☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5月2日 こうこ寿司 けんちん汁 抹茶ケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5月2日は八十八夜なので、抹茶を使ったケーキを作りました。子ども用なので、ほんのり抹茶の香りがする程度ですが、甘納豆を入れたので、和風のケーキになりました。大きな鉄板で焼いたので、予想以上に焼くのに時間がかかってしまいました。甘いので子どもたちもよく食べてくれましたが、、時間がなくて食べられないというクラスもあったので残念でした。
 こうこ寿司は岡山県の郷土料理です。関西ではたくあんのことを「こうこ」といいます。たくあんのみじん切りのほかに、エビ、ちりめんじゃこ、サヤエンドウを入れました。彩りがきれいで、子どもたちにも食べやすい寿司酢の味にしました。中には「エビは苦手・・。入れないで!」「緑の・・・。う〜ん。いんげんはいやだ。」という子もいました。「緑色のはインゲンじゃなくて、さやえんどうだよ。」と伝えると「エンドウかぁ・・・。」と言いながらも、苦手な様子でした。
 今日は連休の間と言うこともあり、お休みの子が多く、全体的に残りが多くなってしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31