入学式は4月8日です。

5月30日 カレーライス、中華風サラダ、ニューサマーオレンジ、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなが大好きなカレーライスです。

田道小学校では、小麦粉・バター・カレー粉を使ってルーから手作りしています。
カレーに入るルーは高温で焦がすためブラウンルーと言われます。
ホワイトシチューに入るルーは低温で色が白いため、ホワイトルーと言われます。

カレーには欠かせないスパイスは、
カレー粉・ロリエ・フルーツチャツネ・グローブ・ガラムマサラ・クミン・ナツメグなど
7種類のスパイスが入っており、本格的な味です。
子どもたちも「ちょっと辛いけど美味しい!」と言ってパクパク食べていて、
お代わりをしている人が目立ちました。

5月27日 ごはん、手作りふりかけ、ひじき入り卵焼き、ナムル、みそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は純和風の給食でした。
手作りふりかけには、粉かつおとごまを入れて、しょうゆやみりんで味付けをしました。
よく炒ってあったので、かつおのうまみが出ていました。
卵焼きに入っているひじきは、食物繊維・ビタミン・カルシウムをたくさん含んでいて、貧血予防・歯の健康維持・美肌にも効果があります。
ひじきで有名な産地としては、国内では長崎・千葉・三重県、海外では韓国・中国です。
国産は100%天然ですが、韓国・中国はほとんどが養殖です。
ひじきは水を吸うと7倍にも膨らみます。今回は全員分(約300食)で40gしか使用しませんでした。
乾物は使い勝手がよく栄養が取れるものが多いので、
ご家庭でも気軽に使っていただければいいなと思います。

5月26日 丸パン、スコッチエッグ、アスパラガスサラダ、ミニトマト、夏みかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメインは、イギリスの伝統家庭料理のスコッチエッグです。
イギリスのピクニック料理の1つで、冷めた状態で食べることが多く、
スライスしてサラダと一緒に食べることもあるようです。
普通は、ゆで卵をひき肉で包むことが多いのですが、
今回はコロッケのように、じゃがいもと炒めたひき肉を合わせたもので包みました。
衣をつけて揚げる時には、ゆで卵もじゃがいもの生地も火が通っているので、
衛生面からも安心できます。
じゃがいもの味付けもちょうどよく子供たちに大好評でした。

またデザートは今年度初めての夏みかんです。
夏みかんとは、実は夏に実るのではなく花が咲くだけで、ソフトボールのように大きくなるのは秋です。しかし秋に実った時には酸っぱくて食べられないので、しばらく木に実がなったまま半年以上熟させます。ひと冬を越えて初夏に収穫できるのが夏みかんです。
今日の夏みかんは熊本産でしたが、山口県の萩などは夏みかんの町として有名です。

今の季節は実が甘いので、また出したいと思います。
子供たちの中には少し酸っぱかったり苦いと感じた子もいたようでした。

5月25日 五穀米、和風ミートローフ、野菜の梅ごまだれ、すまし汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の五穀米には、あわ・ひえ・むぎが入っています。
黄色く粘性の強いものがひえで、小粒で透明なのがあわです。
あわやひえは1万6500年前の縄文時代から栽培されており、日本最古の穀物と言われています。ビタミンやミネラルを多く含んでいるため、最近では健康食品として注目されています。
少しにおいがあるので、子どもたちはどうかな?と思ったのですが、もちもちしている食感が美味しいらしく「これ好き」という声が聞けました。

メインのミートローフは、アメリカの家庭料理です。今日はしょうが・ごまなどを入れて、しょうゆや味噌で味付けをして和風にしています。長方形にしてオーブンでやいたものをローフと言います。丸い形をしてフライパンで焼いたものは、おなじみのハンバ
ーグです。今日のミートローフには柔らかい鶏肉を使用しました。

子どもたちは洋食の味付けがおなじみだと思うので、日本風の味付けにもより親しんでほしいと思います。

5月24日 キムチチャーハン、春雨スープ、なめらかプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のデザートのプリンは、今朝給食室で手作りで焼いてくれました。
牛乳・卵にプラスして生クリームが入っているので、舌触りがなめらかなので、
なめらかプリンと言います。
カラメルも一緒に入っていたのですが、苦いのが苦手な子どもの為に、甘めに仕上げました。
キムチチャーハンは、キムチの唐辛子がきいていて辛いと感じた子が多かったようです。
次からは、もっと甘めのキムチを探して使用したいと思います。
しかし低学年の子にも「辛いの大好き!」という子がたくさんいて驚きました。
家でもキムチをよく食べるみたいです。
給食はみんなが美味しいと思える辛さに調整しないといけないので難しいなと感じました。
甘いプリンとの組み合わせはよかったようです。

5月20日 ビビンバ、わかめスープ、アップルゼリー、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はお隣の国、韓国の料理です。“ビビン”が「混ぜる」、“バ”が「飯」という意味です。今日のビビンバも、野菜のナムル・ゆで卵・肉そぼろとご飯をよく混ぜて食べてもらいました。
ビビンバは、昔々、韓国で神や祖先をまつる際に、たくさんの種類の食べ物をお供えして、それを食べる際に器が足りなかったため、1つのお皿にいろんな料理をのせて食べたことが始まりと言われています。
子どもたちに「韓国語で“美味しい”」とはなんと言うでしょうと3択クイズを出したところ、答えは「マシッソヨ」なのですが、みんなよく知っていてびっくりました。
給食を通じて色々な国の文化に触れてほしいと思います。

5月19日 きつねうどん、ごま和え、豆入りドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、久しぶりのうどんでした。うどんには、小松菜やにんじんなどの野菜が入り、煮た油揚げとうずらの卵がのっています。昆布・しいたけ・削り節でとった出汁もよく効いていました。
デザートの大豆入りドーナツは一つひとつ生地から混ぜ、形を作って揚げています。
子どもたちからは、「ドーナツがサクサクしてて美味しい!!」と言った感想が聞かれました。大豆は畑の肉と呼ばれるくらい良質なタンパク質を含んでいるので、運動会に向けて力を蓄えてくれたらいいなと思います。
おなか一杯になった子も多かったようで、うどんとドーナツで少し量が多かったかもしれません。

5月18日 わかめご飯、鶏の照り焼きレモン風味、千草和え、きよみオレンジ

画像1 画像1
今日の給食は、みんなが大好きなメニューでした。わかめご飯には、カルシウムがたくさん入っているちりめんじゃこが入っていました。子どもたちは「こういうご飯好き!」と言っておかわりをしていました。鶏肉の照り焼きには、タレにレモンが入っており、さっぱりしていました。暑くなる夏にも爽やかにいただけます。千草和えには、炒り卵・ほうれん草・もやし・にんじん・油揚げなどが入っています。炒り卵は泡立て器を使って、釜の中でたくさんかき混ぜて作ってくれており、粒が細かくよく野菜となじんでいました。
果物は清見オレンジでしたが、よく熟れており甘くてとても美味しかったです。
もう5月も後半なので、季節が変わり旬の果物も変わります。
5月は柑橘系をたくさん出しましたが、また美味しくて栄養満点の旬の果物を出したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン