入学式は4月8日です。

6月15日 青椒肉絲丼 春雨スープ 小玉すいか 牛乳

《今日のこんだて》
★青椒肉絲丼
★春雨スープ
★すいか
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(熊本、宮崎)、たけのこ水煮(福岡)、紅小玉すいか(茨城)、にんにく(青森)、生姜(熊本)、ピーマン(茨城)、赤ピーマン(高知)、にんじん(千葉)、もやし(群馬)、長ねぎ(茨城)、小松菜(東京)、ヤングコーン(東京)

 青椒肉絲の青椒とは「ピーマン」、絲は「せん切り」という意味です。せん切りしたピーマン、筍、豚肉を炒めて味をつけます。今日は下味をつけた豚肉にでん粉をつけ、油で揚げてから作りました。本格的な中華に近い仕上がりになっていたと思います。春雨スープにはヤングコーンを入れました。とうもろこしは1本の樹に3つほどの実をつけますが、一つを大きく、おいしいものにするために、残りを間引きします。その間引きされたものがヤングコーンです。とても具だくさんのスープでしたが、子どもたちもよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 ひじきご飯 けんちん汁 かぼちゃ白玉 牛乳

《今日のこんだて》
★ひじきごはん
★けんちん汁
★かぼちゃ白玉
★牛乳

《食材の産地》
鶏ひき肉(鹿児島)ひじき(鹿児島)、にんじん(千葉)、ごぼう(群馬)、大根(青森)、里いも(宮崎)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(茨城)、かぼちゃ(茨城)

 今日はかぼちゃを白玉に練り込んだ、かぼちゃ白玉を作りました。たれはしょうゆ、砂糖で味付けをしたので、みたらしだんごのような味になりました。ごはんには苦手な子が多いひじきや大豆が入っていましたが、よく食べていました。サラダや煮物のひじきは食べにくい子も混ぜご飯にすることで食べやすいようです。けんちん汁は具だくさんでよく食べていました。具はにんじん、ごぼう、こんにゃく、大根、里いも、油揚げ、豆腐、小松菜、長ねぎとたくさん入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 わかめうどん 鶏ささみと大葉の春巻き 茹で野菜のごましょうゆかけ 牛乳

《今日のこんだて》
★わかめうどん
★鶏ささみと大葉の春巻き
★茹で野菜のごましょうゆかけ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、鶏ささみ(鳥取)、わかめ(徳島)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(佐賀)、長ねぎ(茨城)、しょうが(熊本)、もやし(群馬)、大葉(東京)、小松菜(東京)

 鶏ささみと大葉の春巻きは新メニューです。とても大きい大葉をひとり1枚使いました。春巻きの皮に大葉、下味をつけたささみ、チーズを包んで油で揚げました。大葉があまりにも大きかったので教室に見せにいきました。大葉を触ったり、香りを確認したりしていました。香りはあまり強くないので、食べやすかったです。大葉が苦手という子は何人かいましたが、ほとんどの子がおいしいと食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 アップルチキンバーガー 野菜スープ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★アップルチキンバーガー
★野菜スープ
★フルーツジュレ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鳥取)、豚肉(鹿児島)、にんにく(青森)、りんご(青森)、玉ねぎ(東京)、いんげん(東京)、キャベツ(愛知)、にんじん(千葉)、セロリ(長野)、じゃがいも(長崎)、パセリ(千葉)

 アップルチキンは鶏肉をすりおろしたりんご、玉ねぎ、にんにくとしょうゆ、みりん、お酒で味をつけて焼きます。りんごを入れるとさわやかな甘みのある味になります。また、りんごに含まれるリンゴ酸という成分がお肉を柔らかくします。余談ですが、唐揚げを作るときなどもすりおろしたりんごを少しいれるとやわらかくジューシーな仕上がりになります。野菜スープにはたくさんの野菜を入れました。具は豚肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、パセリ、じゃがいもです。予定にはありませんでしたが、西東京市の田倉農園さんおすすめのいんげんも入れたので、より色鮮やかでおいしいスープになりました。フルーツジュレはみかん、パイン、黄桃の缶詰のフルーツとレモン味のさっぱりしたジュレを合わせたデザートです。

