入学式は4月8日です。

5月18日 三色丼、みそ汁、のり塩大豆、牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
★三色丼
★みそ汁
★のり塩大豆
★牛乳

《食材の産地》
鶏ひき肉(鹿児島)、鶏卵(群馬)、さやえんどう(栃木)、生姜(熊本)、大豆(北海道)、大根(千葉)、小松菜(埼玉)

 三色丼はごはんの上に、炒り卵、鶏そぼろ、さやえんどうをのせた料理です。今日は配りやすいように3色の具を混ぜて配缶しました。のり塩大豆は茹でた大豆に片栗粉をつけ、油で揚げたものに青のりと塩をまぶして作ります。豆が苦手な子もよく食べていました。どの料理も「おいしい」とたくさん食べてくれたので、今日の残菜はほとんどありませんでした。
画像2 画像2

5月17日 ごはん、豆腐の真砂揚げ、ミネラルサラダ、若竹汁、牛乳

《今日の献立》
★ごはん
★豆腐の真砂揚げ
★ミネラルサラダ
★若竹汁
★牛乳

《食材の産地》
鶏ひき肉(鹿児島)、えび(タイ)、ちりめんじゃこ(鹿児島)、ひじき(鹿児島)、わかめ(鳴門)、大豆(北海道)鶏卵(群馬)、にんじん(徳島)、長いも(青森)、長ねぎ(千葉)、生姜(熊本)、きゅうり(群馬)、万能葱(福岡)

 
豆腐の真砂揚げの真砂とは砂のことです。砂のように小さい食材を取り合わせて揚げた料理です。豆腐、鶏ひき肉、ちりめんじゃこ、にんじん、長ねぎなどが入っています。ミネラルサラダはひじき、大豆、きゅうり、にんじん、ツナの材料を和風のドレッシングであえました。ひじきや大豆が苦手な子が多く、いつものサラダよりは少し残菜が多かったです。若竹汁の若は「わかめ」、竹は「たけのこ」です。こちらはよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 ちゃんこうどん、たこ焼きポテト、一塩野菜、牛乳

《今日の献立》
★ちゃんこうどん
★たこやきポテト
★一塩野菜
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、たこ(北海道)、鶏卵(栃木)、にんじん(徳島)、白菜(茨城)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)、にんにく(青森)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(神奈川)

 ちゃんこうどんの「ちゃんこ」は相撲の力士が食べる料理です。ちゃんこは力士の体を大きく丈夫にし、相撲をとる体力をつけるための料理ですので、栄養のバランスがとれています。今日の給食のちゃんこうどんも栄養満点。鶏肉、油揚げ、ちくわからはタンパク質、にんじん、白菜、にら、長ねぎからはビタミン、うどんからは炭水化物がとれます。運動会で疲れた体の疲労回復、明日からの練習につながる食事となったでしょうか。たこ焼きポテトは蒸してつぶしたじゃがいもに、たこを小さく刻んだものを混ぜ丸めて揚げた料理です。ソースと青のり、粉かつおをかけて食べました。たこ焼きみたいでおいしい!もっと食べたい!という声が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 キムチチャーハン、わかめスープ、黒蜜寒、牛乳

《今日の献立》
★キムチチャーハン
★わかめスープ
★黒蜜寒
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、鶏卵(栃木)、わかめ(鳴門)、たけのこ水煮(福岡)、にんじん(徳島)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)


 キムチチャーハンは子どもたちにとても人気があり、おかわりもたくさんしてくれました。給食中に「またつくってね」とリクエストの声もありました。市販のキムチにはあみえびを含むものが多いです。給食ではアレルギー対応のため、あみえびを使用していない給食用キムチを購入しました。給食のチャーハンの作り方です。ご飯は醤油、酒、油を入れて炊き、あらかじめ味をつけておきます。回転釜でキムチ、肉、野菜を炒めたもの、炒り卵を作っておきます。ご飯が炊きあがったら回転釜でご飯と具を炒めてできあがりです。1回で約75人分のチャーハンを作ることができます。わかめスープはわかめ、豆腐、葱が入っていて、最後にごま油で香りをつけています。わかめスープの残菜はほとんどありませんでした。黒蜜寒は黒砂糖味の寒天にきなこをかけて食べます。きな粉味は好きな子が多く、最後に残ったきな粉だけをおかわりするほどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 フィッシュサンド、中華風コーンスープ、マンダリンオレンジ、牛乳

