☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2月1日 恵方巻き けんちん汁 節分豆 ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2月3日の節分を前に、恵方巻きを作りました。具はたまご焼き、きゅうり、ちくわの甘辛煮、カニかまぼこです。卵は厚さが1センチくらいになるように焼き、細長く切り分けます。かにかまは家だとそのまま使いますが、給食では一度蒸して温度を確認してから使います。一つ一つの具にも手がかかっています。また、一人1本ずつなので、全員分で400本くらいの恵方巻きを巻くのは、とても大変ですが調理師さんががんばってくれました(1年生は高学年用の大きさの半分です)。子どもたちは、南南東を向いて目をつぶり、おしゃべりをしないで食べているクラスがほとんどでした。いつもは賑やかな給食の時間も、今日はしーんとしていました。「おいしかった!」
「食べ応えがあるね。」と子どもたちも喜んでくれていたのでよかったです。

★月曜日の給食食材産地予定★
・小松菜・・・東京
・大根・・・神奈川
・にんじん・・・千葉(富里)
・じゃがいも・・・長崎
・いんげん・・・沖縄
・鮭・・・チリ
・はるか・・・愛媛
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28