入学式は4月8日です。

4月17日 ベーコンチーズトースト、春野菜のポトフ、オレンジ寒天、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★ベーコンチーズトースト
★春野菜のポトフ
★お楽しみデザート(オレンジ寒天)
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、チーズ(北海道)、にんにく(青森)、人参(徳島)、玉葱(北海道)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(神奈川)、アスパラ(熊本)、スナップえんどう(愛知)、みかん缶(九州)

今日は4月生まれのお誕生日給食でした。お楽しみデザートはオレンジ寒天です。カップに缶詰のみかんを入れ、オレンジ味の寒天を流し固めたものです。4月生まれの子のデザートには『おたんじょうびおめでとう』という旗をたてました。春野菜のポトフには春野菜としてアスパラガスやスナップえんどう、春キャベツが入っていました。とても具だくさんのスープです。アスパラ、スナップえんどうは他の野菜に比べ苦手な子が多かった気がします。

4月16日 五目うどん、わかめとじゃこのサラダ、草団子、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
★五目うどん
★わかめとじゃこのサラダ
★草団子
★牛乳

《食材の産地》
鶏肉(鹿児島)、うずら卵(山梨)、ちりめんじゃこ(兵庫)、よもぎ(山形)、人参(徳島)、玉葱(北海道)、長葱(千葉)、小松菜(東京)、大根(千葉)、きゅうり(群馬)、生姜(高知)

今日のデザートは春を感じる草団子でした。丸めてゆでた団子に、砂糖が入ったきなこをまぶしました。1、2年生は2個、3年〜6年生は3個を食べました。よもぎの香りが独特なので、嫌がる子もいましたが、全校で一つも残らず完食してくれました。1年生の中では初めて草団子を食べるという子もいました。サラダの野菜は短冊切りにして下ゆでをしました。千切りにしたときよりも野菜の歯ごたえを感じることができました。

4月13日 ごはん、魚の照り焼き、もやしのサラダ、豚汁、牛乳

《今日の献立》
★ごはん
★魚の照り焼き
★もやしサラダ
★豚汁
★牛乳

《食材の産地》
ぶり(長崎)、豚こま肉(鹿児島)、人参(千葉)、ごぼう(茨城)、大根(千葉)、じゃがいも(鹿児島)、長葱(埼玉)、もやし(栃木)、きゅうり(栃木)、にんにく(青森)、生姜(高知)

給食開始から今日まで5日間、牛乳を除く給食の平均残菜率は約1%でした。ほとんど残さず食べてくれました。
今日は1年生も他の学年と同じメニューを提供しました。給食は残さないようにするために、食べ始める前に食べられる量を調整します。食べきれないと思う場合は最初に減らして、自分がもらった分は食べきるようにしています。写真のようにきれいに食べきる子も多かったです。一方で苦手な野菜や魚を少しずつ頑張って食べている様子も見られました。給食では、子ども達が今まで食べたことのない料理や食材が登場するかもしれません。「食べたことないから」となかなか箸をつけない時も「おいしいよ」と声をかけると「本当?」と言って少し口にする場合があります。「あ、おいしい」とあっという間に食べきる子、反対に「やっぱり嫌」と箸を止める子。たとえ一口でも食べた経験に意味があると思います。その一口の積み重ねが偏食を直すのに大切なことだと思います。これからも子どもたちの食の経験を増やし、楽しい食事ができるような献立づくりをしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 カレーライス、海藻サラダ、いちご、牛乳

《今日の献立》
★カレーライス
★海藻サラダ
★いちご
★牛乳

《食材の産地》
豚こま肉(鹿児島)、わかめ(鳴門)、玉葱(北海道)、にんにく(青森)、生姜(高知)、人参(千葉)、じゃがいも(鹿児島)、きゅうり(埼玉)、もやし(栃木)、いんげん(沖縄)、いちご(長崎)