《今日の献立》
★フィッシュサンド
★中華風コーンスープ
★マンダリンオレンジ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、たら(北太平洋)、鶏卵(栃木)、ホールコーン(北海道)、キャベツ(神奈川)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、パセリ(千葉)、マンダリンオレンジ(愛媛)

 フィッシュサンドは切り込みを入れた丸パンに、茹でキャベツとタラのフライとソースをはさんだものです。おかわりも大人気でほとんど残りませんでした。中華風コーンスープは肉、野菜、春雨、卵が入ったコーンスープです。マンダリンオレンジは皮が薄く、うんしゅうみかんに似ています。とても甘くおいしいオレンジでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 じゃこべえピラフ、大根スープ、柏餅、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★じゃこべえピラフ
★大根スープ
★柏餅
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(岩手)、ちりめんじゃこ(鹿児島)、長ねぎ(千葉)、にんじん(徳島)、小松菜(埼玉)、にんにく(青森)、大根(千葉)

 じゃこべえピラフのじゃこべえとはちりめんじゃことベーコンのことです。醤油を使い和風の味付けにしたピラフです。大根スープは鰹でだしをとりました。角切りした大根、にんじん、鶏肉、葱が入った和風のスープです。柏餅は給食室の手づくりです。生地は上新粉、白玉粉を水で練ってつくり一度蒸します。小分けにして平たい楕円にしてあんを包み、もう一度蒸します。最後に柏の葉でつつみ、完成です。柏餅は端午の節句に食べる風習があります。柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないことから、いつまでも家がつづく縁起物として考えられています。今日は出張があり、残念ながら子どもたちの食べる様子を見ることができませんが、喜んで食べてもらえるとうれしいです。

5月10日 パンプキンパン、マカロニのクリーム煮、アスパラガスのサラダ、牛乳

《今日の献立》
★パンプキンパン
★マカロニのクリーム煮
★アスパラガスのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(岩手)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、パセリ(香川)、キャベツ(神奈川)、アスパラガス(秋田)、もやし(栃木)

パンは給食会指定のパン屋さんから購入しています。朝焼きなので納品されたパンは焼きたてのいい香りがしました。しっとりふわふわのおいしいパンの残菜はゼロでした。パンはクリーム煮に付けて食べる子が多かったようです。アスパラガスのサラダはアスパラが苦手だと言う子もいましたが、よく食べていました。アスパラガスの価格が高かったので量を減らし、代わりにもやしをいれました。材料が変更になりましたのでお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 四川豆腐丼、炒めナムル、ニューサマーオレンジ、牛乳

《今日の献立》
★四川豆腐丼
★炒めナムル
★ニューサマーオレンジ
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、たけのこ水煮(福岡)、にんにく(青森)、生姜(高知)、にんじん(徳島)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)、大根(千葉)、もやし(栃木)、ニューサマーオレンジ(愛媛県)

今日の四川豆腐は少しピリ辛に仕上げました。低学年では辛いと食べにくそうにしている子もいましたが、ほとんどの子がおいしいと食べてくれました。おかわりがなくて残念がっているクラスもありました。炒めナムルは大根、にんじん、もやしのナムルです。いつも給食のナムルは茹でた野菜に調味料を和えるのですが、今日はごま油でみじん切りにしたにんにくを炒め、下ゆでした大根、にんじん、もやしを加え、調味料、すりごまで味付けました。味が野菜にしっかりついていておいしく仕上がりました。果物はニューサマーオレンジでした。香りがよかったので食べ終わった後に皮の香りを楽しんでいる子もいました。レモンの色に似ていて、食べる前は酸っぱい味を想像していたようです。甘くてさわやかな味で子どもたちの評判もよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 スープスパゲティ、きゅうりとコーンのサラダ、ぶどう・サイダーゼリー、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★スープスパゲティ
★きゅうりとコーンのサラダ
★お楽しみデザート(ぶどう・サイダーゼリー)
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、えび(タイ)、ほたて水煮(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、ピーマン(茨城)、きゅうり(群馬)

