☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

11月20日 カレーフィッシュサンド 白菜のクリームスープ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレーフィッシュサンドを作りました。カレー粉で下味をつけたアジフライをキャベツと一緒にパンにはさんであります。魚のくさみがなく、魚が苦手な子でも食べやすいメニューです。
 スープは白菜のクリームスープです。白菜とコーンの自然な甘みがサンドと良く合います。豆乳も入っているので、クリームスープですがさっぱりしています。

★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道
にら・・・高知
じゃがいも・・・北海道
人参・・・千葉県八街
キャベツ・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
長ねぎ・・・東京都
豚肉・・・熊本

11月19日 うま煮丼 茎わかめと大根のサラダ ミルクくず餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、うま煮丼を作りました。うま煮丼は醤油とみりんで甘辛く味付けてあるので、子供たちにも食べやすく、よく食べてくれます。茎わかめと大根のサラダはさっぱりした和風のサラダなので、うま煮丼との相性も良いです。
 デザートは、ミルクくず餅を作りました。牛乳で作ったくず餅にきな粉とまぶしてあります。きな粉を使ったメニューはいつも大人気で、どのクラスも残さず食べているようでした。
 今日のランチルームは1年2組です。前期のランチルーム給食の時よりも時間内に食べ終われる子が増えていました。準備や片付けも手際よくこなせるようになってきていました。

★明日の給食食材産地予定★
玉葱・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
人参・・・千葉県八街
パセリ・・・静岡
柿・・・新潟
キャベツ・・・東京都
白菜・・・東京都
鯵・・・タイ

11月18日 メキシカンライス メキシカンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はメキシコ料理でした。メキシコ料理というとタコスが有名ですが、今回はメキシカンライスを作りました。チリパウダーとカレー粉でスパイシーな味つけにしたピラフです。本来はチリソースで赤くするのですが、辛さを控えるためにトマトも加えて作りました。
 サラダはパプリカやコーンの入っていて甘酸っぱい味つけです。辛いご飯の間に食べるとさっぱりします。パプリカパウダーも加えてエスニックな香りもするサラダにしました。
 今日のランチルームは1年1組です。減らす子も少なく元気なクラスです。メキシカンライスは低学年には少し辛いかと思いましたが、人気でおかわりする子も多くみられました。

★明日の給食食材産地予定★
玉葱・・・北海道
人参・・・東京都
大根・・・東京都
小松菜・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
しょうが・・・東京都
豚肉・・・熊本

11月15日 マーボー焼きそば ナムル 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はマーボー焼きそばを作りました。焼き目をつけた中華麺とマーボー豆腐を一緒にいただきます。味噌と醤油ベースの味つけですが、トウバンジャンで少し辛みをつけてあります。ナムルのごまの香りとも良く合い、子供たちもよく食べてくれていました。
 ランチルームは2年2組でした。体育の後だったので、尚おいしく食べられているようでした。

★月曜日の給食食材産地予定★
玉葱・・・北海道
人参・・・東京都
ピーマン・・・宮崎
きゅうり・・・宮崎
赤ピーマン・・・宮崎
キャベツ・・・東京都
黄ピーマン・・・韓国
鶏肉・・・鳥取

11月14日 わかめご飯 鶏の唐揚げ ブロッコリー ミニトマト きゅうりとキャベツのゆかり和え 大学芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお弁当給食でした。給食室では調理した後にお弁当箱に詰める作業を行います。400食以上のお弁当を作るので、朝から大忙しでした。
昼休みからお弁当を持って公園に行く子供たちはとても楽しそうでした。
 唐揚げは冷めてもおいしいように、もも肉にしっかり下味をつけて揚げました。やわらかくよく味のなじんだ唐揚げは子供たちにも人気でした。
 ブロッコリーやトマトは苦手な子供も多いですが、ピクニックの効果もあってか苦手な子も頑張って食べているようでした。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道
にら・・・長崎
大豆もやし・・・栃木
りんご・・・青森
豚肉・・・熊本
しょうが・・・東京都
人参・・・東京都
長ねぎ・・・東京都
大根・・・東京都

11月13日 豆乳フレンチトースト 魚のポトフ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豆乳フレンチトーストを作りました。牛乳の代わりに豆乳を使いますが、バターやバニラエッセンスの良い香りで豆乳の味は感じません。程よい甘みで子供たちにも人気のメニューです。
 ポトフはカレー粉をふって焼いた白身魚を入れました。野菜の旨味と魚の香ばしさがよく合っていて、おいしいスープです。寒かったので温かいスープは嬉しく感じられます。今日は4校時授業で給食時間が早くなりましたが、皆さんいつも通りよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
さつまいも・・・千葉県香取
ブロッコリー・・・北海道
ミニトマト・・・愛知
キャベツ・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
鶏肉・・・鳥取

