は人気メニューのうま煮丼でした。子供たちもおいしい!と言ってよく食べていました。みそ汁は、ワカメとねぎ、油揚げの他にもえのきを入れました。りんごは青森県産のサンフジです。食感がよく、甘くておいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・生姜・・・高知
・豚ひき肉・・・熊本
・セロリ・・・静岡か福岡か愛知
・人参・・・埼玉か千葉
・きゅうり・・・宮崎
・キャベツ・・・神奈川か愛知

2月17日 ご飯 ジュリエンヌスープ ミートローフ ブロッコリー入りサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豚ひき肉をよく捏ねて作ったミートローフでした。角切りにした人参、コーン、グリンピースを入れているので、彩りがよかったです。また今日は展覧会なので、一人ひとつずつケチャップをつけて、ミートローフに好きに絵をかけるようにしました。子供たちも楽しそうに給食を食べていました。サラダはブロッコリーがメインの予定でしたが、雪の影響で遅れて届いた宮崎県産のきゅうりも入れました。ジュリエンヌスープは、野菜を千切りにしたスープです。野菜の旨味がよく出ていました。今日は切りものが多く、調理師さんたちは朝から大変でしたが、頑張ってくださいました。

★火曜日の給食食材産地予定★
・人参・・・埼玉か千葉
・玉葱・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・小松菜・・・埼玉
・えのきたけ・・・長野
・長ねぎ・・・千葉
・りんご・・・青森

2月16日 あんかけそば 中華風野菜 黄桃入りヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野菜たっぷりのあんかけそばでした。もやしとキャベツ、人参、チンゲン菜、たけのこ、イカ、豚肉などが入っています。中華風野菜は、乱切りにした大根と人参、きゅうりを調味料に漬け込んで作りました。

★明日の給食食材産地予定★
・豚ひき肉・・・熊本
・人参・・・東京
・キャベツ・・・愛知
・ブロッコリー・・・愛知
・玉葱・・・北海道
・えのき・・・宮崎
・きゅうり・・・宮崎

2月15日 昆布ご飯 焼きししゃも 変わり五目豆 お浸し 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、炊いたご飯に北海道産の塩昆布を混ぜた昆布ご飯でした。変わり五目豆は、揚げたじゃがいもが入っているのでボリュームがあります。お浸しは、ほうれん草としめじ、人参を使って作る予定でしたが、価格高騰のためほうれん草の量を減らし、減らした分山梨県産のもやしを使いました。葉物野菜の高騰が続いているので、やむを得ず献立を変更する場合が今後もあるかと思います。調理師さんたちと協力して、子供たちにおいしい給食を届けられるよう努めて参ります。

★明日の給食食材産地予定★
・生姜・・・高知
・にんにく・・・青森
・人参・・・千葉か東京
・玉葱・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・キャベツ・・・愛知
・もやし・・・山梨
・チンゲン菜・・・愛知か静岡
・きゅうり・・・宮崎
・大根・・・神奈川

2月14日 ガーリックトースト ミネストローネ ポテトのイタリアンサラダ チョコレートプリン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はバレンタインなので、デザートにチョコレートプリンを作りました。ハート型にカットしたいちごを乗せています。見た目がかわいらしく、子供たちも喜んでいました。残食はほとんどなく、朝から忙しくかけまわっていた調理員さんたちに感謝です。

★明日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・人参・・・千葉か東京
・ピーマン・・・宮崎か鹿児島
・ししゃも・・・ノルウェー
・しめじ・・・宮崎
・ほうれん草・・・埼玉か東京

2月13日 鮭茶漬け じゃがいももち 糸寒天のごま酢和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北海道産の鮭を焼いてほぐし、ゆかりやごまと混ぜてふりかけを作り、ご飯にのせ、だし汁をかけてお茶漬けとしていただきました。お茶漬けは箸でも食べられますが、れんげで食べ慣れている子もいるかと思い、スプーンをつけました。半数以上の子がスプーンを使って食べていました。
 じゃがいももちは、茹でたじゃいがいもをよくつぶし、丸くしてから焼いています。甘辛いタレがよくからみ、食感がもちもちとしていて子供たちからも好評でした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・パセリ・・・静岡
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉か東京
・豚肉・・・熊本
・ピーマン・・・宮崎か鹿児島
・じゃがいも・・・北海道
・きゅうり・・・宮崎
・いちご・・・熊本

2月9日 ビビンバ ワカメスープ はるみ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は平昌オリンピックに合わせて韓国料理のビビンバを作りました。たまごはゆで卵を半分にしてトッピングしました。くだものは旬のはるみです。とても甘く、香りもよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・小松菜・・・東京
・鮭・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・人参・・・千葉か東京
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・山梨