 スープスパゲティのスープは鶏肉、魚介、野菜の入ったトマトスープです。素材のうまみが詰まったおいしいスープで、スープだけおかわりしている子もいました。きゅうりとコーンのサラダはさっぱりしていておいしいと評判で、どのクラスもほとんど残りがありませんでした。ドレッシングは玉ねぎの入ったフレンチドレッシングをつくり、野菜と和えました。今日は5月生まれのお誕生日給食でしたので、給食委員の放送が入ると拍手や歓声の聞こえるクラスもありました。お楽しみデザートはぶどう・サイダーゼリー。サイダー味、ぶどう味のゼリーで二層になっています。見た目もきれいなデザートでした。

5月7日 キーマカレー、トマトときゅうりのドレッシングソース、美生柑、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
★キーマカレー
★トマトときゅうりのドレッシングソース
★美生柑
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、生姜(高知)、玉ねぎ(佐賀)、セロリ(静岡)、にんじん(徳島)、りんご(青森)、トマト(熊本)、きゅうり(栃木)、美生柑(愛媛)

キーマカレーはひき肉のカレーです。ひき肉にあわせてみじん切りにした野菜と一緒に煮込んで作りました。本場インドではキーマカレーの肉は山羊の肉を使うことが多いそうですが、給食は豚ひき肉を使用しています。ご飯はターメリックを入れて炊きました。
サラダのトマトの「赤」ときゅうりの「緑」、美生柑の「黄色」がとても鮮やかな色でした。サラダはトマトの酸味がやや強く、特にトマトが苦手な子には食べにくかったようです。ドレッシングにはトマトの酸味を和らげるために砂糖を入れていますが、もう少し砂糖を増やし、酢を減らすと食べやすかったかもしれません。美生柑はさわやかな酸味と甘みでおいしかったです。1年生もかんきつ類の皮をむくのにも慣れ、上手に食べる子が増えてきました。

5月2日 中華ちまき、春雨スープ、中華風野菜、牛乳

《今日の献立》
★中華ちまき
★春雨スープ
★中華風野菜
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(熊本、鹿児島)、筍水煮(福岡)、にんじん(徳島)、長ねぎ(埼玉)、しょうが(熊本)、もやし(群馬)、きゅうり(群馬)

5月5日の端午の節句には柏餅やちまきを食べる風習があります。今日は中華ちまきを作りました。少し水分量が多く軟らかい仕上がりとなってしまいましたが、子どもたちはおいしいと食べてくれました。春雨スープ、中華風野菜もよく食べていました。中華風野菜は大根、にんじん、きゅうりの3種類の野菜が入っていました。乱切りにして一度さっと茹でてあります。歯ごたえの残るくらいの硬さで、大きめの切り方でしたので野菜が苦手な子には食べにくかったかもしれません。だいこん、にんじんは少し残りましたが、きゅうりはよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 黒米入りごはん、魚のごまみそ焼き、磯香あえ、みそ汁、牛乳

《今日の献立》
★黒米入りごはん
★魚のごまみそ焼き
★磯香あえ
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
赤魚(アラスカ)、わかめ(鳴門)、干し貝柱(北海道)、しょうが(熊本)、小松菜(埼玉)、もやし(群馬)、にんじん(徳島)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(埼玉)