11月12日 昆布ごはん かき玉汁 豆腐入り花焼売 ごま和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豆腐入り花焼売を作りました。焼売は鶏ひき肉と豆腐で餡を作っているのでやわらかくさっぱりしていました。焼売の皮を細く刻んでものをまぶして蒸すので花のような形になります。コクのあるごま和えとの相性も良くおいしいくいただけました。
 ごはんは昆布ごはんでした。塩昆布を使っているので、程よい塩気でごはんだけでもおいしく食べられます。ごはんと焼売は食べやすかったようで子供たちもよく食べていました。
 駒場フェスタまでお休みしていたランチルームも、今日から再び始まりました。11月最初のクラスは2年1組です。量を減らす子も少なく、時間内におかわりも全てする元気なクラスです。今日の2年1組も全て残菜ゼロでした。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
タマネギ・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
にんじん・・・東京都
キャベツ・・・東京都
かぶ・・・東京都
しめじ・・・宮崎
メルルーサ・・・アルゼンチン

11月8日 ガーリックトースト トマトシチュー 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はガーリックトーストを作りました。半分に切ったソフトフランスパンにガーリックマーガリンを塗って作ります。にんにくの香りがパンにしみて、おいしいです。
 シチューはトマトシチューでした。かぶを葉ごと使っているので、緑色がきれいです。イカや鶏肉も入った具だくさんのシチューです。
 今日は駒場フェスタでしたが、子供たちは時間通りに給食を食べることが出来ていました。今日の発表が終わり、少しほっとしながら給食を食べているようでした。

★火曜日の給食食材産地予定★
タマネギ・・・北海道
キャベツ・・・千葉県銚子市
にら・・・高知
こねぎ・・・福岡
しょうが・・・東京都
人参・・・東京都
鶏肉・・・徳島

11月7日 ご飯 魚の照り焼き ごま和え みそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は和食メニューです。魚の照り焼きは下味をつけて焼いた後、たれを後からかけています。醤油の濃いめの味つけで、白いご飯と食べるとちょうど良いです。ごま和えは、練りごまといりごまを両方使っているので、コクのあります。さっぱりした主菜とみそ汁の良いアクセントになりました。
 子供たちは駒場フェスタ前で慌ただしいようでしたが、ご飯とおかず、汁物をバランスよく食べられているようでした。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
パセリ・・・長野
セロリ・・・長野
タマネギ・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
りんご・・・青森
かぶ・・・東京都
鶏肉・・・鳥取

11月6日 スパゲティミートソース ポテトのフレンチサラダ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスパゲティミートソースを作りました。ミートソースは給食の中でも、いつも人気のメニューです。ミートソースは沢山のタマネギをじっくり炒めてから作りました。野菜の自然な甘みとトマトの旨味でおいしいソースです。スパゲティはイタリア産の本格的なパスタを固めに茹でて油をまぶしてあります。そうすることで、食べる時に柔らかくなりすぎずちょうどいい固さの麺が食べられます。
 サラダはポテトのフレンチサラダです。酸味があるので、コクのあるスパゲティとよく合いました。子供たちも好きな組み合わせで、どのクラスもよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
もやし・・・神奈川または静岡
小松菜・・・東京都
人参・・・東京都
長ネギ・・・東京都
さわら・・・韓国

11月5日 カレー豆腐丼 こんにゃくサラダ 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレー豆腐丼を作りました。カレー豆腐は、えびやタケノコも入った醤油ベースの味つけです。カレーライスよりもあっさりしています。醤油とカレーの相性も良いので、ご飯がすすむ味つけです。
 デザートは杏仁豆腐を作りました。フルーツと一緒に食べると牛乳のまろやかな味と良く合っておいしいです。給食では、バニラエッセンスで香りをつけた牛乳を寒天で固めて作りました。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
人参・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
パセリ・・・長野
みかん・・・愛媛
豚肉・・・鹿児島

11月1日 シーフードピラフ ひよこ豆のクリームスープ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はシーフードピラフを作りました。えびといか、野菜の旨味がご飯によくなじんでいます。いかは、足の部分を使ったので歯ごたえがありました。
 スープはひよこ豆の入ったクリームスープです。白菜やごぼうが入った体が温まるスープです。豆乳と牛乳の両方が入っているので、さっぱりとした優しい味でした。
 駒場フェスタに向けて子供たちは毎日忙しいので、給食も配膳しやすいメニューにしています。どの学年もテキパキと配膳しているようでした。

★火曜日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
チンゲンサイ・・・静岡
もやし・・・神奈川または静岡
豚肉・・・熊本

10月31日 スパゲティポモドーロ 茹で野菜のドレッシングソース カボチャケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスパゲティポモドーロを作りました。ポモドーロは、イタリア語でトマトソースを意味します。トマトと野菜をじっくり煮込んでからミキサーで滑らかにしました。粉チーズとフレッシュバジルが入った味わい深いソースです。
 デザートは、ハロウィンにちなんでカボチャケーキを作りました。かぼちゃと三温糖のやさしい甘さのケーキです。子供たちはイベント食が好きなので喜んでくれました。

★明日の給食食材産地予定★
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
さやいんげん・・・長崎
ごぼう・・・青森
白菜・・・長野
いか・・・青森
えび・・・タイ

