入学式は4月8日です。

5月12日 フィッシュサンド 中華風コーンスープ びわ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★フィッシュサンド
★中華風コーンスープ
★びわ
★牛乳

《食材の産地》
ホッケ(アメリカ)、豚肉(鹿児島)、キャベツ(愛知)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、パセリ(静岡)、たまご(栃木)、ホールコーン(北海道)


5月8日 ハムとアスパラのクリームスパゲティ カントリーサラダ さつまいもドーナッツ 牛乳

《こんだて》
★ハムとアスパラのクリームスパゲティ
★カントリーサラダ
★さつまいもドーナッツ
★牛乳

《食材の産地》
たまご(秋田)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、グリーンアスパラ(長崎)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(神奈川)、さつまいも(千葉)、レモン果汁(広島)

5月生まれのお誕生日給食がありました。デザートは蒸かしたさつまいもを生地に練り込んだ「さつまいもドーナッツ」でした。スパゲティーには旬のアスパラをたくさん入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 手作りコーンチーズパン チキンと野菜の煮込み ニューサマーオレンジ 牛乳

《こんだて》
★手作りコーンチーズパン
★チキンと野菜の煮込み
★ニューサマーオレンジ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鳥取)、にんにく(青森)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(長崎)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、じゃがいも(鹿児島)、ニューサマーオレンジ(愛媛)

5月の手作りパンは、コーンチーズパンです。パン生地にホールコーンとダイスチーズを混ぜ込み、丸めて焼きました。果物はニューサマーオレンジです。見た目がレモンに似ているのですが、酸味が少なくて食べやすい果物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 中華ちまき 春雨スープ 中華風きゅうり ぶどう寒天 牛乳

《こんだて》
★中華ちまき
★春雨スープ
★中華風きゅうり
★ぶどう寒天
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(熊本)、にんじん(徳島)、長ねぎ(千葉)、もやし(栃木)、きゅうり(岩手)、ホールコーン(北海道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 ごはん のりの佃煮 いかのかりん揚げ 大根とひじきのサラダ すまし汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ごはん 
★のりの佃煮
★いかのかりん揚げ
★大根とひじきのサラダ
★すまし汁
★牛乳

《食材の産地》
ひじき(長崎)、糸削り(鹿児島)、大根(千葉)、にんじん(徳島)、きゅうり(岩手)、小松菜(埼玉)、いか(青森)

4月30日 鶏南蛮うどん キャベツの土佐酢和え 草だんご 牛乳

《こんだて》
★鶏南蛮うどん 
★キャベツの土佐酢和え
★草だんご
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、長ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)、キャベツ(神奈川)、よもぎ(山形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 こぎつねごはん いかだんご汁 サンフルーツ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★こぎつねごはん 
★いかだんご汁
★サンフルーツ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、長ねぎ(深谷)、やまといも(千葉)、にんじん(徳島)、大根(千葉)、小松菜(埼玉)、サンフルーツ(愛媛)

4月25日 丸パン 豆入りコロッケ ボイルドキャベツ イタリアンスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★丸パン
★豆入りコロッケ
★ボイルドキャベツ
★イタリアンスープ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、たまご(栃木)、玉ねぎ(長崎)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(神奈川)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、パセリ(香川)、ホールコーン(北海道)

4月24日 ひじきごはん 春野菜の煮物 かきたま汁 牛乳

《こんだて》
★ひじきごはん
★春野菜の煮物
★かきたま汁
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、新たけのこ(熊本・愛媛)、たまご(栃木)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、じゃがいも(長崎)、ふき(愛知)、絹さや(徳島)、にら(高知)、長ねぎ(埼玉)

春野菜の煮物には、子ども達が普段あまり口にしない蕗をいれました。独特の香りと苦みがある野菜なので、苦手な人が多かったです。セロリだと思っている人や初めて食べる人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 五目あんかけそば のり塩大豆 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★五目あんかけそば
★のり塩大豆
★杏仁豆腐
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、いか(ペルー)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、たけのこ水煮(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、もやし(静岡)

