入学式は4月8日です。

10月15日 ごはん いかのチリソース 春雨入り野菜炒め たまごとコーンのスープ 牛乳

《こんだて》
★ごはん
★いかのチリソース
★春雨入り野菜炒め
★たまごとコーンのスープ
★牛乳

《食材の産地》
 いか(青森)、ホールコーン(北海道)、たまご(栃木)、たけのこ水煮(福岡)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、長ねぎ(山形)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)、もやし(栃木)、高知(にら)、万能葱(福岡)

 チリソースと言えばえびのチリソースが有名ですが、給食ではいかのチリソースを作りました。春雨入り野菜炒めはキャベツ、にんじん、もやし、ハムなどと緑豆春雨を入れてつくりました。塩、こしょうで味をつけて、最後にオイスターソースで仕上げました。どちらもごはんに合うおかずでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 シナガック チキンアドボ ギニーリン フルーツサラダ

《こんだて》
★シナガック
★チキンアドボ
★ギニーリン
★フルーツサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 鶏肉(岩手)、豚ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、パセリ(長野)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ピーマン(岩手)

 今日は世界の料理でフィリピンの料理を提供しました。シナガックはガーリックライスです。にんにくのみじん切りの他に、ベーコン、パセリを入れました。チキンアドボは手羽元肉を使い、甘辛く煮ました。ギニーリンは豚ひき肉と角切り野菜を炒めた料理です。フルーツサラダの名前はサラダですが、デザートです。子どもたちはサラダ=野菜なので「どこににんじんが入ってるの?」「サラダはどこですか?」などと聞いていました。缶詰のフルーツとナタデココ、練乳、生クリームを和えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 ごはん さんまの梅煮 ごま和え みそ汁 牛乳

《こんだて》
★ごはん
★さんまの梅煮
★ごま和え
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
 さんま(北海道)、しょうが(熊本)、小松菜(東京)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、だいこん(北海道)、万能葱(福岡)

 さんまの梅煮は2時間半かけてじっくり煮たので骨までやわらかくなりました。声をかけると骨まで食べてくれる子が多かったです。さんまが苦手な人は半分に減らしたりして頑張って食べていました。ごまあえはシャキッとした野菜の食感が残り、甘めの味付けで好評でした。みそ汁は大根、油揚げ、万能葱の具が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 二色サンド さつまいものクリームシチュー にんじんサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《こんだて》
★二色サンド
★さつまいものクリームシチュー
★にんじんサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 鶏肉(鹿児島)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)さつまいも(徳島)、かぶ(東京)

 今日は目の愛護デーなので、目に良いと言われているβカロテンたっぷりのにんじんサラダをつくりました。βカロテンは体の中でビタミンAに変化し、目の働きを助けます。サラダにはせん切りにんじん、みじん切りした玉ねぎ、ツナをにんにく入りの特製ドレッシングで和えました。シチューは旬のさつまいもとかぶを入れました。二色サンドは食パンにブルーベリージャムをぬったサンド、黒砂糖パンにクリームチーズをぬったサンドの2種類です。

10月9日 しょうゆラーメン パリパリサラダ オレンジ寒天 牛乳

《こんだて》
★しょうゆラーメン
★パリパリサラダ
★オレンジ寒天
★牛乳

《食材の産地》
 豚肉(宮崎)、しょうが(熊本)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、長ねぎ(長ねぎ)、だいこん(北海道)きゅうり(埼玉)、ほうれん草(東京)、わかめ(徳島)

 今日は5年生のリクエスト献立でした。主食、おかず、デザートの希望を書いてもらい、人気のあるものを出します。5年生に人気のあったものは前回の6年生のリクエストと同じメニューが並んでしまったため、主食1位の揚げパンではなく、2位のラーメンを選びました。ラーメンは豚骨でだしをとり、しょうゆなどで味をつけました。煮豚、メンマを作ってトッピングしました。煮豚はよく味がしみていて柔らかく好評でした。ラーメンは大好きという子が多く、よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 麻婆豆腐丼 中華風サラダ 梨 牛乳

