☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4月27日 ミルクパン ジュリエンヌスープ 鮭のマヨネーズ焼き ペンネアラビアータ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちにも人気のある洋食メニューでした。ジュリエンヌスープは、フランス語で「千切り野菜のスープ」という意味です。キャベツやにんじん、玉ねぎを千切りにしてスープに入れました。鮭のマヨネーズ焼きは、鮭にマヨネーズをぬってパン粉をつけて焼きました。パン粉のさくさくとした食感がおいしく、鮭は食べ慣れていることもあり、子どもたちもよく食べてくれました。
 ペンネアラビアータは、ぴりっと辛いトマトソースのパスタですが、子ども用なので、そんなに辛くないです。こちらはどのクラスでも「もっと食べたい!」「おかわりしたい!」ととても人気がありました。
 今日はトレーにお皿がいっぱいになってしまい、配膳が大変でした。子どもたちがお皿を落としてしまうことにもつながるので、献立の組み合わせを考えていかなければ・・と思いました。

4月26日 ごはん みそ汁 さばのみそ煮 茎わかめとじゃがいものきんぴら 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は魚を中心とした和食のメニューでした。さばは、朝からじっくり煮ることで味がしみこんでおいしくなります。たっぷりのショウガを入れるので、臭みもなく食べやすいです。骨がある魚の中では、子どもたちに人気のあるメニューです。
 茎わかめとじゃがいものきんぴらは、調理師さんがたくさんのごぼうやじゃがいもを千切りにしてくれました。量が多いので、とても大変です。茎わかめは、今まで使用していた岩手県産のものが手に入らないので、乾燥のものを使用しましたが、食感があまりなく、「かみかみこんだて」としては今ひとつでした。さばのみそ煮もきんぴらも味がしっかりしているので、白いごはんと組み合わせて食べるのにちょうどよかったです。1年生は骨がある魚ということと、たっぷりの野菜ということもあり、今日も残りが多くなってしまいました。子どもたちが食べる様子を見ていると、やはり「食は経験である」ということを感じます。食べ慣れていない食べ物は、なかなか箸がすすみません。給食で初めて食べるものもあると思いますが、ご家庭でもいろいろな旬の食材をつかって料理をしていただけると、子どもたちの味覚や食域がどんどん豊かになると思います。

4月25日 豚丼 かき玉汁 デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの豚丼でした。北海道の郷土料理で「豚丼」というのがありますが、今日の豚丼はそれとは違い、牛丼の牛肉の代わりに豚肉をつかったものです。豚肉、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを甘辛く煮て、ごはんにのせました。食缶のふたをあけると、だしのよい香りがして、「あ〜、おいしいにおいがする。」「早く食べたい!」と1年生が言っていました。1年生は今日から5時間授業が始まり、通常時程での給食が始まりました。今までのように、ゆっくりと時間をとって食べることができなかったので、たくさん残ってしまい残念でした。学校の給食は時間の中で食べることが大切なので、おしゃべりも楽しいですが、楽しみつつしっかりと食べてもらえるよう指導していきたいと思います。
 くだものは、愛媛県産のデコポンです。今の時期はビニールハウスではなく、露地物のデコポンなので、太陽の光をたっぷり浴びて、甘さがぎゅっと詰まっており、おいしかったです。
 給食の時間、1年生の準備と片付けには6年生が手伝いに来てくれています。「あぶないよ。しっかり持って!」「はい、こっちだよ。」と優しく接している様子が、とてもほほえましいです。給食の準備や片付けからも、「思いやり」を学び、心が育っていくのを感じています。

4月22日 海鮮焼きそば おさつチップス 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの海鮮焼きそばでした。にんじんや玉ねぎ、白菜など一人あたり120gの野菜を使いました。そのほかに豚肉やエビ、イカ、キクラゲなどが入っています。キクラゲは九州産のものをつかっているので、肉厚でとても歯ごたえがよいです。給食では、中華麺を蒸してから炒めているので、香ばしくておいしいです。麺に味付けをしているので、あんかけは今までよりも薄味にしましたが、とてもおいしくいただけました。特に高学年の子どもたちには人気があり、どのクラスでもよく食べてくれていました。
 おさつチップスはサツマイモを機械で薄切りにして、油で揚げて作ります。ぱりぱりとしておいしいので、子どもたちにも人気があります。各クラスでは、おかわりじゃんけん大会が行われていました。油もある程度は必要ですが、とりすぎはいろいろな病気につながるので、これからは献立の組み合わせ等を再度考えていきたいと思います。
 くだものは愛媛県産の旬の清見オレンジでした。甘くてジューシーでとてもおいしかったです。

