☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

11月15日 茶飯 だぶ イカしゅうまい みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は佐賀県の郷土料理でした。だぶは、水をざぶざぶ入れて作る汁もの、がなまって、「だぶ」と呼ばれるようになりました。今日は、ゴボウやレンコン、にんじんなどの根菜のほか、かまぼこ、生揚げ、こんにゃくを入れて作りました。イカしゅうまいは、呼子の名物りょりです。給食では、イカとタラのすり身にたまねぎとショウガを入れ、細く切ったしゅうまいの皮で包んで蒸しました。
 今日は2年2組がランチルームに来てくれました。「しゅうまい、めっちゃおいしい!」と喜んで食べてくれました。今日も11月の給食目標である「感謝して食べましょう」について話をしました。今日も挨拶をしっかりし、残さずきれいに食べてくれました。

★18日の給食食材産地予定★
・白菜 えのきだけ…長野
・鶏ひき肉…山梨
・里芋…東京
・しょうが…高知
・小葱…福岡
・卵…秋田
・キャベツ…長野 愛知
・人参…青森 北海道
・もやし…静岡
・長ネギ…青森 秋田
*今日のにんじんは東京産でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30