今日のごはんは黒米入りごはんです。白米24キロに対して黒米0.5キロを混ぜて炊きました。黒米の色素はアントシアニンです。白米が薄い紫色に染まりとてもきれいでした。黒米にはビタミンCやミネラルが多く含まれています。黒米いりごはんをお赤飯だと思っている子もいて、黒米が米だと知ると驚いていました。古代米には黒米、赤米、緑米があります。次は赤米入りごはんを出して子どもたちに紹介したいと思います。
 ごまみそ焼きの魚は赤魚です。皮が赤い白身の魚です。味は淡泊で食べやすい魚です。よく食べていました。磯香和えはゆでた野菜に焼き海苔と醤油を和えたものです。簡単な和え物です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 チキンライス、白菜のクリームスープ、果物、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★チキンライス
★白菜のクリームスープ
★ジューシーフルーツ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、ピーマン(茨城)、黄ピーマン(熊本)、玉ねぎ(佐賀)、じゃがいも(鹿児島)、白菜(茨城)、パセリ(香川)、ジューシーフルーツ(熊本)

 チキンライスは炒めた玉ねぎと米を炊き、炒めて味付けをしたにんじん、鶏肉と、色よくゆでたピーマンとパプリカを混ぜてつくりました。白菜のクリームスープは炒めた野菜をスープで煮て、豆乳と牛乳を入れました。チキンライスの赤とスープの白、果物の黄色がとても鮮やかでした。
 ジューシーフルーツはグレープフルーツに似た果物です。香りがよく甘酸っぱくさっぱりしていました。内側の白い皮が苦いという子もいました。

4月26日 長崎ちゃんぽん、じゃがいもの土佐和え、フルーツヨーグルト、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《献立》
★長崎ちゃんぽん
★じゃがいもの土佐和え
★フルーツヨーグルト
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たけのこ水煮(静岡)、にんじん(徳島)、もやし(栃木)、白菜(茨城)、長ねぎ(千葉)、じゃがいも(鹿児島)、青梗菜(群馬)

 長崎ちゃんぽんは長崎県の郷土料理です。特徴ある太麺、スープには豚肉、魚介類、野菜が入っています。給食では豚骨でスープをとり、豚肉、いか、白菜、もやしなどのやさいをたっぷり入れた具だくさんのちゃんぽんをつくりました。低学年には少し麺の量が多く残っているクラスもありましたが、高学年ではほぼ完食の人気メニューでした。

4月25日 大豆ピラフ、野菜スープ、ドライプルーン、牛乳

画像1 画像1
《今日の献立》
★大豆ピラフ
★野菜スープ
★ドライプルーン
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、玉ねぎ(佐賀)、じゃがいも(鹿児島)、キャベツ(神奈川)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、さやいんげん(千葉)、セロリ(静岡)、パセリ(香川)、大豆(北海道)


日本では昔からよく食べられている豆ですが、現在では豆を家庭で料理することが少なくなったと言われています。そのため給食ではいろいろな料理に豆を取り入れて子どもたちに食べさせています。今日は大豆をピラフに入れました。一人あたり30グラム(戻した後の重量)の大豆はかなりの存在感がありました。豆が苦手な子は最後に豆だけお皿に残していました。全体では残りは少なく、おいしいと言って食べる子が多かったです。デザートのドライプルーンは1〜3年生は2個、4〜6年生は3個食べました。田道小学校では年に何回か給食に出るので、2年生以上はよく食べていました。1年生の中には初めて食べる子もいて、一口食べるまでに時間がかかりました。初めての味は「おいしい」、「甘すぎ」など反応は様々でした。

4月24日 丸パン、カレーコロッケ、ボイルドキャベツ、ミネストローネ、牛乳

《今日の献立》
★丸パン
★カレーコロッケ
★ボイルドキャベツ
★ミネストローネ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、卵(群馬)、玉ねぎ(佐賀)、じゃがいも(鹿児島)、キャベツ(神奈川)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、ピーマン(茨城)、白インゲン豆(北海道)