6月11日 梅わかごはん 魚の竜田揚げ キャベツの土佐酢和え かき玉汁 牛乳

《今日のこんだて》
★梅わかごはん
★魚の竜田揚げ
★キャベツの土佐酢和え
★かきたま汁
★牛乳

《食材の産地》
真ほっけ(北海道)、鶏卵(栃木)、生姜(熊本)、にんじん(千葉)、キャベツ(愛知)、玉ねぎ(佐賀)、にら(栃木)

 今日の魚は真ほっけでした。縞ほっけの予定でしたが、真ほっけが手に入るということで変更しました。竜田揚げはしょうゆや生姜で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。とてもおいしい魚でした。梅わかごはんは梅干し、わかめ、ちりめんじゃこの混ぜご飯です。梅干しが少し酸っぱかったです。梅干しが苦手な子も多く、なかなか食が進まない様子も見られました。かき玉汁は、玉ねぎ、にら、たまごの具が入った汁です。具をにて味付けをし、片栗粉でとろみをつけてからたまごをいれるときれいな仕上がりになります。子どもたちもおかわりをして、よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の放射性物質検査の実施結果について

目黒区では、学校給食に使用している米と牛乳、(ヨーグルト※)について、放射性物質検査を実施しました。検査の結果、24年度使用米と牛乳、(ヨーグルト※)ともに、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)※…油面小学校わかたけ学級のみ。
結果の詳細は目黒区ホームページ(目黒区TOP>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、非難・被災したかたへの対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>平成24年度給食の放射性物質検査の実施結果)をご覧ください。
なお、今後、本校で使用する米は北海道産おぼろづきです。 

6月8日 メロンパン 豆乳コーンクリームスープ グリーンサラダ ジョア

《今日のこんだて》
★メロンパン
★豆乳コーンクリームスープ
★グリーンサラダ
★ジョア

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、鶏卵(栃木)、ホールコーン(北海道)、にんじん(埼玉)、きゅうり(埼玉)、キャベツ(東京)、玉ねぎ(香川)、パセリ(長野)、いんげん(千葉)

 メロンパンはパン屋さんで焼いてもらったミルクパンにクッキー生地をのせ、グラニュー糖をまぶして焼きました。きれいに焼けたのですが、食べるときに上のクッキーが崩れやすく、子どもたちには食べにくかったようです。次回は食べやすさを考えて改良したいと思います。豆乳コーンクリームスープは牛乳を半分減らして豆乳を入れて作ったものです。グリーンサラダは名前の通り、緑色のキャベツ、きゅうり、さやいんげんを使用したサラダでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 ペンネアラビアータ 茹で野菜のドレッシングソース とうふドーナツ 牛乳

《今日のこんだて》
★ペンネアラビアータ
★茹で野菜のドレッシングソース
★お楽しみデザート(とうふドーナツ)
★牛乳

《食材の産地》
にんにく(青森)、玉ねぎ(香川)、にんじん(茨城)、きゅうり(岩手)、キャベツ(神奈川)、ホールコーン(北海道)、鶏卵(栃木)、

 今日は6月生まれのお誕生日給食でした。お楽しみデザートは「とうふドーナツ」にしました。外はカリッと中はもちもちのドーナツです。生地は豆腐、白玉粉、小麦粉、たまご、豆乳、黒砂糖を混ぜて生地を作りました。仕上げに粉砂糖をふりかけました。ペンネアラビアータはとてもおいしいと評判でした。ペンネを茹でて油をまぶしたものとソースは別に配缶し、教室でソースとペンネを混ぜてから配りました。今日の残菜は全校で0%。空っぽで返ってくる食缶は、栄養士、調理員の一番の励みになります。明日もたくさん食べてもらえるようにおいしい給食を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 スープ茶漬け 肉じゃが サンフルーツ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★スープ茶漬け
★肉じゃが
★サンフルーツ
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、豚肉(鹿児島)、塩鮭(チリ)、ちりめんじゃこ(鹿児島)、小松菜(埼玉)、じゃがいも(鹿児島)、にんじん(茨城)、玉ねぎ(香川)、いんげん(千葉)、サンフルーツ(愛媛)