4月22日 手作りハムロールパン ポークシチュー きゅうりとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★手作りハムロールパン
★ポークシチュー
★きゅうりとコーンのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、にんにく(青森)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(熊本)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)、きゅうり(宮崎)、ホールコーン(北海道)

4月21日 きびごはん 鮭のつくねバーグ 海藻サラダ みそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《こんだて》
★きびごはん
★鮭のつくねバーグ
★海藻サラダ
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
鮭(北海道)、長ねぎ(埼玉)、キャベツ(神奈川)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、にんじん(徳島)、きゅうり(宮崎)、もやし(静岡)、じゃがいも(鹿児島)、玉ねぎ(静岡)、わかめ(徳島)

4月18日 長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ 清見タンゴール 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★長崎ちゃんぽん
★浦上そぼろ
★清見タンゴール
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、いか(ペルー)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、白菜(兵庫)、うずらたまご(愛知)、チンゲン菜(静岡)、長ねぎ(千葉)、ごぼう(青森)、もやし(栃木)、清見タンゴール(愛媛)

4月17日 チキンライス かぶのサラダ 新緑カップケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《こんだて》
★チキンライス
★かぶのサラダ
★新緑カップケーキ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鳥取)、たまご(秋田)、玉ねぎ(佐賀)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、ピーマン(鹿児島)、きゅうり(宮崎)、ホールコーン(北海道)

4月のお誕生日給食がありました。お楽しみデザートは、新緑カップケーキです。緑色の正体は小松菜です。ぱくぱくだよりにも書きましたが、子どもたちに聞いてみると、よもぎ・きゅうり・ほうれん草・アボガド?…など違う食材を答えていました。野菜を使ったデザートですが、味は好評でした。

4月16日 麻婆豆腐丼 中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
 《こんだて》
★麻婆豆腐丼
★中華風サラダ
★牛乳

《食材の産地》
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)、もやし(栃木)、緑豆春雨(タイ)、豚ひき肉(鹿児島)

4月15日 ごはん 魚の照り焼き ごま和え 若竹汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ごはん
★魚の照り焼き
★ごまあえ
★若竹汁
★牛乳

《食材の産地》
さわら(韓国)、たけのこ水煮(福岡)、しょうが(高知)、小松菜(埼玉)、にんじん(徳島)、万能ねぎ(福岡)

4月14日 ツナトースト 春野菜のポトフ りんご 牛乳

画像1 画像1
 《こんだて》
★ツナトースト
★春野菜のポトフ
★りんご
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鳥取)、しょうが(高知)、玉ねぎ(佐賀)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、アスパラ(長崎)、スナップえんどう(熊本)、レモン(広島)

4月11日 二色サンド 豆乳コーンクリームスープ ポテトのフレンチサラダ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★二色サンド
★豆乳コーンクリームスープ
★ポテトのフレンチサラダ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、玉ねぎ(静岡)、にんじん(徳島)、パセリ(香川)、じゃがいも(鹿児島)、きゅうり(宮崎)、レモン(広島)、ホールコーン(北海道)






4月10日 カレーライス キャベツとコーンのサラダ 牛乳

《こんだて》
★カレーライス
★キャベツとコーンのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
玉ねぎ(静岡)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、じゃがいも(鹿児島)、いんげん(沖縄)、キャベツ(神奈川)、豚肉(熊本)、ホールコーン(北海道)

 給食3日目、今日から1年生の給食が始まりました。担任の先生の説明をしっかり聞いて、上手に準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 鶏そぼろごはん 新じゃがの揚げ煮 みそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★鶏そぼろごはん
★新じゃがの揚げ煮
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
しょうが(高知)、にんじん(徳島)、いんげん(沖縄)、玉ねぎ(静岡)、じゃがいも(鹿児島)、さやえんどう(鹿児島)、長ねぎ(埼玉)、たけのこ(福岡)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値