10月30日 ビスキュイパン 白身魚のスープ カラフルサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はビスキュイパンを作りました。ビスケットのような生地をパンにのせて焼いて作ります。給食室でひとつひとつ生地を絞り出して生地をのせていきました。メロンパンのような甘いパンは子供たちにも人気で、喜んでくれました。
 スープはタラの入ったトマトスープです。魚は焼いてからスープにいれるので、くさみもなく魚が苦手でも食べやすいスープでした。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
カボチャ・・・北海道
バジル・・・愛知
きゅうり・・・宮崎

10月29日 チキンカレーライス こんにゃくサラダ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はチキンカレーライスを作りました。鶏もも肉を使っているので、肉の旨味が強くコクのあるカレーライスです。チキンカレーはスパイシーで本格的な味つけにすることが多いですが、低学年は甘めに仕上げました。玉葱とチャツネの甘みで、辛い味つけとはまた違ったおいしさがあります。
 カレーライスは子供たちに人気のメニューです。「今日はカレーだね!」「ルーを沢山入れてね!」と配膳の時から楽しみにしてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
人参・・・北海道
パセリ・・・長野
パプリカ・・・韓国
キャベツ・・・東京都世田谷区
きゅうり・・・宮崎
たら・・・北海道

10月28日 ひじきご飯 タイピーエン 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はタイピーエンを作りました。タイピーエンは熊本県で作られる春雨スープのことで、元は中華料理でした。肉や野菜とゆで卵が入った具だくさんの春雨スープです。
 ご飯はひじきご飯にしました。ひじきは油揚げや鶏肉と一緒に味つけをしているのでしっかりとした旨味があります。ひじきや大豆は子供たちにとって食べにくい食材でもありますが、ご飯となじんで食べやすいようでした。

★明日の給食食材産地予定★
玉葱・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
人参・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
いんげん・・・長崎
もやし・・・神奈川
きゅうり・・・宮崎
鶏肉・・・鳥取

10月25日 鶏南蛮うどん ポテトのフレンチサラダ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年2組のリクエスト給食です。うどんのリクエストがあったので今回は鶏南蛮うどんを作りました。鶏南蛮なので、ねぎと唐辛子がかかせません。長ネギは葉付きの新鮮なねぎを使ったので香りもよくおいしいです。唐辛子は控えめにして、食べやすい汁にしました。給食のうどんは、配膳するときにくっつかないように堅めにゆでてだし汁をかけてクラスごとに配ります。
 デザートはフルーツジュレを作りました。梨のリクエストもあったので、今回は梨を入れて作りました。食感もよくさわやかなデザートでした。

★明日の給食食材産地予定★
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
キャベツ・・・千葉(銚子市)
チンゲンサイ・・・愛知
鶏肉・・・徳島
豚肉・・・熊本

10月24日 さつまいもご飯 いわしのつみれ汁 豆腐チャンプルー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいわしのつみれ汁を作りました。いわしのつみれからは、出汁がでるので野菜の旨味と合わさっておいしい汁になります。つみれは必要なつなぎ以外は使わずに作っているので、いわしの味がしっかりとしていました。
 ご飯はさつまいもご飯にしました。黒ごまの香ばしさが加わり、さつまいもの自然な甘みがご飯とよくなじんでいます。秋を感じる彩りもきれいなご飯でした。

★明日の給食食材産地予定★
鶏肉・・・鳥取
小松菜・・・東京都
長ネギ・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
梨・・・長野
レモン・・・広島

10月23日 焼きそばパン 豆乳コーンクリームスープ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は焼きそばパンを作りました。濃いめの味つけの焼きそばを作り、給食室でひとつひとつパンにはさんで作りました。配膳の時から「あ、焼きそばパンだ!!」と皆さん楽しみにしてくれていました。具の焼きそばは適度な長さに切ったのでこぼれにくく、比較的食べやすい焼きそばパンでした。
 豆乳コーンクリームスープのまろやかさとの相性も良く、どのくらすもスープ、パンともよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
人参・・・北海道
大根・・・北海道
長ネギ・・・青森
にんにく・・・青森
もやし・・・山梨
さつまいも・・・千葉県多古町
ごぼう・・・宮崎
ピーマン・・・宮崎
小松菜・・・東京都
いわし・・・東京都
豚肉・・・熊本

10月22日 そぼろ丼 大根のおかかサラダ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はそぼろ丼を作りました。そぼろは高野豆腐と鶏挽肉を合わせた肉そぼろと卵のそぼろをそれぞれのせて、合わせていただきます。卵は甘めに、肉は辛めに味つけしてあるので一緒に食べるとおいしいです。さやいんげんの緑も加わり、彩りもきれいです。
 大根のおかかサラダは、東京都八王子市の大根で作りました。新鮮で苦みのない大根だったので、さっぱり食べやすいサラダでした。

★明日の給食食材産地予定★
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
パセリ・・・長野
キャベツ・・・東京都世田谷区
豚肉・・・熊本
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果