☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4月8日 ポテトミートサンド 春キャベツのクリームスープ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はジャガイモをむしてつぶし、炒めた玉ねぎやひき肉といっしょにあわせてパンにはさんだポテトミートサンドを作りました。パンにはさんだものは、コロッケの具のような感じなので、子供たちの好きな味です。「先生、パン、おいしい!」と報告してくれる2年生もいました。スープには、全員分で22キロの春キャベツを入れました。春キャベツは、葉が柔らかく、甘みがあっておいしいです。クリームスープですが、牛乳と豆乳を半分ずつ使っているので、あっさりとしています。今日も、子供たちはほとんど残さず食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく イカ・・・青森
・たけのこ 豚肉・・・熊本
・玉ねぎ コーン・・・北海道
・エビ・・・マレーシア
・キャベツ もやし・・・神奈川
・青梗菜 パセリ・・・静岡
・にんじん・・・徳島
・きくらげ・・・宮崎
・清見オレンジ・・・愛媛

4月7日 春のちらしずし すまし汁 新じゃがの揚げ煮 紅白お祝いゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度初めての給食です。子供たちの進級をお祝いして、ちらしずしと紅白のゼリーを作りました。ちらしずしには、桜型に型抜きしたにんじんと錦糸卵、いんげんを散らしました。新じゃがは、小さいものを頼んだので半分に切って素揚げしてから、ひき肉や玉ねぎ、にんじんといっしょに煮ました。紅白ゼリーは、白い部分を牛乳と練乳、赤い部分はクランベリージュースで作りました。イチゴはハート形に切ってのせました。調理業務委託業者が変わったこともあり、給食室の中は大忙しでしたが、なんとか時間に出すことができました。子供たちは、今まで通り残さずよく食べてくれました。2年生は進級して、だいぶお兄さん、お姉さんらしくなり、準備や片付けも早くなりました。クラス替えをした学年では、配膳の仕方などで相談をしながらだったので、準備に少し時間がかかりました。3年生と5年生には配食の量が多くなったことを話し、成長のために必要な量なので残さず食べるよう伝えました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん 鶏肉・・・徳島
・じゃがいも・・・鹿児島
・しめじ・・・宮崎
・キャベツ・・・神奈川
・パセリ・・・静岡

4月7日 給食食材産地

今日から今年度の給食が始まります。今年度より、調理業務委託が(株)レクトンに変わりました。新しいメンバーで、気持ちも新たに安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

7日の給食食材産地
・にんじん・・・徳島
・いんげん・・・沖縄
・長ネギ・・・千葉(山武)
・玉ねぎ・・・北海道
・きぬさや・・・愛知
・小松菜・・・東京(西東京)
・豚肉・・・熊本
・いちご・・・長崎
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29