《こんだて》
★麻婆豆腐丼
★中華風サラダ
★梨
★牛乳

《食材の産地》
 豚ひき肉(鹿児島)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、長ねぎ(山形)、にら(山形)きゅうり(青森)、もやし(栃木)、梨(熊本)

 ごはんに麻婆豆腐をのせた麻婆豆腐丼と春雨、もやしのはいった中華風サラダをよく食べていました。くだものは新高梨です。新高梨は重さが1キログラムにもなる大きい品種です。しゃりしゃりした食感と甘さを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 きびごはん さばのソース焼き 切り干し大根 みそ汁 牛乳

《こんだて》
★きびごはん
★さばのソース焼き
★切り干し大根
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
 さば(長崎)、にんじん(北海道)、いんげん(青森)、長ねぎ(山形)、小松菜(東京)、しょうが(高知)、切り干し大根(宮崎)

今日はごはんにきびを入れて炊きました。きびは雑穀の一種です。今年度は初めてのきびごはんだったので、「この黄色い粒はなに?」と聞いてくる子もいました。鯖はウスターソースやみそを混ぜたタレを塗って焼きました。切り干し大根の煮物は食べ慣れていない子が多いのか、残菜がいつもより多かったです。みそ汁は小松菜、ねぎ、油揚げを入れました。ほとんど残らず、よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 カレーライス みそドレッシングサラダ 牛乳

《こんだて》
★カレーライス
★味噌ドレッシングサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 豚肉(鹿児島)、キャベツ(群馬)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、ほうれんそう(岩手)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、じゃがいも(北海道)、いんげん(青森)、玉ねぎ(北海道)

今日は人気メニューのひとつ「カレーライス」でした。玉ねぎは飴色に炒め、豚骨からとったスープで材料を煮ました。カレールーは給食室で作り、クミンやチャツネ、ガラムマサラ、トマトケチャップなどを使って味付けをします。よく煮込んだカレーは子どもたちに大人気でした。サラダのドレッシングはみそ味にしました。みそ、酢、しょうゆ、さとう、ごま油を混ぜたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 ジャンバラヤ かぶのサラダ アップルケーキ 牛乳

《こんだて》
★ジャンバラヤ
★かぶときゅうりのサラダ
★アップルケーキ
★牛乳

《食材の産地》
 たまご(秋田)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(青森)、かぶ(千葉)、きゅうり(青森)、りんご(長野)、レモン(広島)

今日はお誕生日給食でした。デザートはアップルケーキを作りました。りんごは皮付きのままいちょう切りにして生地に混ぜました。りんごの香りと甘酸っぱい味で秋らしいケーキに仕上がりました。ジャンバラヤはスパイスの効いたごはんです。ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどが入っています。子どもたちも食べやすかったようで、残菜も少なかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 じゃこチャーハン 中華風野菜 月見だんご 牛乳

《こんだて》
★じゃこチャーハン
★中華風野菜
★月見だんご
★牛乳

《食材の産地》
 たまご(秋田)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森)、大葉(愛知)、きゅうり(群馬)、だいこん(北海道)

今年の十五夜は9月30日です。十五夜にはたくさんの実りに感謝し、来年も豊作になるようにと願い、お月様にすすきやおだんご、里いも、酒などをお供えします。給食の月見だんごは、小麦粉と白玉粉と水を混ぜて練っただんごを茹でて、きなこと砂糖をまぶしました。じゃこチャーハンはちりめんじゃこ、にんじん、ねぎ、大葉などが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 さつまいもごはん 千草焼き 野菜のごましょうゆかけ みそ汁 牛乳

画像1 画像1
《こんだて》
★さつまいもごはん
★千草焼き
★野菜のごましょうゆかけ
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
 たまご(秋田)、わかめ(徳島)、鶏ひき肉(鹿児島)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(青森)、万能ねぎ(福岡)、もやし(群馬)、じゃがいも(北海道)、さつまいも(徳島)

