入学式は4月8日です。

11月28日 ひじきごはん さつま汁 切干大根のハリハリ漬け みかん 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ひじきごはん
●さつま汁
●切干大根のハリハリ漬け
●みかん
●牛乳

《食材の産地》
大豆(北海道)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、さつまいも(千葉)、長ねぎ(青森)、小松菜(東京)、鶏肉(鳥取)、ひじき(長崎)、煮干し(愛媛)、切干大根(宮崎)、刻み昆布(北海道)、みかん(福岡)

11月27日 ごはん さばのみそ煮 ごま和え すまし汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●さばのみそ煮
●ごま和え
●すまし汁
●牛乳

《食材の産地》
サバ(ノルウェー)、しょうが(高知)、もやし(静岡)、にんじん(千葉)、長ねぎ(青森)、にら(高知)、大根(東京)、わかめ(徳島)

11月26日 ドライカレーライス 茎わかめと大根のサラダ 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ドライカレーライス
●茎わかめと大根のサラダ
●牛乳

《食材の産地》
 豚挽き肉(鹿児島)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、ピーマン(高知)、きゅうり(宮崎)、だいこん(東京)、茎わかめ(徳島)

11月25日 クロックムッシュ 3びきのくまのキャベツスープ フルーツ寒天 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●クロックムッシュ
●3びきのくまのキャベツスープ
●フルーツ寒天
●牛乳

《食材の産地》
たまご(栃木)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(東京)、じゃがいも(北海道)、パセリ(長野)

11月20日 からすのパンやさんのみかんパン 野菜のクリームシチュー 水菜ともやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
●からすのパンやさんのみかんパン
●野菜のクリームシチュー
●水菜ともやしのサラダ
●牛乳

《食材の産地》
たまご(秋田)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、かぶ(千葉)、ブロッコリー(宮城)、水菜(茨城)、もやし(栃木)、鶏肉(鳥取)

今日は「絵本から生まれた料理」の献立でした。絵本「からすのパンやさん」よりみかんパンをつくりました。事前に絵本を読んでいたクラスもあり、みかんパンを心待ちにしてくれている人も多かったです。生地には、缶詰のみかんを細かくして練りこみました。形は丸型で簡単でしたが、ヘタの部分の星形を作るのに苦戦しました。

11月19日 ごはん 大豆ハンバーグ ゆで野菜のごましょうゆかけ みそ汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●大豆ハンバーグ
●ゆで野菜のごましょうゆかけ
●みそ汁
●牛乳

《食材の産地》
たまご(秋田)、わかめ(徳島)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(千葉)、きゅうり(宮崎)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森)

11月18日 ヘルシーそぼろ丼 けんちん汁 洋梨 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ヘルシーそぼろ丼
●けんちん汁
●洋梨
●牛乳

《食材の産地》
いんげん(長崎)、にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、長ねぎ(青森)、大根(千葉)、里芋(埼玉)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、鶏ひき肉(鹿児島)

11月15日 キムチチャーハン わかめスープ 豆乳プリン 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●キムチチャーハン
●わかめスープ
●豆乳プリン
●牛乳

《食材の産地》
にんじん(千葉)、長ねぎ(青森)、にら(高知)、豚肉(鹿児島)、たまご(栃木)、わかめ(徳島)

豆乳プリンは、プリンの牛乳を豆乳に変えて作りました。スが入らないように85度で時間をかけて蒸したのできれいな仕上がりでした。

11月14日 茶飯 東京おでん 即席漬け みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
●茶飯
●東京おでん
●即席漬け
●みかん
●牛乳

《食材の産地》
 みかん(愛媛)、白菜(長野)、にんじん(千葉)、里芋(東京)、つみれ(東京)、さつまあげ(東京)、だいこん(東京)

JA世田谷目黒を通して目黒区の農家の方から提供していただいた大根を使用しておでんをつくりました。

11月13日 ごはん おからメンチカツ 糸寒天のごま酢和え みそ汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●おからメンチカツ
●糸寒天のごま酢和え
●みそ汁
●牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、ひじき(長崎)、たまご(秋田)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、きゅうり(宮崎)、もやし(静岡)、小松菜(東京)

11月12日 味噌ラーメン じゃがいももち 梨 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●味噌ラーメン
●じゃがいももち
●梨
●牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、もやし(静岡)、長ねぎ(青森)、にら(高知)、じゃがいも(北海道)、たけのこ水煮(熊本)、梨(茨城)

11月11日 ごはん さんまの梅煮 煮びたし 根菜汁 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ごはん
●さんまの梅煮
●煮びたし
●根菜汁
●牛乳

《食材の産地》
さんま(北海道)、もやし(静岡)、にんじん(北海道)、だいこん(青森)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、小松菜(東京)

2時間半煮たさんまは骨まで軟らかくなりました。学芸会の練習で時間が少ない中、今日の給食の残菜もほとんどありませんでした。

11月10日 黒砂糖パン シベリア風ボルシチ ヴィネグレットサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
●黒砂糖パン
●シベリア風ボルシチ
●ヴィネグレットサラダ
●牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、セロリ(長野)、にんじん(北海道)、キャベツ(愛知)、ビーツ(愛知)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(宮崎)、ホールトマト(イタリア)、レモン果汁(広島)、豚ひき肉(鹿児島)

今日はロシアのボルシチとヴィネグレットサラダを作りました。シベリア風ボルシチは、野菜と肉団子を煮込みました。ビーツも少し入れました。鮮やかな赤い色と、独特の味に驚く人もいました。たくさん作りましたが、よく食べてくれました。

11月7日 ごはん 魚のねぎだれ焼き 煮ごみ いかのかけ和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
●ごはん
●魚のねぎだれ焼き
●煮ごみ
●いかのかけ和え
●牛乳

《食材の産地》
赤かます(石川)、いか(ペルー)、鶏肉(鹿児島)、むき栗(熊本)、ねぎ(青森)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、さといも(埼玉)、いんげん(山形)、きゅうり(埼玉)、小豆(北海道)

佐賀県の郷土料理です。おくんちというお祭りに欠かせない、煮ごみとかけ和えを作りました。かけ和えは酢味噌和えのことです。いかと野菜を酢味噌で和えました。食べ慣れていない味だろうと心配していたのですが、どのクラスもよく食べてくれました。煮ごみは鶏肉、野菜、栗、小豆を煮て、さとうやしょうゆで味付けをしました。栗はさつまいもだと思って食べる人が多かったです。彩りのよい煮物でした。

11月6日 肉豆腐丼 かきたま汁 りんご 牛乳

《今日の献立》
●肉豆腐丼
●かきたま汁
●りんご
●牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、たけのこ(熊本)、たまご(秋田)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、いんげん(山形)、りんご(山形)

10月5日 わかめごはん 鮭のつくねバーグ 春雨入り野菜炒め 黒糖大豆 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●わかめごはん
●鮭のつくねバーグ
●春雨入り野菜炒め
●黒糖大豆
●牛乳

《食材の産地》
緑豆春雨(タイ)、長ねぎ(青森)、キャベツ(千葉)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、にんじん(北海道)、もやし(栃木)、にら(栃木)、鮭(北海道)


10月4日 ひよこ豆のピラフ さつまいものポタージュ お楽しみデザート 牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
●ひよこ豆のピラフ
●さつまいもの豆乳ポタージュ
●お楽しみデザート
●牛乳

《食材の産地》
ひよこ豆(アメリカ)、白桃缶(山形)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、いんげん(山形)、さつまいも(千葉)、パセリ(福岡)、にんにく(青森)

11月のお誕生日給食です。デザートはピーチ寒天でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値