☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月4日 ごはん 具沢山みそ汁 ぶりの塩焼き 生わかめときゅうりの酢の物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。ぶりは愛媛県で養殖されたものを使ったので、脂がのっていてとてもおいしかったです。ぶりの味が引き立つよう、生のスダチを添えました。給食で生のスダチを出すのは初めてだったのですが、食べなれている子は上手に絞って食べていました。絞って食べることを伝えましたが、果物のように身を食べている子もいました。酢の物には、宮城県で養殖された生のわかめを使いました。スーパーで売っているわかめは塩蔵か乾燥のものがほとんどで、生のわかめを食べる機会はあまりありません。わかめの刈り取りが1月から始まり、今がわかめの旬ということを教えていただいたので、給食でも使ってみました。生わかめは茶色で磯の香りが強いですが、ゆでると鮮やかな黒緑色になり、シャキシャキとした食感がおいしいわかめになりました。子どもたちにも、色の違いをスクリーンで見てもらいました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵・・秋田
・玉ねぎ ジャガイモ まだら…北海道
・にんにく…青森
・ヤリイカ…宮城
・エビ…バングラディッシュ
・アサリ…熊本
・イチゴ…栃木

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書