4月21日 たけのこごはん すましじる 鰆の西京焼き ジャガイモとにんじんの煮物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の食材をつかった和食のメニューです。たけのこは長崎県産の新タケノコです。今年は成長が遅いようで、とても小さなたけのこでした。油揚げと一緒に煮て、ご飯に炊き込みました。とてもおいしく、子どもたちにも人気がありました。1年生や2年生でも、「タケノコご飯、おいしかった!」「ごはん、もっと食べたいな。」という声が聞かれ、嬉しくなりました。
 魚は旬の鰆です。西京味噌とみりん、酒、砂糖につけ込んでオーブンで焼きました。西京味噌の上品な甘さがおいしかったです。鰆は骨があるので、子どもたちが残してしまうかと心配していましたが、「魚の味噌漬け、好きなんだ1」「これ、おいしい!」とよく食べてくれました。
 今日は低学年に「和食の時のルール」として、食器の並べ方の決まりを説明しました。ご飯が左、汁物が右、という当たり前のことですが、意識をしないとできないこともあるようです。みんながマナーを守って、気持ちよく食べることができるよう、指導していきたいと思います。

4月20日 フレンチトースト ポークシチュー フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちに人気あのあるメニューでした。フレンチトーストは、卵・砂糖・牛乳を合わせた液につけて、オーブンで焼きます。甘くておいしいので、子どもたちもよく食べてくれました。中にはシチューにつけて食べている子もいました。給食室では、オーブンに焼きムラがあるので、焦げないように調理師さんが気をつけながら焼いてくれました。
 ポークシチューは、お肉をじっくり煮込み、それとは別に野菜を炒めて煮込んで作りました。野菜やお肉が柔らかく、とてもおいしいシチューでした。トマトをたっぷり使っているので、酸味を和らげるために砂糖でカラメルソースを作って入れました。
 フルーツヨーグルトには、パインと桃とミカンの缶詰が入っています。全員分で63パックのブルガリアヨーグルト28キロを使いました。
 今日はどのクラスでも残りが少なく、とても嬉しかったです。

4月19日 チキンピラフ キャベツとベーコンのスープ カントリーポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は子どもたちに人気のあるメニューでした。チキンピラフは、鶏肉のほかにウインナーやにんじん、玉ねぎ、マッシュルームを炒めてケチャップで味付けをし、ご飯と合わせます。バターの香りがおいしく、よく食べてくれました。1年生は、「今日は全部好きだから残さず食べられそう!」とはりきっていました。また、口の周りを真っ赤にしながらほおばる様子が、とてもかわいらしかったです。
 スープは旬のキャベツをたっぷり使った塩味のシンプルな味付けです。量が多かったのか、少し残ってしまいました。
 カントリーポテトは、ジャガイモを皮付きのまま油で揚げたフライドポテトです。子どもたちが食べる頃には熱々ではないのですが、みんな喜んで食べてくれました。おかわりのじゃんけんは、どのクラスもとても白熱していました。

4月18日 肉豆腐丼 野菜のレモンじょうゆ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたっぷりの豆腐を使った肉豆腐でした。全員分で46キロの豆腐をつかいました。ご飯は、お米に押し麦を混ぜた麦ご飯ですです。白いご飯よりも食物繊維やビタミンB1が多く、かみ応えもあるので、5月からは麦ご飯を基本にしようと考えています。ほとんど残さず食べてくれるクラスもありましたが、少し残ってしまいました。
 野菜のレモンじょうゆは、キャベツとキュウリとにんじんが入っています。各クラスの配膳では配り切れていないところが多く、大量に残ってしまうのでは・・・と心配しましたが、6年生のクラスで配膳のお手伝いをすると、「野菜、もっと入れて!」「山盛り食べたい!」と言ってくれる子が多く、6年生も食べてくれるんだととても嬉しくなりました。苦手な食べ物でも少しは食べ、各学年進級する頃には、少しでも苦手な物がなくなるように指導していきたいと思います。

