入学式は4月8日です。

12月25日バターロールパン フライドチキン 三色サラダ にんじんポタージュ ヨーグルトパフェ 牛乳

《こんだて》
★バターロールパン
★フライドチキン
★三色サラダ
★にんじんポタージュ
★ヨーグルトパフェ
★牛乳

《食材の産地》
にんじん(東京)、ブロッコリー(愛知)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(香川)、いちご(長崎)、鶏肉(鳥取)、ホールコーン(北海道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 あんかけチャーハン わかめスープ りんご 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★あんかけチャーハン
★わかめスープ
★りんご
★牛乳

《食材の産地》
 たけのこ水煮(福岡)、わかめ(徳島)、長ねぎ(埼玉)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、白菜(和歌山)、にら(高知)、りんご(青森)、たまご(栃木)、ほたて水煮(青森)

12月20日 野沢菜ごはん のっぺい汁 冬至ぜんざい 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★野沢菜ごはん
★のっぺい汁
★冬至ぜんざい
★牛乳

《食材の産地》
にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、里いも(埼玉)、長ねぎ(栃木)、しょうが(高知)、かぼちゃ(鹿児島)、たまご(栃木)、だいこん(東京)、鶏肉(鹿児島)


12月19日 ひき肉と根菜の丼 お浸し はれひめ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ひき肉と根菜の丼
★お浸し
★はれひめ
★牛乳

《食材の産地》
 豚ひき肉(鹿児島)、たまご(栃木)、切り干し大根(宮崎)、ごぼう(青森)、小松菜(東京)、にんじん(千葉)、ほうれん草(栃木)、白菜(東京)、はれひめ(愛媛)

12月18日 スープスパゲティ レディー大根と水菜のサラダ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★スープスパゲティ
★レディー大根と水菜のサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 えび(タイ)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(宮崎)、レディ大根(神奈川)、水菜(埼玉)、きゅうり(千葉)、しょうが(熊本)、長ねぎ(栃木)、ごぼう(青森)、にんじん(千葉)

画像2 画像2

12月17日 丸ごとポテトチーズパン 白菜のクリームスープ みかん 牛乳

《こんだて》
★丸ごとポテトチーズパン
★白菜のクリームスープ
★みかん
★牛乳

《食材の産地》
 じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(千葉)、人参(千葉)、白菜(東京)、たまご(栃木)、みかん(愛媛)

今年最後の手作りパンでした。気温が低いので、パン生地の発酵がなかなか進まず、湯煎をして温めて発酵させました。じゃがいもはひとり2分の1個で大きく、包むのも大変でした。児童にとても好評で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 ごはん さばのみそ煮 磯香和え かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ごはん
★さばのみそ煮
★磯香和え
★かき玉汁
★牛乳

《食材の産地》
 さば(ノルウェー)、たまご(栃木)、しょうが(熊本)、小松菜(東京)、もやし(栃木)、にんじん(千葉)、にら(茨城)、長ねぎ(栃木)

12月13日 ガーリックトースト ポークシチュー ほうれん草とベーコンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ガーリックトースト
★ポークシチュー
★ほうれん草とベーコンのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 豚肉(熊本)、にんにく(青森)、パセリ(香川)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(宮崎)、ほうれん草(東京)

12月12日 ゆかりごはん 大豆入り卵焼き じゃがいもの金平 すまし汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ゆかりごはん
★大豆入り卵焼き
★じゃがいもの金平
★すまし汁
★牛乳

《食材の産地》
 玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、パセリ(香川)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、いんげん(長崎)、小松菜(東京)、たまご(栃木)、にんじん(東京)、豚ひき肉(鹿児島)、鶏ひき肉(鹿児島)

12月11日 豚肉と青菜のあんかけそば おさつスティック りんご 牛乳

《こんだて》
★豚肉と青菜のあんかけそば
★おさつスティック
★りんご
★牛乳

《食材の産地》
 小松菜(東京)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、さつまいも(千葉)、うずらのたまご(山梨)、たけのこ水煮(福岡)、りんご(青森)、豚肉(鹿児島)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 カレーライス 大根とひじきのサラダ ラフランス 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★カレーライス
★大根とひじきのサラダ
★ラフランス
★牛乳

《食材の産地》
 にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、いんげん(長崎)、大根(神奈川)、きゅうり(宮崎)、ひじき(鹿児島)、糸削り(鹿児島)、豚肉(熊本)、ラフランス(長野)

12月9日 かてめし ゼリーフライ 即席漬け ぶどう豆 牛乳

《こんだて》
★かてめし
★ゼリーフライ
★即席漬け
★ぶどう豆
★牛乳

《食材の産地》
 たけのこ(福岡)、たまご(秋田)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、いんげん(長崎)、じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、白菜(群馬)、ゆず(徳島)

埼玉県の郷土料理でした。準備の時間には「ゼリーフライって何ですか?」「ゼリーが入ってるの?」など1年生から6年生までが聞いてきました。ゼリーフライは埼玉県行田市の料理で、蒸かしてつぶしたじゃがいも、おから、細かく切った野菜を小判型にして揚げたものです。小判型なので「銭フライ」よばれ、それが変化して「ゼリーフライ」と呼ばれるようになりました。ぶどう豆は甘い煮豆です。シンプルに大豆だけを煮ましたが、よく食べていました。即席漬けはゆずの皮と果汁を入れました。やさしい酸味とさわやかな香りでおいしかったです。今日も残菜はほとんどありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 フィッシュサンド イタリアンスープ フルーツ寒天 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《こんだて》
★フィッシュサンド
★イタリアンスープ
★フルーツ寒天
★牛乳

《食材の産地》
 シマホッケ(アメリカ)、ホールコーン(北海道)、たまご(秋田)、ホールトマト(イタリア)、キャベツ(愛知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、パセリ(静岡)、豚肉(鹿児島)

12月5日 スパゲティアラビアータ キャベツとコーンのツナサラダ スイートポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★スパゲティアラビアータ
★キャベツとコーンのツナサラダ
★スイートポテト
★牛乳

《食材の産地》
 にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、さつまいも(徳島)、にんじん(千葉)

スパゲティアラビアータは、唐辛子で辛みをつけたトマトソースです。仕上がりは少し辛いぐらいでしたが、低学年の子どもたちにも食べやすかったようです。デザートのスイートポテトは鳴門金時を使用して、砂糖、バター、豆乳、生クリームを混ぜて作り、オーブンで焼きました。食べるととても甘く、バターの香りが広がりました。今日も前日に引き続き残菜が少なかったです。


12月4日 マーボー豆腐丼 糸寒天の中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★マーボー豆腐丼
★糸寒天の中華風サラダ
★牛乳

《食材の産地》
 にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(東京)、にら(茨城)、きゅうり(千葉)、豚ひき肉(鹿児島)

12月3日 ひよこ豆のピラフ 白菜とベーコンのスープ お楽しみデザート 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★ひよこ豆のピラフ
★白菜とベーコンのスープ
★お楽しみデザート
★牛乳

《食材の産地》
 にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、いんげん(沖縄)、ひよこ豆(アメリカ)

12月2日 ごはん 鮭の磯辺焼き 茎わかめの野菜炒め みそ汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★ごはん
★鮭の磯辺焼き
★茎わかめ入り野菜炒め
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
 しょうが(高知)、にんじん(千葉)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)、かぶ(千葉)、茎わかめ(徳島)、鮭(チリ)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

空間放射線量測定値