☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月1日 恵方巻き すまし汁 きんかん 節分豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2月3日の節分にちなみ、恵方巻きを作りました。恵方巻きの中身は、たまご焼き、きゅうり、焼肉、かにかまです。卵は24キロ使いましたが、焼いてからのりの大きさに合わせて切りました。給食室では410本くらいの恵方巻きを作るのに、朝から調理師さんたちががんばってくれました。一人1本(1年生は1/2本)で、ごはんや焼肉の量を調節し、4段階の大きさに分けて作りましたが、高学年用はなかなかボリュームがあり、5年生の女の子の中には「もう少し小さいといいな。」という子もいました。1年生では「もっと食べたい!」という声もありました。給食の時間には、今年の恵方である東北東をむいて、おしゃべりをせずにみんな食べてくれました。きんかんは、給食では1年に1回くらい登場しますが、「中がすっぱいけどおいしかった!」とみんなよく食べてくれました。

★4日の給食食材産地予定★
・イワシ・・・オランダ モロッコ
・しょうが・・・高知
・大根 もやし・・・神奈川
・えのきだけ・・・長野
・小松菜・・・群馬
・にんじん・・・埼玉
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28