4月15日 五目うどん かぶの即席漬け よもぎだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんの具が入ったうどんです。できたてはとてもおいしいうどんですが、どうしても伸びてしまうのが難点です。冷凍のうどんを使っているので、伸びにくいですが、やはり子どもたちが食べる頃には水分がなくなってしまいます。次回以降は、作り方に工夫をして、スープも味わうことができるうどんを作りたいと思います。しかし、子どもたちはうどんが大好きで、1年生も「すごい、おいしい!」「おかわりしたい!」とほとんど残さず食べてくれました。
 かぶの即席漬けは、さっぱりとしておいしいのですが、中には「からい。」「苦手・・・。」という子もいました。少しずつ、食べ慣れていってもらえたらと思っています。
 デザートはヨモギ団子です。よもぎはミキサーにかけて豆腐と一緒に白玉粉と合わせて作りました。豆腐を入れることで栄養価も高まり、食感もよくなります。豆腐を入れたことに気づく子はほとんどいませんでした。今日は大きめのまん丸のお団子を、1〜3年生は2こずつ、4〜6年生は3こずつにしたので、給食室では約1150個のおだんごを、調理師さん総動員で作ってくれました。きなこは、緑色がきれいなうぐいすきなこにしました。

★1年生 2日目の給食はカレーライス★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の給食はみんなの好きなカレーライスでした。準備を始めると、「わぁ、いいにおい。」「早く食べたいなぁ。」と待ちきれない様子の1年生でした。1組では、給食当番の子が手順よく配膳をしてくれました。「キュウリは苦手なんだ・・・。」と食べる前に言っていた子は、一口食べてみると「これなら、食べられる。」と言って、残さず食べてくれました。やはり「食は経験」なので、少しずつなれていって、卒業する頃には苦手な食べ物がなくなり、自分の健康のことを考えて食べることができる子どもたちになってもらえたら・・・と思っています。
 食べ終わった子どもたちは「おかわりしたい!」と、先生とのじゃんけん大会が始まりました。食べることが楽しく、毎日心待ちにできるような給食を作っていきたいと思います。

4月14日 カレーライス ピクルス カルピスゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなカレーライスでした。給食のカレーは、たっぷりの玉ねぎを調理師さんがじっくり飴色になるまで炒めてくれるので、甘みが出ておいしくなります。今日は、今までのカレーライスのレシピを少し変更し、いろいろなスパイスを入れて作ってみました。スパイスを使うことで香りがよくなり、塩分を抑えることができます。また、今日はいろどりにいんげんを入れました。子どもたちも「今日のカレー、おいしかった!」「いんげんがいいね!」と声をかけてくれる子がたくさんいました。
 ピクルスは、キュウリの酢漬けです。給食では、その日のうちに調理をしなければならないので、中までじっくり味がしみることにはならないのですが、子どもにはかえってその方がよいみたいでした。「ピクルスは苦手なんだ。」と言っていた子も、「これなら食べられる!」と残さず食べてくれました。カレーの辛さを緩和するのにも、ちょうどよい味付けでした。
 カルピスゼリーは、寒天でカルピスゼリーを作ってさいの目に切り、みかんやシロップと一緒にあわせたものです。ソフトな食感にしようと寒天の量を少なくしてしまったので、形が少し崩れてしまいましたが、さっぱりとしておいしかったです。
 今日は子どもたちの好きなメニューだったこともあり、ほとんどのクラスで残りがなく、とても嬉しい気持ちになりました。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。開始にあたって、3時間目と4時間目に時間をもらい、給食のきまりについてお話をさせてもらいました。準備の時に気をつけること、食べるときに気をつけること、「いただきます」の意味などを話しました。1年生は話をとても真剣に聞いてくれました。また、「早く食べたい!」「おなかがへったよ。」と給食を楽しみにしてくれる子がたくさんいました。
 いざ、給食の時間になると、事前に学んだ手洗いやうがいをしっかりし、きちんと準備ができました。中には、「これ、食べたことない。」「牛乳、家でも飲んだことない。」など、初めての給食に戸惑う姿も見せましたが、みんなで食べる給食を通して、少しずつ苦手な食べ物がなくなるよう、指導していきたいと思います。そして、食べることが大好きな1年生になってもらえたら・・・と願っています。

4月13日 照り焼きチキンバーガー マカロニ入り野菜スープ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は鶏の照り焼きと旬のキャベツをはさんだ照焼チキンバーガーです(写真2枚目は、サンドにするキャベツですが、ゆでるとかさが減ります)。たれが絡まっておいしかったのですが、食べるときに手が少し汚れてしまうのが難点でした。子どもたちは「今日は全部好き!」「絶対おかわりおする!」という子がたくさんいて嬉しくなりました。
 スープには、たっぷりの野菜のほかにアルファベットのマカロニを入れました。「かわいい!」「ぼくのなまえがあった!」など、子どもたちはとても喜んでくれました。楽しみながら食べることができてよかったです。
 くだものは旬のイチゴです。今日は福岡県産のあまおうでした。