 スープ茶漬けはごはんにふりかけとスープをかけて食べます。ふりかけの材料はわかめごはんの素、ちりめんじゃこ、ごま、ゆかり粉、塩鮭です。塩鮭は3枚おろしをした半身を給食室で焼き、ほぐしました。材料をあわせてから煎りすればできあがりです。スープは厚削りでとった出汁に鶏肉、小松菜を入れ、しょうゆ、みりん、塩で味付けをしたものです。スープ茶漬けはおいしいという声が多かったです。箸で食べたので、食べにくそうにしている人もいました。特に低学年は茶碗を持って食べない子が多く、猫背になっていたので、「茶碗は持った方が食べやすい」「食べ方がきれいに見える」と声かけをしました。中学年より上のご飯を入れる食器は大きいため、手で持つのが難しいようでした。肉じゃがは給食では300人分を一つの回転釜で作ります。混ぜると煮崩れるため、クッキングシートを落としぶた代わりにして、味が染みこむようにじっくりと煮ました。こちらも子どもたちがおいしいとよく食べていました。

6月5日 タコライス にんじんしりしり ちんすこう 牛乳

《今日のこんだて》
★タコライス
★にんじんしりしり
★ちんすこう
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、レタス(長野)、きゅうり(埼玉)、にんじん(茨城)、キャベツ(東京)、トマト(東京)

 今日は沖縄県の郷土料理でした。タコライスはご飯の上に、レタス、キャベツ、きゅうり、トマトの野菜とひき肉を炒めてケチャップやチリソースで味をつけたタコミートをのせて食べます。また、にんじんしりしりは細い短冊切りにしたにんじんを卵やツナと一緒に炒めて作ります。今日は、トマトやにんじんが苦手な子が多く、食べるのに苦労している様子も見られましたが、全体的にはおいしいとよく食べました。ちんすこうは沖縄の伝統的なお菓子です。ラード、小麦粉、砂糖を混ぜた生地を焼きました。素朴な味がしましたが子どもたちに人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ごはん いかの香味焼き 金平ごぼう みそ汁 牛乳

《今日のこんだて》
★ごはん
★いかの香味焼き
★金平ごぼう
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
いか(ペルー)、生姜(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(茨城)、にんじん(埼玉)、ごぼう(熊本)、小松菜(埼玉)

 6月4日は虫歯予防デーです。歯を健康にするには、よく噛み、歯やあごをきたえること、唾液を出し、虫歯を予防することなどが大切です。というわけで、かむことを意識できるような献立にしました。いかの香味焼き、金平ごぼうは噛み応えがある料理です。
いかは苦手な子も多い食材です。下味にみそや生姜など臭みを消す食材をいれて、しっかり味をつけました。金平は仕上げに七味唐辛子を入れたのが、低学年には少し辛かったようでした。みそ汁の具は小松菜、ねぎ、油揚げ。とてもおいしいとよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 中華風おこわ ジャンボ蒸し餃子 かぶの梅肉和え メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★中華風おこわ 
★ジャンボ蒸し餃子
★かぶの梅肉和え
★メロン
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(熊本、鹿児島)、メロン(熊本)、生姜(熊本)、にんにく(青森)、長ねぎ(茨城)、にんじん(千葉)、にら(栃木)、キャベツ(愛知)、かぶ(千葉)、きゅうり(群馬)梅干し(和歌山)、たけのこ水煮(福岡)

今日はどのクラスもよく食べていました。餃子の皮は低学年13センチ、高学年15センチの大きいものです。餃子は焼き餃子が有名ですが、今日はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。子どもたちが喜んで食べていました。かぶの梅肉あえは醤油、酢、みりんで作ったタレに梅干しを混ぜて作りました。すっぱいと言う声もありましたが、残さず食べました。メロンは赤肉のメロンで柔らかく甘いものでした。