 カレーライスは材料を油で炒め、スープ、スパイス、ブラウンルウを入れて煮込みます。スープは給食室で当日の朝とります。今日は豚骨でした。ルウももちろん手作りです。余計な添加物が入らないので安心して食べさせることができます。カレーを食べている高学年の子は「給食のカレーはフルーティーな味がする」と言っていました。「チャツネが入っているから」と説明すると納得していましたが、味わって食べてくれたこと、チャツネを知っていることに少し驚きながらもとてもうれしい気持ちになりました。
 海藻サラダもいちごもよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 マーガリンパン、魚のハーブ焼き、コーンシチュー、ゆで野菜のドレッシングソース、牛乳

《今日の献立》
★マーガリンパン
★魚のハーブ焼き
★コーンシチュー
★ゆで野菜のドレッシングソース
★牛乳

《食材の産地》
豚こま肉(鹿児島)、さわら(韓国)ホールコーン(北海道)、にんにく(青森)、玉葱(北海道)、人参(千葉)、じゃがいも(鹿児島)、パセリ(香川)、キャベツ(神奈川)、ブロッコリー(愛知)

マーガリンパンは朝焼きパンでした。しっとりふわふわでおいしいと評判でした。魚のハーブ焼きはにんにく、しお、こしょう、バジルで下味をつけて焼いています。「この香りはバジルってわかるよ」といっている子もいました。何人かはパンに魚をはさんでいました。サラダのドレッシングの材料はサラダ油、酢、白ワイン、塩、砂糖、からし、こしょうです。今日のサラダは少し酸味が強かったのですが、よく食べてくれました。
1年生の給食が始まりました。今日と明日は簡易給食になります。1年生はマーガリンパン、コーンシチュー、牛乳の献立でした。ほとんど残さず食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 ひじきごはん、新じゃがの揚げ煮、みそ汁、牛乳

《今日の献立》
★ひじきごはん
★新じゃがの揚げ煮
★味噌汁
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、鶏ひき肉(鹿児島)、ひじき(鹿児島)、わかめ(鳴門)、人参(青森)、玉葱(北海道)、新じゃがいも(鹿児島)、さやえんどう(愛知)、長葱(千葉)、

 新じゃがいもの揚げ煮は揚げたじゃがいもが入った肉じゃがです。じゃがいもを油で揚げたので、煮崩れが少なくきれいな仕上がりとなりました。ひじきごはんはひじき、大豆、人参、油揚げなどの具を甘辛く煮た後、煮汁を入れてご飯を炊き、具は炊きあがったご飯に混ぜるという作り方をしています。ひじき、大豆は子どもが苦手なのでは…と心配していましたが、予想以上によく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日ごはん、麻婆豆腐、中華風サラダ、清見オレンジ、牛乳

《今日の献立》
★ごはん
★麻婆豆腐
★中華風サラダ
★清見オレンジ
★牛乳

《食材の産地》
豚ひき肉(鹿児島)、生姜(高知)、にんにく(青森)、人参(千葉)、玉葱(北海道)、長葱(千葉)、にら(栃木)、きゅうり(埼玉)、もやし(栃木)、清見オレンジ(愛媛)

24年度の給食が始まりました。今日の給食では麻婆豆腐がとても人気で、配る前から楽しみにしている子が多かったです。「おいしいから毎日でもいいよ」という子もいました。最初に配りきっておかわりが残っていなかったクラスは、もっと食べたいと残念そうにしていました。麻婆豆腐はみそ、しょうゆ、豆板醤、甜麺醤などの調味料で味をつけています。みそは赤みそ、八丁味噌が2対1の割合で入っていて味付けのポイントになっています。中華風サラダはもやし、きゅうり、人参、春雨のサラダです。春雨は緑豆春雨を使いました。ツルッとした食感がよかったようで、ほとんど残菜がありませんでした。清見オレンジはとても甘く、水々しいものでした。
田道小学校の子どもたちはあいさつがしっかりできる子ばかりで感心しました。そしてどのクラスも落ち着いて給食が食べられていて素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値