4月12日 鮭寿司 鶏ごぼう汁 金時煮豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたっぷりの鮭が入った鮭寿司です。鮭は大きな半身の状態で焼くので、ふっくらとしておいしいです。骨は調理師さんが丁寧に取り除いてくれました(写真2枚目)。鮭のほかに、炒り卵とごまを入れました。炒り卵は、全員分で約10キロの卵を、大きな回転釜で泡立て器をつかって作ります(写真3枚目)。こまかくきれいな炒り卵になるように、調理師さんががんばってくれました。また、彩りにいんげんをのせたので、ピンクと黄色と緑の色合いが春らしくてとてもきれいでした。
 鶏ごぼう汁には、ごぼうや大根、にんじん、しいたけなどたっぷりの具が入っています。鶏肉には下味をつけて片栗粉をまぶし、下茹でをしているので、ツルンとした食感がおいしかったです。量が多く、配りきれないクラスがあったので「増やせる人いる?」と言って配って回ると、子どもたちも「はい!はい!」と手を挙げて、「この、スープ好きなんだ!」と言ってくれる子がたくさんいました。ごぼうが入っているので、少し色が悪くなってしまいましたが、みんなよく食べてくれました。
 煮豆は食べ慣れていないせいか、苦手な子が多く、食べる前に減らす子がたくさんいました。豆には、食物繊維やミネラルなど、体によい栄養がたくさん入っているので、豆を好きになってもらえるようなメニューを出して、おいしく食べてもらえるよう指導していきたいと思います。

4月11日 中華丼 卵スープ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの中華丼です。玉ねぎやにんじん、白菜など、野菜だけで、一人あたり130gの野菜をつかいました。量が多いので、給食室では2釜に分けて作ってくれました(写真3枚目は、全員分の半分の量です)。本当はもう少し味が濃い方がおいしいのですが、健康に成長するために塩分の摂取量にも制限があるので、控えめに作っています。子どもたちは、今までの配膳の食器と違う食器をつかったので、盛りつけるのに戸惑う様子がありましたが、丼なので「どんぶり」に盛るようにしました。今日は、ごはんはよく食べてくれたのですが、クラスによっては具が残ってしまいました。
 卵スープには色どりに貝割れ大根を入れましたが、量が少なかったので、もう少し入れればよかったと思いました。
 また、今日は調理の手順に余裕があったので、調理師さんたちが清見オレンジを飾り切りにしてくれました。子どもたちは「かわいい!」「何のかたち?」「どうやって作るの?」ととても喜んでくれました。
 

4月8日 マーボー豆腐丼 中華風野菜の漬け物 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豆腐をたっぷりつかったマーボー豆腐丼でした。全員分で48キロ、160丁の豆腐をつかいました(写真2枚目は、全員分のマーボー豆腐半分の量です)。マーボー豆腐は食べやすいので、子どもたちもよく食べてくれますが、柔らかいのであまりかまないでたべてしまいがちです。そこで今日は、大根やにんじん、きゅうりをころころに切って、かみごたえのある中華風野菜の漬け物を組み合わせました。味がしっかりしみているのでとてもおいしく、子どもたちも残さず食べてくれました。
 くだものは旬の清見オレンジです。甘みと酸味のバランスがよく、とてもおいしかったです。
 2日間の給食で気づいたことは、ご飯やおかずよく食べてくれるのですが、牛乳の残りが多いことです。牛乳には、子どもたちの成長に必要な栄養がたくさん含まれているので、残さず飲んでもらえるように指導していきたいと思います。

子どもたちの給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級し、新しい教室での初めての給食です。みんなで協力して準備や片付けをしました。2年生は、準備や片付けが手際よくできるようになりました。また、進級してクラス替えをしたところでは、新たに給食の時のルールを決めていました。担任の先生方と協力して、子どもたちの給食指導をしていきたいと思います。

4月7日 スパゲッティーミートソース キャベツとコーンのサラダ 紅白おいわい二色ゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成23年度の給食がいよいよスタートしました。4月から駒場小学校に着任いたしました栄養士の織田 桃です。その日の給食について、作り方や子どもたちの様子などをお伝えしていきたいと思います。
 今日は子どもたちの進級をお祝いして、紅白おいわいゼリーを作りました。白い部分は牛乳ゼリー、赤い部分は旬のいちごと、クランベリージュースで作ったゼリーをのせました。クランベリーの甘酸っぱさがおいしく、子どもたちにも人気がありました。給食室では、イチゴを調理師さんがこまかく刻んでのせてくれました。
 ミートソースは子どもたちの好きなメニューです。「足りない!」「もっと食べたい!」というクラスもあったようで、とても嬉しくなりました。子どもたちが心も体も豊かに成長できるような給食を、調理師さんと協力して作っていきたいと思います。1年間、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30