【お知らせ】
給食の飲用牛乳は、目黒区内小・中学校で共通のメーカー・製造工場のものが納入されています。
 6月1日以降の原乳の主な集乳エリアは、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、静岡県、福島県となっています。
 ただし、これらの集乳エリアの中で、入荷されるエリアは日ごとに異なります。
原乳については、国や各都道府県が多数の酪農家から集められた原乳について放射性物質検査を適切に実施し、安全性を確認しています。
また、目黒区の飲用牛乳を製造する工場では、製造メーカーが、使用する原乳について独自に検査を毎日実施しています。
 詳細は、目黒区ホームページ(暮らしのガイド>学校・教育・生涯学習>小学校・中学校>学校給食)をご覧ください。

5月31日 ナシゴレン ソトアヤム ピサンゴレン  牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★ナシゴレン
★ソトアヤム
★ピサンゴレン
★牛乳
 
今日はインドネシア料理でした。ナシゴレンはインドネシアのチャーハンのような料理です。ゆで卵をのせました。ナシゴレンはピリ辛に仕上げましたが、低学年もおいしいと食べてくれました。ソトアヤムは鶏肉の入ったスパイシーな野菜スープです。味付けにクミン、ナンプラーなども使用します。ターメリックが入るのでスープの色は黄色になります。スパイスが効いていたのでピサンゴレンはバナナを揚げたデザートです。もちろんバナナは生でしか食べたことがない人がほとんどでしたので、食べる前から興味津々。おそるおそる食べる子、おいしい!もっと食べたいと言う子など、反応は様々でしたが、よく食べていました。

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、えび(タイ)、鶏卵(栃木)、オーガニックバナナ(南米)、にんにく(青森)、生姜(熊本)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(千葉)、小葱(福岡)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)

【お知らせ】
給食の飲用牛乳は、目黒区内小・中学校で共通のメーカー・製造工場のものが納入されています。
 6月1日以降の原乳の主な集乳エリアは、北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、静岡県、福島県となっています。
 ただし、これらの集乳エリアの中で、入荷されるエリアは日ごとに異なります。
原乳については、国や各都道府県が多数の酪農家から集められた原乳について放射性物質検査を適切に実施し、安全性を確認しています。
また、目黒区の飲用牛乳を製造する工場では、製造メーカーが、使用する原乳について独自に検査を毎日実施しています。
 詳細は、目黒区ホームページ(暮らしのガイド>学校・教育・生涯学習>小学校・中学校>学校給食)をご覧ください。

5月30日 ミルクバターフランス ポークシチュー みかんサラダ 牛乳

画像1 画像1
《今日のこんだて》
★ミルクバターフランス
★ポークシチュー
★みかんサラダ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(熊本)、コンデンスミルク(北海道)、夏みかん缶(長崎)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(佐賀)、じゃがいも(長崎)、きゅうり(東京)、キャベツ(東京)、牛乳の集乳エリア(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、千葉、神奈川、静岡)

 ミルクバターフランスはソフトフランスパンにミルクバターをはさみました。ミルクバターはバター、砂糖、コンデンスミルクを混ぜて作りました。よく食べていましたが、何人かの子から「甘すぎる」という声がありました。確かに甘みが強かったので、次回は少し砂糖を減らしたいと思います。ポークシチューは野菜と肉をじっくり煮込んだのでとてもうま味たっぷりでおいしく仕上がりました。みかんサラダはきゅうりとキャベツのサラダに缶詰の夏みかんを加えました。いつものサラダよりも少し甘酸っぱいので食べてくれるか心配でしたが、ほとんど残菜がなく、よく食べていました。

5月29日 麻婆やきそば 糸寒天の中華風サラダ フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
《今日のこんだて》
★麻婆やきそば
★糸寒天の中華風サラダ
★フルーツポンチ
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、レモン(広島)、生姜(熊本)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(千葉)、長ねぎ(茨城)、にら(栃木)、きゅうり(群馬)、もやし(栃木)、牛乳の集乳エリア(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、千葉、神奈川、静岡)

 麻婆やきそばは麺の上に麻婆豆腐をのせて食べます。子どもたちは麻婆豆腐が好きな子が多いのでよく食べていました。サラダも大人気で、いつも少し野菜が残るクラスも完食できました。フルーツポンチは缶詰のフルーツ、シロップを入れたものです。仕上げに教室でサイダーを入れます。サイダーを入れる光景を初めて見た1年生は目が輝いていました。

