入学式は4月8日です。

10月27日 ガーリックトースト カレーシチュー 水菜ともやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ガーリックトースト
●カレーシチュー
●水菜ともやしのサラダ
●牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、パセリ(長野)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、水菜(埼玉)、もやし(栃木)、じゃがいも(北海道)、ひよこ豆(アメリカ)、豚肉(宮崎)

10月26日 ごはん 魚の西京焼き もやしの甘酢和え さつま汁 牛乳

画像1 画像1
●ごはん
●魚の西京焼き
●もやしの甘酢和え
●さつま汁
●牛乳

《食材の産地》
鮭(北海道)、鶏肉(鹿児島)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、大根(北海道)、ごぼう(青森)、長ねぎ(青森)、さつまいも(千葉)


10月23日 丸パン フィッシュ&チップス チキンブロス ショートブレッド 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●丸パン
●フィッシュ&チップス
●チキンブロス
●ショートブレッド
●牛乳

《食材の産地》
じゃがいも(北海道)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、だいこん(北海道)、パセリ(長野)、鶏肉(鳥取)、メルルーサ(ニュージーランド)、たまご(栃木)

イギリス料理の給食でした。とてもよく食べていました。

10月22日 五目豆腐丼 ゆで野菜の生姜醤油かけ 柿 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●五目豆腐丼
●ゆで野菜の生姜醤油かけ
●柿
●牛乳

《食材の産地》
たけのこ水煮(福岡)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森)、にら(高知)、きゅうり(埼玉)、キャベツ(長野)、豚挽き肉(鹿児島)、柿(和歌山)

10月21日 しょうゆラーメン こんにゃくサラダ 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●しょうゆラーメン
●こんにゃくサラダ
●牛乳

《食材の産地》
豚肉(宮崎)、長ねぎ(青森)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、きゅうり(宮崎)、もやし(山梨)、玉ねぎ(北海道)、生わかめ(徳島)、ほうれん草(東京)

10月20日 赤飯 松風焼き かぼす和え すまし汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●赤飯
●松風焼き
●かぼす和え
●すまし汁
●牛乳

《食材の産地》
大葉(愛知)、長ねぎ(青森)、しょうが(高知)、白菜(長野)、にんじん(北海道)、きゅうり(埼玉)、大根(北海道)、糸三つ葉(静岡)、鶏ひき肉(鹿児島)、生わかめ(徳島)、たまご(栃木)

開校記念日のお祝い給食でした。

10月19日 シナガック チキンアドボ シニガン トロン 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●シナガック
●チキンアドボ
●シニガン
●トロン
●牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、万能ねぎ(福岡)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(長野)、にんじん(北海道)、チンゲン菜(静岡)、しょうが(高知)、鶏肉(鳥取)

フィリピンの料理でした。チキンアドボは鶏手羽元肉をじっくりと煮た料理です。1、2年生は1本、3年生から6年生は2本食べてもらいました。シニガンは酸味のあるスープです。フィリピン料理をよく知る子に「これはシニガンとは違うスープ。」と言われてしまいました。給食ではお酢を使いましたが、本場では酸味をつけるのにタマリンドを使うため、風味が違ってしまいました。研究をして今度は本物の味に近づけるようにしたいです。

10月16日 ごはん のりの佃煮 魚の照り焼き パリパリサラダ フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●のりの佃煮
●魚の照り焼き
●パリパリサラダ
●フルーツポンチ
●牛乳

《食材の産地》
わかめ(徳島)、さごし(京都)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、きゅうり(群馬)、りんご(青森)

4年生のリクエスト給食でした。4年生は、魚を選んだ人が多かったです。選んだ魚はそれぞれ違っていたので、残菜の少ない照り焼きをつくりました。のりの佃煮もついたので、ごはんの残りが少なかったです。

10月15日 クロックムッシュ 野菜たっぷりスープ かぶのサラダ みかん 牛乳

《今日の献立》
●クロックムッシュ
●野菜たっぷりスープ
●かぶのサラダ
●みかん
●牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、にんじん(北海道)、セロリ(長野)、パセリ(長野)、キャベツ(群馬)、きゅうり(群馬)、かぶ(東京)、豚肉(宮崎)、たまご(栃木)、みかん(愛媛)


10月14日 きつねうどん 中華風野菜 のり塩大豆 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●きつねうどん
●中華風野菜
●のり塩大豆
●牛乳

《食材の産地》
にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、大根(北海道)、長ねぎ(山形)、きゅうり(群馬)、小松菜(東京)、鶏肉(鹿児島)、大豆(北海道)、青のり(愛知)、うずらたまご(愛知)

10月13日 ごはん 大豆入り卵焼き ごま和え みそ汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●大豆入り卵焼き
●ごま和え
●みそ汁
●牛乳

《食材の産地》
鶏ひき肉(鹿児島)、大豆(北海道)、わかめ(徳島)、たまご(栃木)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(長野)、さやえんどう(静岡)、もやし(栃木)、にら(栃木)

10月9日 ごはん 魚の焼き浸し 五目金平 すまし汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●魚の焼き浸し
●五目金平
●すまし汁
●牛乳

《食材の産地》
イナダ(鳥取)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、いんげん(長崎)、小松菜(東京)

10月8日 にんじんとはちみつのパン コーンクリームスープ グリーンサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
●にんじんとはちみつのパン
●コーンクリームスープ
●グリーンサラダ
●牛乳

《食材の産地》
にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(長野)、キャベツ(長野)、きゅうり(青森)、いんげん(和歌山)、豚肉(鹿児島)、ホールコーン(北海道)、クリームコーン(北海道)

にんじんとはちみつをパン生地に練りこみ、パンを焼きました。バターやたまごを使わず、もちもちとした食感のパンになりました。

10月7日 カレーライス 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●カレーライス
●大根とひじきのサラダ
●牛乳

《食材の産地》
ひじき(長崎)、豚肉(熊本)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、いんげん(和歌山)、大根(北海道)、きゅうり(青森)

10月6日 ペンネボロネーゼ ほうれん草とベーコンのサラダ 梨 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ペンネボロネーゼ
●ほうれん草とベーコンのサラダ
●梨
●牛乳

《食材の産地》
さんま(北海道)、たまご(栃木)、たけのこ水煮(福岡)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、しょうが(高知)、いんげん(和歌山)、にら(高知)、長ねぎ(青森)、梨(茨城)

10月5日 さんまのひつまぶし風 かきたま汁 梨 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●さんまのひつまぶし風
●かきたま汁
●梨
●牛乳

《食材の産地》
さんま(北海道)、たまご(栃木)、たけのこ水煮(福岡)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、しょうが(高知)、いんげん(和歌山)、にら(高知)、長ねぎ(青森)、梨(茨城)


10月2日 チキンライス ポテトのフレンチサラダ 焼きりんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
●チキンライス
●ポテトのフレンチサラダ
●焼きりんご
●牛乳

《食材の産地》
玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、にんにく(青森)、ピーマン(青森)、きゅうり(岩手)、鶏肉(鹿児島)、ホールコーン(北海道)、りんご(長野)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

おしらせ

ほけんだより

学校評価

授業改善プラン

空間放射線量測定値