入学式は4月8日です。

2月22日 ごはん すき焼き風煮 野菜の梅ごまだれ 花豆煮 みかん 牛乳

画像1 画像1
今日は牛肉と白滝がたっぷり入ったすき焼きでした。「すき焼き」と言っても、給食で生卵を出すことはできないので、薄めの味に仕上げています牛の背脂で牛肉を炒め、白滝と少しのだし汁、調味料を入れて煮ていきます。本来はだし汁は入れませんが、大量調理のため入れました。最後に車麩と長ネギ、春菊を加えて仕上げました。今日は白いご飯だったので、上手に組み合わせて食べてもらえたら・・・と思っていましたが、クラスを回っていると「先生!これ、ごはんにかけていい?」と牛丼風にして食べたがる子がたくさんいました。「かけると全部その味になっちゃうから、そのままの方がいいけど、どうしてもかけたかったらいいよ。」というと、喜んでかけて食べる子がたくさんいました。子どもたちには、ご飯に水分があった方が食べやすいようです。その食べ方にした子が多かったからか、ごはんやすき焼きの残りはほとんどありませんでした。また、すき焼きの後に食べてさっぱりするようにと、野菜は酸味のある梅ごまだれにしました。煮豆は大きな紫花豆をじっくり煮ました。皮が少し固いですが、よくかむと豆の味がよくするおいしい豆です。以前は、煮豆を残してしまう子が多かったのですが、献立の中によく取り入れるからか、慣れてきてよく食べてくれるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28