画像2 画像2

5月28日 高菜ご飯、タイピーエン、いきなりだんご、牛乳

画像1 画像1
《今日のこんだて》
★高菜ごはん
★タイピーエン
★いきなりだんご
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(熊本)、えび(タイ)、いか(ペルー)、うずら卵(山梨)、さつまいも(千葉)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、青梗菜(茨城)、牛乳※集乳エリア(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、千葉、神奈川、静岡)

 熊本県の郷土料理でした。高菜ご飯は高菜漬けが入った混ぜご飯、タイピーエンから中国から伝わり、熊本県で食べられるようになった春雨スープです。高菜ご飯は高菜の好き嫌いが分かれましたが、残菜も少なかったです。いきなりだんごは「急な来客でもいきなり出せる」「短時間でいきなり作れる」という意味がある熊本県のお菓子です。輪切りにした生のさつまいもにあんこをのせ、小麦粉と上新粉で作った皮で包んで蒸します。小麦粉の皮は少し硬くなりますが、子どもたちはおいしいと食べてくれました。

5月23日 スパゲティミートソース、キャベツのサラダ、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★スパゲティミートソース
★キャベツのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、にんじん(徳島)、セロリ(長野)、パセリ(長野)、きゅうり(東京)

 給食室で茹でたスパゲティに特製のミートソースをたっぷりかけて食べました。今日はスパゲティ、サラダとも残菜がほとんどありませんでした。キャベツのサラダのドレッシングにはみじん切りにしたにんにくとベーコンを炒めて入っています。醤油ベースのドレッシングにしました。子どもたちの好きな味です。

5月25日 ごはん、魚のネギダレ焼き、だいこんとひじきのサラダ、みそ汁、牛乳

《今日のこんだて》
★ごはん
★魚のネギダレ焼き
★だいこんとひじきのサラダ
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
めだい(ニュージーランド)、ひじき(鹿児島)、だいこん(東京)、長ねぎ(栃木)、にんじん(徳島)、きゅうり(群馬)、キャベツ(千葉)

 目鯛にネギダレをかけて焼きました。ネギダレはみじん切りにした長ねぎ、ごま、しょうゆ、さとう、みりん、さけが入ります。隠し味の粉チーズを少しかけて焼きました。焼くと身が締まって少し硬くなってしまったのですが、子どもたちはよく食べていました。みそ汁はキャベツと油揚げのみそ汁でした。今日は2年生がランチルーム。担当の5年生の給食委員は遠足で不在でしたが、栄養黒板を前の日に準備してくれていたので紹介しました。ランチルームでは会話がはずみ、楽しく食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 手づくりウインナーパン、野菜たっぷりスープ、清見オレンジ、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日のこんだて》
★手づくりウインナーパン
★野菜たっぷりスープ
★清見オレンジ
★牛乳

《食材の産地》
豚肉(鹿児島)、鶏卵(群馬)、にんにく(青森)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(徳島)、セロリ(長野)、キャベツ(神奈川)、じゃがいも(鹿児島)、パセリ(長野)、清見オレンジ(愛媛)

 給食室で生地から作ったウインナーパンでした。みんな喜んで食べてくれました。生地を細長くのばし、ウインナーに巻き付けていきました。食缶をあけると焼きたてのいい匂いがしました。清見オレンジは酸味がなく、とてもおいしいものでした。明日も残菜ゼロを目指しておいしい給食を作りたいと思います。

5月22日 わかめごはん、焼きししゃも、千草和え、パイナップル、牛乳

画像1 画像1
《5/22の献立》
★わかめごはん
★焼きししゃも
★千草和え
★パイナップル
★牛乳

《食材の産地》
ししゃも(北欧)、鶏卵(栃木)、ほうれん草(埼玉)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、切干大根(宮崎)、パイナップル(沖縄)

《ぱくぱくだより》
 和食の魚の置き方には、きまりがあります。頭が左側、お腹が手前にくるように置きます。パイナップルは沖縄県の石垣島でとれたものです。石垣島は沖縄本島よりも南にある島です。1年を通して気温が高く、パイナップルの他にも、マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツなどの南国の果物も栽培されています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値