☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月6日 ご飯 海苔の佃煮 さつま汁 銀ダラの西京焼き キャベツのおかか和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は海苔の日ということで、海苔の佃煮をつくりました。初めて出しましたが、子どもたちからも好評でした。
さつま汁には鹿児島産の紅はるかという甘いさつまいもを入れました。他に人参や大根、長ねぎ、こんにゃくや鶏肉などを入れていて、具だくさんで食べ応えがありました。
主菜は銀ダラの西京焼きです。銀ダラは脂がのっていておいしく、高級魚と言われています。西京焼きは今年度初めて出しましたが、甘い味で食べやすく、魚が苦手という子も食べていました。高学年の子は、銀ダラが給食で食べられるなんてすごいね!と言っていました。和え物はさっぱりしていていい箸休めになりました。今日は和食にしては残食も少なく、全体的によく食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・豚ひき肉・・・熊本
・長ねぎ・りんご・・・青森
・たまご・・・秋田
・大豆もやし・・・栃木(真岡)
・小松菜・大根・・・東京(西東京)
・えのき・・・宮崎

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果