画像2 画像2

9月26日 ペンネボロネーゼ ポテトのフレンチサラダ 柿 牛乳

《こんだて》
★ペンネボロネーゼ
★ポテトのフレンチサラダ
★柿
★牛乳

《食材の産地》
 豚ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、セロリ(長野)、じゃがいも(北海道)きゅうり(青森)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 手作りハムロールパン ポークシチュー もやしのサラダ 牛乳

《9月24日のこんだて》
★手づくりハムロールパン
★ポークシチュー
★もやしのサラダ
★牛乳

《食材の産地》
 豚肉(熊本)、たまご(群馬)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(青森)にんじん(東京)もやし(栃木)

久しぶりの手作りパンでした。今日はハムロールパンを作りました。生地を丸めてからのばし、ハムをのせて巻き、それを二つに折り、切って開くという作業で形を作りました。生地はよく発酵してふくらんでいたので、ふわふわのパンに仕上がりました。ポークシチューには間引きにんじんを使いました。西東京市の農園から購入しているものです。成長過程の細いにんじんなので、とても柔らかくておいしかったです。細い形がわかるように、斜めに3等分して少し大きめにカットしました。間引きにんじんの葉つきのサンプルをいただいたので、3年生と4年生に見せに行きました。子どもたちの感想は、「にんじんがやわらかい」、「葉っぱがパセリみたい」などがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 野菜たっぷりクッパ チャプチェ ホットク 牛乳

《9月24日のこんだて》
★野菜たっぷりクッパ
★チャプチェ
★ホットク
★牛乳

《食材の産地》
 鶏肉(鹿児島)、豚肉(鹿児島)、たまご(栃木)、しょうが(熊本)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、だいこん(北海道)、青梗菜(茨城)、長ねぎ(青森)、にんにく(青森)、にら(栃木)

今日は韓国料理の献立でした。クッパはごはんとスープを組み合わせた料理です。鶏肉と野菜を煮込み、たまごを入れて仕上げたスープをごはんにかけて食べました。チャプチェは春雨と野菜、肉を炒めた料理です。さつまいもでんぷんで作られた韓国春雨を使いました。春雨にもしっかり味がしみていて、おいしいと言ってくれる子が多かったです。ホットクはお焼きのような料理です。小麦粉、白玉粉で作ったもちもちの生地に、あんを包み焼きました。あんは黒砂糖、ごま、ピーナッツ、シナモンを混ぜたものです。初めて食べるものだったので、中に何が入っているの?という質問が多かったです。おもしろい味がする、おいしい、シナモンの味がイヤなどと反応は様々でしたが、残菜は少なく、安心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 セレクトおはぎ けんちん汁 キャベツの土佐酢和え プルーン 牛乳

《9月21日のこんだて》
★セレクトおはぎ
★けんちん汁
★キャベツの土佐酢和え
★プルーン
★牛乳

《食材の産地》
 プルーン(長野)、にんじん(北海道)、ごぼう(青森)、大根(北海道)、里いも(埼玉)、小松菜(東京)、長ねぎ(山形)、キャベツ(岩手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 ごはん さんまの塩焼き 大根の金平 かき玉汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
《9月19日のこんだて》
★ごはん
★さんまの塩焼き
★大根の金平
★かき玉汁
★牛乳

《食材の産地》
 さんま(北海道)、たまご(栃木)、大根(北海道)、にら(山形)、長ねぎ(山形)、にんじん(北海道)、レモン(広島)

さんまは塩焼きにして、しょうゆを少しかけて食べました。食べ慣れている魚なのか、食の進みが早いように感じました。1年生と2年1組で魚の食べ方の話をしました。上の半身を食べ、骨を外して残り半分を食べることや、骨や残った皮を端にまとめること、途中でひっくり返すのはマナー違反であることなどを伝えました。少し難しく感じたと思いますが、骨つきの魚を給食で提供できる機会も少ないので繰り返し話をしていきたいと思います。大根の金平は、大根と油揚げで作りました。子どもたちにも食べやすかったようです。