2月8日 鯛飯 沢煮椀 じゃがいものそぼろ煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は愛媛県の郷土料理である鯛飯を作りました。脂がのっている真鯛は、愛媛県産のものです。身は焼いてからほぐしてご飯に混ぜました。お頭とあらは焼いてからかつお節・昆布と一緒にだしをとり、炊飯時に使いました。鯛の旨味がよく出ていていました。沢煮椀には、せん切りにした牛蒡と人参、大根と、豚肉、えのき、小松菜を入れています。牛蒡の食感と風味がおいしかったです。切りものが多く、鯛をほぐす作業もあり、調理員さんたちは大変でしたが、おいしい給食のために頑張ってくださいました。

★明日の給食食材産地予定★
・生姜・・・高知
・にんにく・・・青森
・豚ひき肉・・・熊本
・長ねぎ・・・千葉
・たまご・・・秋田
・大豆もやし・・・栃木
・小松菜・・・東京(西東京)
・大根・・・神奈川か千葉
・人参・・・埼玉
・はるみ・・・愛媛

2月6日 カレーうどん きゅうりとわかめの酢の物 さつまいもの雪景色 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子供たちの好きなカレーうどんでした。どのクラスもよく食べていました。さつまいもの雪景色は、揚げたさつまいもに、粉砂糖をふっています。さつまいもの品種は、高系14号です。

★明日の給食食材産地予定★
・ホキ・・・ニュージーランド
・キャベツ・・・神奈川か愛知
・玉葱・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・人参・・・埼玉
・じゃがいも・・・鹿児島か長崎
・パセリ・・・静岡
・いちご・・・熊本

2月7日 フィッシュサンド コーンシチュー いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はホキという白身魚のフライと、ボイルキャベツを丸パンに挟んだバーガーでした。衣がサクサクとしていておいしく、子供たちもよく食べてくれました。いちごは熊本県産の「とよのか」です。いちごが好きという子が多く、低学年ではおかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスが多かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・真鯛・・・愛媛
・豚肉・・・熊本
・人参・・・埼玉か千葉
・ごぼう・・・青森
・大根・・・神奈川か千葉
・えのきたけ・・・宮崎
・小松菜・・・東京(西東京)
・鶏ひき肉・・・鳥取
・じゃがいも・・・鹿児島か長崎
・さやいんげん・・・沖縄か長崎

2月5日 けいちゃん丼 卵とトマトのスープ デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は岐阜県の郷土料理、けいちゃんをご飯にかけた「けいちゃん丼」を作りました。給食では野菜をたっぷり使っているので、食べ応えがありました。甘辛い味でご飯がすすみます。卵とトマトのスープは、湯剥きしたトマトを小さめに切って具として入れました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・埼玉(いるま野)
・玉葱・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・小松菜・長ねぎ・・・東京(西東京)
・きゅうり・・・宮崎
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島
・さつまいも・・・熊本

2月2日 イワシのかば焼き丼 青菜とハムのスープ もやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は明日の節分にちなみ、イワシをかば焼きにしてご飯にのせた丼を作りました。甘辛いタレでご飯がすすみます。青菜とハムのスープは、削り節でとっただし汁にしめじや人参、ハム、チンゲン菜を入れています。でんぷんでとろみを少しつけているので、温かく感じました。もやしのサラダは、ドレッシングに入れたにんにくが効いて、子供たちもよく食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・鶏肉・・・九州
・にんにく・・・青森
・玉葱・・・北海道
・人参・・・埼玉か千葉
・もやし・・・神奈川
・キャベツ・・・神奈川か千葉か愛知
・長ねぎ・・・千葉
・小松菜・・・埼玉
・セロリ・・・静岡か愛知
・豚肉・・・熊本
・トマト・・・熊本か愛知
・パセリ・・・静岡か千葉
・でこぽん・・・熊本か鹿児島

2月1日 わかめご飯 おでん 大豆のサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は寒いときに嬉しいおでんでした。朝からじっくり煮たので味が染みていました。昆布が少し煮崩れてしまいましたが、「とろっとしてておいしい」という声がありました。駒場小のおでんは、一人一種類ずつ配缶するので調理員さんたちは間違えがないように、何度も確認をしていました。大変でしたが、子供たちは6種類全て(大根・卵・ちくわぶ・昆布・ハマト揚げ・こんにゃく)食べることが出来、おいしかった!と満足しているようでした。サラダには、明後日の節分にちなみ、大豆を入れました。みかんは神奈川県産の蔵出しみかんです。今年はみかんが不作だったようですが、今日のみかんはとても甘くておいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・いわし・・・千葉(銚子)
・生姜・・・高知
・しめじ・きゅうり・・・宮崎
・長ねぎ・・・東京(西東京)
・チンゲン菜・・・静岡か埼玉
・もやし・・・山梨
・人参・・・千葉(冨里)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31