入学式は4月8日です。

3月2日 ダイスチーズパン チョコチップパン スペアリブのマーマレード煮 イカスミスパゲッティー カラフルサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鶏の手羽元をマーマレードジャムで煮ました。ジャムというとパンを思い浮かべるかもしれませんが、しょうゆやワインと一緒に煮るとちょうどよい甘さになります。お肉も柔らかくなり、味もよくしみこみ、とてもおいしかったです。見た目がきれいになるように・・・と、チーフの提案でオレンジの皮を千切りにしてマリネし、飾りにのせました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、飾りがあるだけでさらにおいしそうに見えました。子どもたちの中には、手が汚れてしまうのをいやがる子もいましたが、みんなきれいに食べてくれました。イカスミスパゲッティーは、以前イカスミパエリアを出したときに、6年生にリクエストされたので取り入れました。今回はパスタにもイカスミを練り込んだ黒いパスタをつかったので、見た目も真っ黒になりました。黒さで見えませんが、隠し味はトマトソースです。タマネギと一緒にじっくり煮込んだトマトソースのおかげで、とてもおいしいスパゲッティーになりました。見た目で最初に少なくしていた子も、「食べてみたらおいしい!」とおかわりをしている子がたくさんいました。私がイカスミスパゲッティーを初めて食べたのは20歳の時でした。家庭でもなかなかイカスミのスパゲッティーを食べることはないと思いますが、食の経験として子どもたちに知ってもらいたいと取り入れました。
カラフルサラダには、にんじんやブロッコリー、コーン、パプリカ、ジャガイモを入れたので、その名の通りとてもカラフルなサラダになりました。パプリカが苦手な子がいるので、少しだけ残ってしまいましたが、全体的にはよく食べてくれました。
パンは、チーズとチョコチップの2種類です。いつもは1種類なので、子どもたちはとても喜んでくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31