月光原小学校ホームページへようこそ!

6年興津・帰校式

画像1 画像1
学校に戻り、帰校式をして解散しました。計画した活動をすべて実施できた4日間でした。

6年興津・国立歴史民俗博物館4

画像1 画像1
2時間余りの見学を終え、博物館を出ました。これから学校に向かいます。

6年興津・国立歴史民俗博物館3

画像1 画像1
班ごとでの見学が始まりました。展示室は大変広いです。

6年興津・国立歴史民俗博物館2

画像1 画像1
見学前に昼食です。学園で受け取ったお弁当をいただいています。

6年興津・国立歴史民俗博物館1

画像1 画像1
バスに2時間余り乗って、佐倉市の国立歴史民俗博物館に来ました。館内に入って、オリエンテーションを受けています。

6年興津・おみやげ購入

画像1 画像1
学園を出て、おみやげを買う店に来ました。限られたおこづかいで何を買おうか楽しみながら迷っています。

6年興津・閉園式

画像1 画像1
興津自然学園での生活を終え、閉園式をしました。その後、学園をバスで出発しました。

6年興津・4日目朝食

画像1 画像1
学園での最後の食事となりました。今日もよく食べられています。元気に東京へ帰れそうです。

6年興津・4日目朝会

画像1 画像1
興津での最後の朝を迎えました。今日も全員が顔をそろえることができました。雨粒が少し落ちてきました。

6年興津・天体観測

画像1 画像1
曇り空で星が見えないため天体観測はできず、体育館で講師の先生のお話を伺うことになりました。星や星座、さらには銀河の話、最後には月のお話を伺うことができました。

6年興津・3日目夕食

画像1 画像1
これまで学園の夕食にはなかった麺食・スパゲティミートソースをメインとした献立でした。たくさん歩いたこと、食べやすかったこともあり、よく食べていました。

6年興津・田道小とのお別れ式

画像1 画像1
夕食前に学園で一緒に過ごしてきた田道小の6年生とのお別れ式がありました。一緒に活動することはありませんでしたが、同じような活動をしてきたようです。

6年興津・ハイキング10

画像1 画像1
全員ががんばって歩き通し、ゴールの養老渓谷駅に着きました。足湯に入って、足の疲れを癒やしています。

6年興津・ハイキング9

画像1 画像1
梅ヶ瀬渓谷から離れ、ゴールの養老渓谷駅までもう少しです。最後のがんばりです。

6年興津・ハイキング8

画像1 画像1
梅ヶ瀬渓谷では、何度も何度も川を渡ります。

6年興津・ハイキング7

画像1 画像1
梅ヶ瀬渓谷まで下って来ました。川の流れは穏やかです。

6年興津・ハイキング6

画像1 画像1
大福山頂上を通り越し、梅ヶ瀬渓谷への下りに入りました。

6年興津・ハイキング5

画像1 画像1
大福山頂上下の駐車場に着きました。ここでお弁当です。

6年興津・ハイキング4

画像1 画像1
目指している大福山はもう少しです。足取りは順調です。

6年興津・ハイキング3

画像1 画像1
大福山を目指して登っています。途中の養老の森で休憩です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

SNS学校ルール

台風対応