☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

10月30日 みそきしめん 切り干し大根の甘酢和え おにまんじゅう 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は愛知県の名古屋の郷土料理でした。きしめんは幅広のうどんで、名古屋ではシンプルなしょうゆベースの汁で食べることが多いですが、名古屋のみそ煮込みうどんのような具がたっぷりのスープでいただきました。きしめんはもちもちしていておいしく、子どもたちに人気がありました。切り干し大根の甘酢和えは、切り干し大根を水で戻して、さっとゆでているので、かみごたえがありました。おにまんじゅうは、サツマイモの切り方が、鬼の金棒のようにごつごつしているところをイメージして作りました。作り方はとてもシンプルで、サツマイモを小さく切って砂糖をまぶし、時間がたつと水が出てくるので、薄力粉を合わせ、蒸すだけです。苦手な子もいたようですが、「これ、めっちゃおいしい!作り方教えて!」という子もいて、全体的にはよく食べてくれていました。給食室では、27キロのサツマイモを調理師さんが小さい角切りにしてくれました。また、一度にたくさん蒸すことができないので、3つの釜を使って何度にも分けて蒸してくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ にんじん じゃがいも かぼちゃ…北海道
・エビ…インドネシア
・イカ…ペルー
・しめじ…新潟
・インゲン…山形
・ニンニク…青森
・豚肉…熊本
・セロリ…長野
・キャベツ…岩手
・パセリ サツマイモ…千葉
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30