9月18日 胚芽パン フィッシュ&チップス チキンブロス カスタードプリン ジョア

画像1 画像1
《9月18日のこんだて》
★胚芽パン
★フィッシュ&チップス
★チキンブロス
★カスタードプリン
★ジョア

《食材の産地》
 鶏肉(鹿児島)、メルルーサ(アルゼンチン)、たまご(栃木)、じゃがいも(北海道)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、セロリ(長野)、大根(北海道)

今日はイギリス料理のメニューでした。全体的によく食べていました。フィッシュ&チップスはイギリスを代表する料理です。魚はメルルーサを使いました。チップスというと、お菓子のポテトチップスのイメージがありますが、イギリスのチップスは太く切ったものを油で揚げることを言います。じゃがいもをくし切りにして油で揚げ、塩味をつけました。チキンブロスは鶏肉と角切り野菜のスープです。じっくり煮込んで押し麦を加えます。プリンもイギリス発祥の料理です。イギリスではプディングと呼ばれます。蒸す温度が高く、スが入ってしまいましたが、おいしいと食べてくれました。イギリス料理はおいしくないと思っていた子も食べると「けっこうおいしいんだね〜」と言っていました。

9月14日 シナモントースト サーモンチャウダー じゃがいもとブロッコリーのソテー 牛乳

画像1 画像1
《9月14日のこんだて》
★シナモントースト
★サーモンチャウダー
★じゃがいもとブロッコリーのソテー
★牛乳

《食材の産地》
 鮭(チリ)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、パセリ(長野)、にんにく(青森)、ブロッコリー(長野)、じゃがいも(北海道)

シナモントーストはシナモンの香りが好き嫌いが分かれます。「シナモン嫌だなー」という子に「シナモンは香りづけで、味はバターと砂糖の味だよ」というと少し安心したようでした。チャウダーとはアメリカ発祥の具だくさんクリームスープです。二枚貝が入るとクラムチャウダー、コーンが入るとコーンチャウダーになります。今日は鮭の角切りを入れたサーモンチャウダーでした。

9月13日 ごはん おからメンチ じゃこ入り和風サラダ みそ汁 牛乳

《9月13日のこんだて》
★ごはん
★おからメンチカツ
★じゃこ入り和風サラダ
★みそ汁
★牛乳

《食材の産地》
 豚ひき肉(鹿児島)、たまご(秋田)、ひじき(鹿児島)、わかめ(徳島)、ちりめんじゃこ(宮崎)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬)、もやし(栃木)、しょうが(熊本)、長ねぎ(青森)、なす(茨城)、小松菜(東京)

今日は1年生で「やさいとなかよくなろう」という食育の授業をしました。今日の給食で使う食材を実際に見て、触って、においをかいで感じたことをまとめました。その後に濃い色の野菜、薄い色の野菜それぞれの体の中での働きを説明しました。給食の時間はいつもより頑張って野菜に挑戦しているように感じました。おからメンチカツは、メンチカツの豚ひき肉を少し減らし、おからを加えヘルシーに仕上げました。中にはひじきや玉ねぎを入っています。よく食べていました。和食の献立だったので、2年生と3年生の配膳中に食器の置き方を正しくするように話をしました。ご飯が左、みそ汁は右に置くという習慣が身についていない人も多いので、繰り返し声をかけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 冷やしきつねうどん もやしの甘酢和え ひまわりパイ 牛乳

《9月12日のこんだて》
★冷やしきつねうどん
★もやしの甘酢和え
★ひまわりパイ
★牛乳

《食材の産地》
 鶏肉(鹿児島、静岡)、にんじん(北海道)、しょうが(熊本)、わかめ(徳島)、小松菜(東京)、もやし(栃木)、かぼちゃ(北海道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値