 今日はコロッケ約300個を作りました。じゃがいもは20キロ使ったので、蒸して潰すのも力仕事です。潰したじゃがいも炒めた豚ひき肉と玉ねぎと混ぜて形を作り、衣をつけて油で揚げました。コロッケの作業は調理員6名で流れ作業で作りました。
ミネストローネは具だくさんのトマトスープです。具はベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、にんじん、ピーマン、インゲン豆です。材料を油で炒め、スープを加えて煮てホールトマト、塩、こしょうで味をつけます。今日の野菜は角切りや色紙切りで小さく切ったので切り込みに時間がかかりました。野菜も切り方によって食感が違うということも給食を通して経験してもらいたいと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 ごまごはん 鯖の味噌煮 白菜とほうれん草のおかか和え、のっぺい汁、牛乳

《今日の献立》
★ごまごはん
★さばの味噌煮
★白菜とほうれん草のおかか和え
★のっぺい汁
★牛乳

《食材の産地》
さば(長崎)、鶏肉(鹿児島)、生姜(高知)、白菜(茨城)、ほうれん草(埼玉)、大根(千葉)、人参(徳島)、ごぼう(茨城)、里芋(埼玉)、長ねぎ(埼玉)


今日は和食の献立でした。いつもよく食べる子どもたちですが、今日の鯖とおかか和えは苦手な子が多く、食べるのに苦労していました。さばのみそ煮はスチームコンベクションオーブンで作りました。2時間煮て、最後に煮汁を取り出して煮詰めたものをかけました。ごまごはんがおいしいとよく食べていました。ごはんは塩を入れて炊き、から煎りした白ごまを混ぜたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 ごはん、豆腐入りハンバーグ、ごまあえ、すまし汁、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
★ごはん
★豆腐入りハンバーグ
★ごま和え
★すまし汁
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、鶏卵(青森)、わかめ(徳島)、玉葱(北海道)、白菜(茨城)、にら(栃木)、人参(徳島)、長葱(千葉)

 豆腐入りハンバーグは豆腐が入ることで肉を減らし、カロリーもおさえることができます。豆腐がはいったハンバーグはしっとりふわふわの食感で人気でした。
 ごま和えは煎りごまの他に練りごまも入れています。ごまの風味で野菜がおいしくなりました。

4月19日 ツナトマトスパゲティ、キャベツとコーンのサラダ、清見オレンジ、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
★ツナトマトスパゲティ
★キャベツとコーンのサラダ
★清見オレンジ
★牛乳

《食材の産地》
ホールコーン(北海道)、にんにく(青森)、玉葱(北海道)、人参(徳島)、キャベツ(千葉)、パセリ(静岡)、清見オレンジ(愛媛)

 今日はスパゲティの献立でした。ツナトマトスパゲティは野菜を炒めスープで煮て、ツナとブラウンルーを入れてさらに煮込みます。じっくり時間をかけたので素材のうまみが出ていました。キャベツとコーンのサラダはゆでた野菜に給食室で作ったドレッシングをあえました。玉葱の入ったフレンチドレッシングです。清見オレンジは甘くておいしいものでした。1年生には皮をむくのが難しいという子もいましたが、工夫して食べることができました。

4月18日 じゃこチャーハン、ナムル、杏仁豆腐、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★じゃこチャーハン
★ナムル
★杏仁豆腐
★牛乳

《食材の産地》
鶏卵(青森)、ちりめんじゃこ(愛知)、にんにく(青森)、人参(徳島)、長葱(千葉)、大葉(愛知)、もやし(群馬)、ほうれん草(埼玉)、キャベツ(神奈川)、

ちりめんじゃこがたっぷり入ったチャーハンでした。ぱくぱくだよりではちりめんじゃこに含まれるカルシウムについて紹介しました。カルシウムは骨や歯を作るだけでなく、筋肉を動かすのにも使われます。チャーハンのご飯はしょうゆなどの調味料を入れて炊きます。炊きあがったご飯と炒り卵、野菜とじゃこを炒めた具を回転釜で炒めました。とてもおいしいと評判でした。杏仁豆腐は牛乳寒天とフルーツの缶詰、砂糖と水で作ったシロップを混ぜて作りました。こちらも人気でたくさんの子がおかわりをしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値